書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

戦国大名の兵粮事情
【最新書評】
戦国大名の兵粮事情
書評を読む
Array
  • 合計:145p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:110票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

戦略論の名著 - 孫子、マキアヴェリから現代まで
【最新書評】
戦略論の名著 - 孫子、マキアヴェリから現代まで
書評を読む
Array
  • 合計:140p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

兵士に告ぐ
【最新書評】
兵士に告ぐ
書評を読む
Array
  • 合計:134p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:6件(×1p)
  • 得票数:93票(×1p)

新聞の書評欄を読んで、気になった本は図書館で借りて、気に入った本は、読んでから本屋さんに買いに行きます。 最初に買ってしまうと、積読になってしまうので。

冬の兵士―イラク・アフガン帰還米兵が語る戦場の真実
【最新書評】
冬の兵士―イラク・アフガン帰還米兵が語る戦場の真実
書評を読む
Array
  • 合計:126p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:91票(×1p)

年齢の壁の前に、すぐ忘れてしまいそうになる感想を書きとめようと思って書きはじめた書評ですが、献本を受け取ることで自分の本選びの幅もひろげられた様な気がします。皆さんの書評で気になったのものもメモって図…

勝つための状況判断学―軍隊に学ぶ戦略ノート
【最新書評】
勝つための状況判断学―軍隊に学ぶ戦略ノート
書評を読む
Array
  • 合計:110p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:85票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

冬の兵士―イラク・アフガン帰還米兵が語る戦場の真実
【最新書評】
冬の兵士―イラク・アフガン帰還米兵が語る戦場の真実
書評を読む
Array
  • 合計:109p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:84票(×1p)

読書記録として登録。小説はほぼ読まない。

軍事を知らずして平和を語るな
【最新書評】
軍事を知らずして平和を語るな
書評を読む
Array
  • 合計:109p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:79票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

ペンタゴンの頭脳 世界を動かす軍事科学機関DARPA (ヒストリカル・スタディーズ)
【最新書評】
ペンタゴンの頭脳 世界を動かす軍事科学機関DARPA (ヒストリカル・スタディーズ)
書評を読む
Array
  • 合計:91p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

突撃!自衛官妻
【最新書評】
突撃!自衛官妻
書評を読む
Array
  • 合計:81p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

人間はなぜ戦争をやめられないのか―平和を誤解している日本人のために (Non select)
【最新書評】
人間はなぜ戦争をやめられないのか―平和を誤解している日本人のために (Non select)
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

ドキュメント 戦争広告代理店
【最新書評】
ドキュメント 戦争広告代理店
書評を読む
Array
  • 合計:75p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

好きなジャンルはSF、エンタメノンフですが、乱読でなんでも読みます。ナンチャッテIT系。最近は筋トレにハマっています。

戦争と日本人  テロリズムの子どもたちへ (角川oneテーマ21)
【最新書評】
戦争と日本人 テロリズムの子どもたちへ (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:47票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

日本人が知らない軍事学の常識
【最新書評】
日本人が知らない軍事学の常識
書評を読む
Array
  • 合計:69p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:59票(×1p)

SF・FT・童話に浸りたい♪ 自然科学・人文系に興味津々。歴史音痴を改善すべく社会史もぼちぼち。 作文を見直そうと書評始めました、種々不味い点をご指摘いただけると有難いです。 内容ご紹介と備忘録を兼ね…

スパイのためのハンドブック
【最新書評】
スパイのためのハンドブック
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:48票(×1p)

回天の群像
【最新書評】
回天の群像
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:31票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

昭和陸海軍の失敗―彼らはなぜ国家を破滅の淵に追いやったのか
【最新書評】
昭和陸海軍の失敗―彼らはなぜ国家を破滅の淵に追いやったのか
書評を読む
Array
  • 合計:40p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:30票(×1p)

読書とスター・ウォーズをこよなく愛するもと本嫌いの本読みが知識もないのに好き放題にくっちゃべります。バルバルス(barbarus)とは野蛮人の意。 周りを見渡すばかりで足踏みばかりの毎日だから、シュ…

日本はなぜ敗れるのか―敗因21ヵ条 (角川oneテーマ21)
【最新書評】
日本はなぜ敗れるのか―敗因21ヵ条 (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:38p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

他サイトにて備忘録として書いていましたが閉鎖によりこちらに引っ越して来ました。(2017/4) 小説が主ですが歴史と科学関連も好物です。 できれば過去レビューも少しずつサルベージしていきたいと思います…

日本の装甲列車
【最新書評】
日本の装甲列車
書評を読む
Array
  • 合計:36p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

フィクションよりも、旅行記が好みです。 面白そうな本を探すために、このサイトを役立てています。 ふだん目にしないような本を探すため、レビュアー毎に遡って書評を読んでいます。 とても役にたっています。

米軍再編―その狙いとは
【最新書評】
米軍再編―その狙いとは
書評を読む
Array
  • 合計:36p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

昭和陸海軍の失敗―彼らはなぜ国家を破滅の淵に追いやったのか
【最新書評】
昭和陸海軍の失敗―彼らはなぜ国家を破滅の淵に追いやったのか
書評を読む
Array
  • 合計:33p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:13票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ