書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 14ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話
【最新書評】
社長が逮捕されて上場廃止になっても会社はつぶれず、意志は継続するという話
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

できるだけ好き嫌いなく読むようにしています。 ビジネス書、起業系、ベンチャー社長系、スーパーカー(車)系、経営関連、ネットサービス関連はよく読みます。 恋愛小説も好きです。 興味がある作家:東野…

キャリアノートで会社を辞めても一生困らない人になる
【最新書評】
キャリアノートで会社を辞めても一生困らない人になる
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

本が大好きです。積極的に本の内容や感想をシェアしきたいのでどうぞよろしくお願いします(^^)

「革命家」の仕事術
【最新書評】
「革命家」の仕事術
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

[整理・勉強・手帳・ノート]の100円ショップ文具術
【最新書評】
[整理・勉強・手帳・ノート]の100円ショップ文具術
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

読書が趣味でいつもお菓子を食べている者です

デジタルでスッキリする 書類整理ハックス
【最新書評】
デジタルでスッキリする 書類整理ハックス
書評を読む
Array
  • 合計:13p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

読書は大好きです。特にミステリーが好きです。 ただ、今までは仕事の関係で、ビジネス書やIT関連の本を中心に読んでいました。 これを機会に、ミステリーなどの小説も読んでみようと思います。

マッキンゼー式 世界最強の問題解決テクニック
【最新書評】
マッキンゼー式 世界最強の問題解決テクニック
書評を読む
Array
  • 合計:25p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

好きな本の傾向は、小説はリアルな世界を持っていて、登場人物の感情のドロドロがうまく描かれているもの。あともりみーみたいなのエンターテイメント性の高いのも好き。 キレイすぎる話と小難しいだけの話は嫌い。…

池上彰の教養のススメ 東京工業大学リベラルアーツセンター篇
【最新書評】
池上彰の教養のススメ 東京工業大学リベラルアーツセンター篇
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

村上主義者。

内向型人間のための伝える技術
【最新書評】
内向型人間のための伝える技術
書評を読む
Array
  • 合計:20p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

仙台市在住の30代男性です。 2012年に結婚しまして、これからパパになりたい、マイホームも欲しい、と夢を膨らませています。 読書は子供の頃からなんでも読む、雑食系です。

HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプット マネジメント) 人を育て、成果を最大にするマネジメント
【最新書評】
HIGH OUTPUT MANAGEMENT(ハイアウトプット マネジメント) 人を育て、成果を最大にするマネジメント
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

50代のおじさん、愛知県在住のエンジニアです。 読書を楽しむだけから、知識を身に付けるに変えたくて始めました。 書評というより要約かもしれませんが、ご容赦ください。

図解 モチベーション大百科
【最新書評】
図解 モチベーション大百科
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

あまり気負わずにあれこれ書いてみようと思っとります。 基本的には★4(オススメ)か★5(すごくオススメ)の書評しか掲載しません。★3(留保付オススメ)をつける場合は必ず理由も載せます。 それ以下の評価…

コミュニケーション力
【最新書評】
コミュニケーション力
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

啖呵売の口調で本の紹介を行うという試み。(まだ初心者なので慣れていない) こちらでは主に運営HPのPRをさせて頂いています。

仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
【最新書評】
仕事にやりがいを感じている人の 働き方、考え方、生き方。
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

ミステリー好きです。読書ペースは調子がよければ一日一冊。感想も頑張って書いていきます。

そうか、君は課長になったのか。
【最新書評】
そうか、君は課長になったのか。
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

はてなブログ「引用書店」の店長です。 迷ったら「所詮、人間は動物である」という大前提に立返って考えます。 「本が好き!」には引用書店で書いた文章に少し編集を加えて載せています。

本を読んだら、自分を読め 年間1,000,000ページを血肉にする〝読自〟の技術
【最新書評】
本を読んだら、自分を読め 年間1,000,000ページを血肉にする〝読自〟の技術
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

名前の通り新参です。 以後お見知りおきを。。。

自分を予約する手帳術
【最新書評】
自分を予約する手帳術
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

こんにちは。速読案内人と申します。 自分が読んだ本の備忘記録として活用させていただければと思っております。 皆様の書評も参考にさせていただきます。 よろしくお願いいたします。

ちょっとの工夫で仕事がぐんぐんはかどるビジネスメール術―仕事ができる人がやっている43のルール
【最新書評】
ちょっとの工夫で仕事がぐんぐんはかどるビジネスメール術―仕事ができる人がやっている43のルール
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

好きな小説のジャンルは問いませんが、自らの傾向を見てみると比較的ミステリーが好きなようです。ただどんな小説にもミステリー要素というものが存在している為、一概にひとくくりには出来ないのですが、「犯人を当…

知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ
【最新書評】
知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ
書評を読む
Array
  • 合計:16p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

ススキノの読書バーで、本読みさんとお話ししていたら、またまた書きたくなっちゃった。僕はお子ちゃまなみに頭の中が単純なんだな...

本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方
【最新書評】
本音で生きる 一秒も後悔しない強い生き方
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

本を読んで、感じたことを書き、自分の考えを人に伝えられるようになりたい。 コミュニケーションや人間関係の向上にもつながると思う。

12人の優しい「書店人」
【最新書評】
12人の優しい「書店人」
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

活字中毒です。年代に応じて、本屋や図書館で目に付いた本や書評で気になるものを読みます。読んで気に入れば、その作者の本を飽きるまで読みます。ベストセラーより奇妙な味の本が好きです。

ちょっとの工夫で仕事がぐんぐんはかどるビジネスメール術―仕事ができる人がやっている43のルール
【最新書評】
ちょっとの工夫で仕事がぐんぐんはかどるビジネスメール術―仕事ができる人がやっている43のルール
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

乱読系です。好みは民俗学、医学系でしょうか。 客観的かつ主観的に書評することを心がけています。 ですので、かなり厳しいコメントもありますが ご容赦ください。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ