書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 19ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか
【最新書評】
もしも高校四年生があったら、英語を話せるようになるか
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

日々本と猫と酒を愛する元出版社社員40代女です。 本は、文庫から実用書、コミックに自己啓発書など あらゆるジャンルを読んでいます。 夫と娘が3人、2代目猫サバトラ【メス】と同居中。 酒は毎晩、スパ…

新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)
【最新書評】
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング (できるビジネス)
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

ただの本がお友達。

暗号解読〈上〉
【最新書評】
暗号解読〈上〉
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

東京の大学生です。 専攻は経営学です。 個人の本屋でアルバイトをやっています。 新刊に触れる機会が多いんですけど、それ以外も取り上げたいと思います。 最近は食の文化にはまっています。 古本屋めぐり…

入門言語学
【最新書評】
入門言語学
書評を読む
Array
  • 合計:39p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

個性的な本が好き

ゼロからスタート英単語 中級 STANDARD 3000
【最新書評】
ゼロからスタート英単語 中級 STANDARD 3000
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

文章を読むのも書くのも好きです。 日本語の美しさ、面白さを実感できるような文章を書いていきたいと思っています。 過去に、朝日新聞と連動した書評サイト「Book Review」にて書評が3本掲載されたこ…

伝わる・揺さぶる!文章を書く
【最新書評】
伝わる・揺さぶる!文章を書く
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

頭の中にある 書きたいことを 読みやすい文章にまとめることが上手になれたら嬉しいです。 本業は写真撮ってます♪ 書評「本が好き!」「ブクペ」「読書メーター」 小説「カクヨム」「小説家になろう」 ブログ…

シットコムで笑え! 楽しくきわめる英語学習法
【最新書評】
シットコムで笑え! 楽しくきわめる英語学習法
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

ひょっとこ社長の高木憲作といいます。 平成生まれ、おもしろいことが大好きです!w 趣味は囲碁、棋力は六段程度。 よく読むのはビジネス書、小説、哲学書です。 ジャンルの幅を広げたいを思っているのでよろし…

1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
【最新書評】
1分で話せ 世界のトップが絶賛した大事なことだけシンプルに伝える技術
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

みちこさん英語をやりなおす (am・is・areでつまずいたあなたへ)
【最新書評】
みちこさん英語をやりなおす (am・is・areでつまずいたあなたへ)
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

他サイトにて備忘録として書いていましたが閉鎖によりこちらに引っ越して来ました。(2017/4) 小説が主ですが歴史と科学関連も好物です。 できれば過去レビューも少しずつサルベージしていきたいと思います…

平家物語を読む―古典文学の世界
【最新書評】
平家物語を読む―古典文学の世界
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

新潟県在住。ノンフィクションを読むことが多いです。

「あなたの説明はわかりやすい」と言われる本
【最新書評】
「あなたの説明はわかりやすい」と言われる本
書評を読む
Array
  • 合計:26p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

高等学校国語科の教員。文学、語学、哲学、社会学、教育学らへんをよく読みます。

書く力 私たちはこうして文章を磨いた
【最新書評】
書く力 私たちはこうして文章を磨いた
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

毎日1冊の本を読んで、1分間で読める書評を書くように心がけています。 同じく1分で本の読書評を動画でお届けする「よむタメ!@スギ」というコンテンツもあります。 ブログは雑記メインのなかに、本への愛情…

なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳
【最新書評】
なぞらずにうまくなる子どものひらがな練習帳
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

幼児教育主体で、宗教関係も少々。 小説は、昔とてもたくさん読んでいましたが、最近は下火。 英語なら原書も読めるはずだけど、最近は読む時間が...

その日本語、伝わっていますか?
【最新書評】
その日本語、伝わっていますか?
書評を読む
Array
  • 合計:27p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

色々あって今は図書館で働いている人です。本は目についたものから読んでいくタチ……だと思ってたんですが、ここに書くようになってから自分がミステリとビジネス書に偏って読んでいることに気がつきました。

続・日本人の英語
【最新書評】
続・日本人の英語
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

こんにちは。最近は、エネルギー関係の知識をかき集めたり、レヴィ・ストロースの高い視点を模倣してみたり、イザベラ・バードの無垢なまなざしに感動してみたり、そういう読書をしようかな、と思っています。

語彙・読解力検定公式テキスト 合格力養成BOOK 4級
【最新書評】
語彙・読解力検定公式テキスト 合格力養成BOOK 4級
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

み~くまです。こぐまが2匹のおかあさんです。 ファンタジー、ミステリー、古典、歴史物から児童書まで、本なら何でも大好き♪ 本との一期一会・・・今日はどんな本と出合えるかな☆

アヒルと鴨のコインロッカー
【最新書評】
アヒルと鴨のコインロッカー
書評を読む
Array
  • 合計:25p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

 ブログ(笑える本を読もう!)では、「笑える本」に限定した書評を書いています。現在300冊ほどのレビューを掲載しています。  またこのブログでは、書評のほか、作家の名言や似た作風の紹介、売上ランキング…

攻殻機動隊―バイリンガル版
【最新書評】
攻殻機動隊―バイリンガル版
書評を読む
Array
  • 合計:37p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。 仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みま…

英語ができない私をせめないで!
【最新書評】
英語ができない私をせめないで!
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:6票(×1p)

本が好きです。 こんな私は本が好き!にお似合いですね(自己満足)。 娘も本が好きな人にさせようと日々洗脳しております。 そのうちに母娘二代で参加できるようになったら 素敵だなあ。

日本小史
【最新書評】
日本小史
書評を読む
Array
  • 合計:34p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:9件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

 平成22年3月に定年退職し、早2年。晴耕雨読の生活を送りパソコンで読了管理している本も1,300册を越えました。大半は図書館で借りた本です。  あと何年本が読めるのか分かりませんが、これからは読む本…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ