書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

サイコパス・インサイド―ある神経科学者の脳の謎への旅
【最新書評】
サイコパス・インサイド―ある神経科学者の脳の謎への旅
書評を読む
Array
  • 合計:54p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:28票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

動物に「うつ」はあるのか
【最新書評】
動物に「うつ」はあるのか
書評を読む
Array
  • 合計:36p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

ランチと新書のブログ「昼食難民の新書生活」を書いています。

自傷行為の理解と援助―「故意に自分の健康を害する」若者たち
【最新書評】
自傷行為の理解と援助―「故意に自分の健康を害する」若者たち
書評を読む
Array
  • 合計:71p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:56票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

精神疾患の脳科学講義
【最新書評】
精神疾患の脳科学講義
書評を読む
Array
  • 合計:36p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

自然科学、言語、経済、音楽、SF、ミステリー、ラノベ。などなど。 一般向けの科学書が一番多いかと思います。 神経、認知、心理、進化、人工知能。 あまり書評が付いてない本を読み漁る傾向があるようです。 …

精神科ER 鍵のない診察室
【最新書評】
精神科ER 鍵のない診察室
書評を読む
Array
  • 合計:34p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

ミステリー特にマイクル・コナリー、ジェフリー・ディーヴァー等を中心に読んでいます。障碍のある人に関する書籍にも惹かれてしまいます。

統合失調症―精神分裂病を解く
【最新書評】
統合失調症―精神分裂病を解く
書評を読む
Array
  • 合計:44p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:34票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

統合失調症をほどく
【最新書評】
統合失調症をほどく
書評を読む
Array
  • 合計:35p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

精神疾患を持ちながら、非正規で働いてるアラフォー男子です。 本をもっと読んで、書評をもっと書きたいという意欲はあるのですが、仕事と持病のせいで、遅々として進みません。 「焦らず、しかし諦めず」(ハウ…

心的外傷と回復 〈増補版〉
【最新書評】
心的外傷と回復 〈増補版〉
書評を読む
Array
  • 合計:33p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

本は飲みもの。一日一冊飲む本読みです。朝は珈琲を飲み、昼は本を飲み、夜は芋焼酎を飲む。積ん読山が高くなる一方で悩ましい... 晴耕雨読の暮らしを夢見る四十代。よろしくお願いします。

躁うつ病とつきあう
【最新書評】
躁うつ病とつきあう
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

「日記」本が好きです。以前はミステリもよく読んでいました。 最近あまり読書出来ておらず、「読みたい!」「読まなくちゃ!」といった焦りが出てきました。 これからは色々なジャンルの本を読んで、自分の世界を…

サイコパス・インサイド―ある神経科学者の脳の謎への旅
【最新書評】
サイコパス・インサイド―ある神経科学者の脳の謎への旅
書評を読む
Array
  • 合計:42p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

小学校時代は図書室に入り浸って子供向け全集を読破したり、本の続きが気になってランドセルを背負ったまま読みながら歩く子どもでした。小遣いでポプラ社のルパンを全巻揃えていたので、本屋の店頭で280円が38…

統合失調症がよくわかる本
【最新書評】
統合失調症がよくわかる本
書評を読む
Array
  • 合計:11p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

精神病
【最新書評】
精神病
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

#名刺代わりの小説10選 「ユリシーズ」/「百年の孤独」/「砂の女」/「苦海浄土」/エミール・アジャール「これからの一生」/「失われた時を求めて」/「城」/「ダロウェイ夫人」/「薔薇の名前」/アンド…

一流の狂気 : 心の病がリーダーを強くする
【最新書評】
一流の狂気 : 心の病がリーダーを強くする
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

医療系のひと。

私は誰になっていくの?―アルツハイマー病者からみた世界
【最新書評】
私は誰になっていくの?―アルツハイマー病者からみた世界
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

pandaNo30です。 漫画サザエさんとワイルド7を暇があれば読み直しています。金満チームになるずっと以前からヴィッセル神戸のファン。今年は上位に食い込めるのか。 ★2019年3月4日 書評数5…

私は私になっていく―痴呆とダンスを
【最新書評】
私は私になっていく―痴呆とダンスを
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:19票(×1p)

主に小説、そして、クラシック音楽関連本を濫読している女性です。 ときどき新書、近現代史関連本にも食指を伸ばしております。(2017年8月に登録)

対人関係療法でなおす トラウマ・PTSD
【最新書評】
対人関係療法でなおす トラウマ・PTSD
書評を読む
Array
  • 合計:16p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:11票(×1p)

読書日記ブログ「りすのたまごの読書日記」http://risuegg.comを 運営しています。 興味を持った本はわりとなんでも読みます。

精神科ER 鍵のない診察室
【最新書評】
精神科ER 鍵のない診察室
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

「本を褒めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で!!」を金科玉条とした塩味レビューがモットーでございます。

承認をめぐる病
【最新書評】
承認をめぐる病
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

読書は雑食。好き勝手に運営しているブログで、ちょこちょこと本の感想をまとめております。

認知症―専門医が語る診断・治療・ケア
【最新書評】
認知症―専門医が語る診断・治療・ケア
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

「蔵前トラックⅢ」管理人の蔵前と申します。 ほぼ毎日のように書評を行っております。 応援よろしくお願い致します。

はじめての認知療法
【最新書評】
はじめての認知療法
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ