書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術
【最新書評】
15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

本が好きです。よろしくお願いします。

オリジナルシンキング
【最新書評】
オリジナルシンキング
書評を読む
Array
  • 合計:30p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

ロジカル・プレゼンテーション―自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」
【最新書評】
ロジカル・プレゼンテーション―自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

好きな本を何度も読み返してしまうタイプです。小説だけでなく漫画も好きです。

スティーブ・ジョブズに学ぶ英語プレゼン―聞き手の心をつかむストーリーと50表現
【最新書評】
スティーブ・ジョブズに学ぶ英語プレゼン―聞き手の心をつかむストーリーと50表現
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

読書は楽しみの一つ。知らない世界が広がるのが魅力。気軽に読み、読書記録として本サイトも活用したい。

プレゼンテーションの極意
【最新書評】
プレゼンテーションの極意
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

はまった本や音楽の話ができる場を探して、ここで書評を書き始めました。よろしくお願いします! *** 2016/09/09 UPDATE *** HNを「Ajisai」に変えました。

言いたいことが確実に伝わる17秒会話術 (アスカビジネス)
【最新書評】
言いたいことが確実に伝わる17秒会話術 (アスカビジネス)
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

はじめまして。3児のパパ(イクメン)です。 本は好きで、ビジネス書を中心に何でも読みます。 特に今、育児・教育関係に力をいれており、ブログにて書評をたまに書いています。

伝える力
【最新書評】
伝える力
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

ノンフィクションが好きですが、近ごろ児童文学や小説に目覚めています。

プロフェッショナルプレゼン。 相手の納得をつくるプレゼンテーションの戦い方。
【最新書評】
プロフェッショナルプレゼン。 相手の納得をつくるプレゼンテーションの戦い方。
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

2012年4月から決済代行を扱っているベンチャーで営業といろいろやってます!グローバル・クラスルーム日本委員会(高校模擬国連)/ 模擬国連国立研究会所属。只今、就職活動中。 マスメディア/テレビ/新聞…

オールイラスト解説「上手な話し方」が自然と身につく45の法則―このルールとマナーを知れば、仕事や人間関係がたちまちいい方向へ流れ出す (KOU BUSINESS)
【最新書評】
オールイラスト解説「上手な話し方」が自然と身につく45の法則―このルールとマナーを知れば、仕事や人間関係がたちまちいい方向へ流れ出す (KOU BUSINESS)
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

埼玉在住。長崎県出身。小さな会社の経営者、書籍出版コーディネーターです。村上春樹、花村萬月さんや斎藤一人さん、小林正観さん、他ビジネス書、新書など幅広く読む。古本をたくさん読んできたがそろそろ新刊をど…

ビジネス・スキルズベーシック〈4〉会話術 (ビジネス・スキルズベーシック 4)
【最新書評】
ビジネス・スキルズベーシック〈4〉会話術 (ビジネス・スキルズベーシック 4)
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

忙しくなると、やたら本を読みたくなる活字中毒者。暇になると本を読まなくなるのが難点。。 ヒネクレ者です。。

ロジカル・プレゼンテーション―自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」
【最新書評】
ロジカル・プレゼンテーション―自分の考えを効果的に伝える戦略コンサルタントの「提案の技術」
書評を読む
Array
  • 合計:4p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

本が好き。 ブログも書いています。

すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!
【最新書評】
すごい会議-短期間で会社が劇的に変わる!
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

いろんなジャンルの本を読んでいきたいです。好奇心モリモリ!できるだけ先入観なく、フラットに読むことがモットー。 因みに24歳京都男です。 読書の中になにか発見があればいいな~。 実は、書評にコメントも…

スティーブ・ジョブズに学ぶ英語プレゼン―聞き手の心をつかむストーリーと50表現
【最新書評】
スティーブ・ジョブズに学ぶ英語プレゼン―聞き手の心をつかむストーリーと50表現
書評を読む
Array
  • 合計:5p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

「ビジネス書のエッセンス」というビジネス書のブログを書いております。ビジネス書籍の内容や読者のメリットを気の向くままにまとめました。「本が好き」のコメントと共に、ブログもご参照ください。

実況LIVEコンサルティング実践講座―戦略思考による課題解決とアクションプラン
【最新書評】
実況LIVEコンサルティング実践講座―戦略思考による課題解決とアクションプラン
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

横浜市在住、岐阜市出身。某メーカーのITプラットフォーム開発をする事業部で、経営企画系のお仕事をしています。 子供のころから読書好きで、休みの日には図書館にこもっていました。いまは、本がどんどん溜まっ…

マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術
【最新書評】
マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術
書評を読む
Array
  • 合計:3p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

読書と映画とサッカーに関心があります。 英語の上達をめざして原書を読んだり、映画を英語字幕でみたりしていますが、なかなかはかどりません…。

伝える力
【最新書評】
伝える力
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

これだけは知っておきたい「レポート・報告書」の基本と常識
【最新書評】
これだけは知っておきたい「レポート・報告書」の基本と常識
書評を読む
Array
  • 合計:3p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

こんにちは!パソコン得意じゃないんで、あんまり更新(でいいのか?)しませんが、よろしく。

伝える力
【最新書評】
伝える力
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

このコミュニティで面白い本を探せたらな、と思います。 よろしくお願いします。

伝える力
【最新書評】
伝える力
書評を読む
Array
  • 合計:3p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

格闘技のつもりで本を読もう!たった一言に出会うために本を読もう!という言葉が好きです。ビジネス書、元気をもらえる本が多いです。

プレゼンの上手な話し方
【最新書評】
プレゼンの上手な話し方
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

色々あって今は図書館で働いている人です。本は目についたものから読んでいくタチ……だと思ってたんですが、ここに書くようになってから自分がミステリとビジネス書に偏って読んでいることに気がつきました。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ