書評でつながる読書コミュニティ
  1. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

決定版 日本のいちばん長い日
【最新書評】
決定版 日本のいちばん長い日
書評を読む
Array
  • 合計:246p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:151票(×1p)

新聞記者をやっていました。

国史大辞典を予約した人々: 百年の星霜を経た本をめぐる物語
【最新書評】
国史大辞典を予約した人々: 百年の星霜を経た本をめぐる物語
書評を読む
Array
  • 合計:624p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:529票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

河内源氏 - 頼朝を生んだ武士本流 (中公新書)
【最新書評】
河内源氏 - 頼朝を生んだ武士本流 (中公新書)
書評を読む
Array
  • 合計:443p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:353票(×1p)

好事家のサラリーマン、独学で政治思想史、社会思想史を学ぶ一書生です。某サイトの閉鎖に伴い、こちらの仲間に入れていただこうと引っ越ししてきました。よろしくお願いいたします。

流言のメディア史
【最新書評】
流言のメディア史
書評を読む
Array
  • 合計:199p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:105票(×1p)

読書は楽しみの一つ。知らない世界が広がるのが魅力。気軽に読み、読書記録として本サイトも活用したい。

数字でみる日本の100年(改訂第7版)
【最新書評】
数字でみる日本の100年(改訂第7版)
書評を読む
Array
  • 合計:244p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:159票(×1p)

何でも読みますが、献本は読者対象としてふさわしいもののみ申し込んでいます。

戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗
【最新書評】
戦争まで 歴史を決めた交渉と日本の失敗
書評を読む
Array
  • 合計:295p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:209票(×1p)

年齢の壁の前に、すぐ忘れてしまいそうになる感想を書きとめようと思って書きはじめた書評ですが、献本を受け取ることで自分の本選びの幅もひろげられた様な気がします。皆さんの書評で気になったのものもメモって図…

昭和史発掘 特別篇
【最新書評】
昭和史発掘 特別篇
書評を読む
Array
  • 合計:172p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:90票(×1p)

普段は100冊ぐらい上げないとその人の読書傾向がわからないのではないか?と考えているのですが、今年はこの線で行こうみたいな、今、自分の中で旬な三冊を上げたいと思います。 『流れよ我が涙、と警官は言っ…

光圀伝 (下)
【最新書評】
光圀伝 (下)
書評を読む
Array
  • 合計:292p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:212票(×1p)

はじめまして、 子どものころは、あまり読書が好きでありませんでした。 30代後半から本を読むようになりました。 今では、素晴らしい本との出会いが楽しみな毎日です。 稚拙な文体ですが、どうか箸休めに。 …

ファミリーレストラン 「外食」の近現代史
【最新書評】
ファミリーレストラン 「外食」の近現代史
書評を読む
Array
  • 合計:264p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:182票(×1p)

過激インドア派です 新書が好きです プロフィール画像がなくて困っています 新書のブログを書いています ツイッターはじめました

壬申の乱と関ヶ原の戦い――なぜ同じ場所で戦われたのか
【最新書評】
壬申の乱と関ヶ原の戦い――なぜ同じ場所で戦われたのか
書評を読む
Array
  • 合計:206p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:131票(×1p)

還暦を過ぎたオヤジです。まだしばらく仕事は現役です。ガバナンスに絡んだ仕事をしています。駅伝と柔道が大好きで、映画と読書も楽しんでいます。読書は、塩野七生と司馬遼太郎の著作が特に好きです。本屋大賞や直…

古代・近代・現代のオリンピック
【最新書評】
古代・近代・現代のオリンピック
書評を読む
Array
  • 合計:260p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:185票(×1p)

 気分によって文章が変わります。同じ人の文章か?と疑念を持たれるかもしれませんが、間違いなく同一人物です。読んだ本の文体に影響されやすいだけです。カラオケでよく見かけますよね? 歌手の声マネになってし…

ゆうびんの父
【最新書評】
ゆうびんの父
書評を読む
Array
  • 合計:275p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:199票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

百姓から見た戦国大名
【最新書評】
百姓から見た戦国大名
書評を読む
Array
  • 合計:194p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:114票(×1p)

私の文章は、すべて私による印象・感想にしかすぎません。学術論文ではないので、精確さを求めないでください。「こういう考え方もあるのだ」というココロの広い人(精神年齢・知的水準が高い人)しか、私の感想は読…

東と西の語る日本の歴史
【最新書評】
東と西の語る日本の歴史
書評を読む
Array
  • 合計:480p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:405票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

本当は怖い日本史: 勝敗と、策略と、欲望と、裏切りと―
【最新書評】
本当は怖い日本史: 勝敗と、策略と、欲望と、裏切りと―
書評を読む
Array
  • 合計:240p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:165票(×1p)

2013年に登録した時からしばらくは、ミステリー小説などを中心に読んでいましたが、元々、精神分析や心理学、自己啓発書に興味があり、最近は、イノベーションやソーシャルインフルエンス、脳に関する本を中心に…

戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (中公新書)【Kindle】
【最新書評】
戦後教育史 貧困・校内暴力・いじめから、不登校・発達障害問題まで (中公新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:238p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:163票(×1p)

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、お…

アメリカの鏡・日本 新版
【最新書評】
アメリカの鏡・日本 新版
書評を読む
Array
  • 合計:530p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:452票(×1p)

SF・FT・童話に浸りたい♪ 自然科学・人文系に興味津々。歴史音痴を改善すべく社会史もぼちぼち。 作文を見直そうと書評始めました、種々不味い点をご指摘いただけると有難いです。 内容ご紹介と備忘録を兼ね…

広重ぶるう
【最新書評】
広重ぶるう
書評を読む
Array
  • 合計:273p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:203票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱
【最新書評】
承久の乱-真の「武者の世」を告げる大乱
書評を読む
Array
  • 合計:204p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:134票(×1p)

毛鉤釣り師兼ロックンローラー(ベースギター担当)。二児の父。読売巨人軍と埼玉西武ライオンズファン。サッカーはジュビロ、FC東京、アルビ新潟などを重点的に応援。世間に向けた表向きの職業はプランナー&コピ…

もののふの国 (単行本)
【最新書評】
もののふの国 (単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:260p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:189票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ