書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

介護事故の裁判と実務 施設・職員の責任と注意義務の判断基準
【最新書評】
介護事故の裁判と実務 施設・職員の責任と注意義務の判断基準
書評を読む
Array
  • 合計:1823p
  • 長文書評:215件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:743票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

介護事故の裁判と実務 施設・職員の責任と注意義務の判断基準
【最新書評】
介護事故の裁判と実務 施設・職員の責任と注意義務の判断基準
書評を読む
Array
  • 合計:1823p
  • 長文書評:215件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:743票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

介護事故の裁判と実務 施設・職員の責任と注意義務の判断基準
【最新書評】
介護事故の裁判と実務 施設・職員の責任と注意義務の判断基準
書評を読む
Array
  • 合計:1823p
  • 長文書評:215件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:743票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

介護保険は崖っぷち──私たちのケア社会をつくるには
【最新書評】
介護保険は崖っぷち──私たちのケア社会をつくるには
書評を読む
Array
  • 合計:1203p
  • 長文書評:52件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:942票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

老後がこわい
【最新書評】
老後がこわい
書評を読む
Array
  • 合計:987p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:792票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

サイボーグになる: テクノロジーと障害,わたしたちの不完全さについて
【最新書評】
サイボーグになる: テクノロジーと障害,わたしたちの不完全さについて
書評を読む
Array
  • 合計:944p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:734票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

サイボーグになる: テクノロジーと障害,わたしたちの不完全さについて
【最新書評】
サイボーグになる: テクノロジーと障害,わたしたちの不完全さについて
書評を読む
Array
  • 合計:944p
  • 長文書評:42件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:734票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

盲人の生活 (生活史叢書 34)
【最新書評】
盲人の生活 (生活史叢書 34)
書評を読む
Array
  • 合計:805p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:695票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

発達障がいを生きない。
【最新書評】
発達障がいを生きない。
書評を読む
Array
  • 合計:469p
  • 長文書評:40件(×5p)
  • ひと言:15件(×1p)
  • 得票数:254票(×1p)

ミステリー特にマイクル・コナリー、ジェフリー・ディーヴァー等を中心に読んでいます。障碍のある人に関する書籍にも惹かれてしまいます。

刑務所しか居場所がない人たち : 学校では教えてくれない、障害と犯罪の話
【最新書評】
刑務所しか居場所がない人たち : 学校では教えてくれない、障害と犯罪の話
書評を読む
Array
  • 合計:440p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:350票(×1p)

片道45分の通勤電車を利用して読書している アラフィフ世代の3児の父。 ★基準 ★★★★★:新刊(定価)で買ってでも満足できる本 ★★★★:新古書価格・kindleで買ったり、図書館で予約待ちしてで…

星を掬う (単行本)
【最新書評】
星を掬う (単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:409p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:324票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

占領下の女性たち 日本と満洲の性暴力・性売買・「親密な交際」
【最新書評】
占領下の女性たち 日本と満洲の性暴力・性売買・「親密な交際」
書評を読む
Array
  • 合計:400p
  • 長文書評:30件(×5p)
  • ひと言:15件(×1p)
  • 得票数:235票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

保育園義務教育化
【最新書評】
保育園義務教育化
書評を読む
Array
  • 合計:350p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:250票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

保育園義務教育化
【最新書評】
保育園義務教育化
書評を読む
Array
  • 合計:350p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:250票(×1p)

有坂汀です。偶然立ち寄ったので始めてみることにしました。ここでは私が現在メインで運営しているブログ『誇りを失った豚は、喰われるしかない。』であげた書評をさらにアレンジしてアップしております。

介護ヘルパーは見た
【最新書評】
介護ヘルパーは見た
書評を読む
Array
  • 合計:321p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:241票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

「聴く」ことの力: 臨床哲学試論
【最新書評】
「聴く」ことの力: 臨床哲学試論
書評を読む
Array
  • 合計:287p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:227票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

介護保険 不幸のカラクリ
【最新書評】
介護保険 不幸のカラクリ
書評を読む
Array
  • 合計:277p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:162票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

夫の脳梗塞から一六年 「あきらめない」をやり通す
【最新書評】
夫の脳梗塞から一六年 「あきらめない」をやり通す
書評を読む
Array
  • 合計:248p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:167票(×1p)

横浜市在住 中央大学卒業 アラフィフに突入。 いろいろなジャンルの本を読むのが好きです。 本を読むことにより世界が広がるとうれしいです。 ハーブコーディネーター 簿記2級 宅建他保有資格多数

KEEP MOVING 限界を作らない生き方
【最新書評】
KEEP MOVING 限界を作らない生き方
書評を読む
Array
  • 合計:228p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:188票(×1p)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿して…

喪失とともに生きる―対話する死生学
【最新書評】
喪失とともに生きる―対話する死生学
書評を読む
Array
  • 合計:226p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:176票(×1p)

なかなか時間が取れませんが、本を読むのは好きです。 どんどん読書時間を取って、読んでいきたいと思っています。 色々なジャンルの本を読んでいきたいと思っているので、 皆様の感想を参考にさせて頂こう…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ