書評でつながる読書コミュニティ
  1. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

脳の不思議がわかれば女性関係は99%うまくいく
【最新書評】
脳の不思議がわかれば女性関係は99%うまくいく
書評を読む
Array
  • 合計:14p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:9票(×1p)

「最新の本が著者にとって最高の本とは限らない。 最新の本が自分にとって最善の本とは限らない。水のような本もあれば、酒のような本もある」 をモットーに、恵斗が選んだ読みやすく分かりやすい本を紹介していま…

ホスピタルクラウン 病院に笑いを届ける道化師
【最新書評】
ホスピタルクラウン 病院に笑いを届ける道化師
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

元特別支援学校教員。 現在は教育社会学を専攻する大学院生です!障がい者差別、特別支援教育に関心があります。 本は、新書、小説(ミステリー、恋愛)、エッセイ、児童書、絵本など幅広く読みます。 本屋や古本…

感染症と文明――共生への道
【最新書評】
感染症と文明――共生への道
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:14票(×1p)

出版社勤務、アラフォーのイクメンサラリーマン。小説を中心に、ポピュラーサイエンス、評論など、ユルユルと紹介していきます。

研修医純情物語―先生と呼ばないで
【最新書評】
研修医純情物語―先生と呼ばないで
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

本と映画が大好きなお母さん。 自宅で中高生のための家庭教師をしながら地元の単館系映画館発行の月刊誌に毎月映画の紹介文を書いてます。 三毛&二毛のチビ猫二匹と先住のサビ猫がいます。(#^.^#)

からだの一日―あなたの24時間を医学・科学で輪切りにする
【最新書評】
からだの一日―あなたの24時間を医学・科学で輪切りにする
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1票(×1p)

基本的にはSF読みのつもりですが、雑食です。

「治らない」時代の医療者心得帳―カスガ先生の答えのない悩み相談室
【最新書評】
「治らない」時代の医療者心得帳―カスガ先生の答えのない悩み相談室
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

細菌と人類―終わりなき攻防の歴史
【最新書評】
細菌と人類―終わりなき攻防の歴史
書評を読む
Array
  • 合計:32p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:27票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

解剖医ジョン・ハンターの数奇な生涯
【最新書評】
解剖医ジョン・ハンターの数奇な生涯
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

翻訳ものが主食。SF、異色・奇想系が好物。漫画はおやつ、口直しにノンフィクション。たまに珍味でレア本を。

クロワッサン特別編集 なんだかんだの病気自慢
【最新書評】
クロワッサン特別編集 なんだかんだの病気自慢
書評を読む
Array
  • 合計:29p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

ホスピタルクラウン 病院に笑いを届ける道化師
【最新書評】
ホスピタルクラウン 病院に笑いを届ける道化師
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

2012年4月から決済代行を扱っているベンチャーで営業といろいろやってます!グローバル・クラスルーム日本委員会(高校模擬国連)/ 模擬国連国立研究会所属。只今、就職活動中。 マスメディア/テレビ/新聞…

トリセツ・カラダ
【最新書評】
トリセツ・カラダ
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

働きまんです。愛夫家です。 たくさん読んでいますが、一生付き合える様な運命の本との出会いを求めています。

伝え上手な患者になる!──「医者と何を話してよいかわからない」あなたへ【便利な3つの「気持ち伝達シー
【最新書評】
伝え上手な患者になる!──「医者と何を話してよいかわからない」あなたへ【便利な3つの「気持ち伝達シー
書評を読む
Array
  • 合計:9p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:4票(×1p)

 携帯を忘れても平気だけど本を忘れてはどこにも行けないくらい本が好きです。でも好みはあります。やっぱり小説が好きですね。京都人なので森見登美彦氏や万城目学さんの作品には親近感があります。他にも好きな作…

伝え上手な患者になる!──「医者と何を話してよいかわからない」あなたへ【便利な3つの「気持ち伝達シー
【最新書評】
伝え上手な患者になる!──「医者と何を話してよいかわからない」あなたへ【便利な3つの「気持ち伝達シー
書評を読む
Array
  • 合計:10p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:5票(×1p)

 子どもの本が好きで、本にまつわる仕事をしています。おいしいもの、手作り品も好きなのでちょこちょこ読んでます。なるべく新しい作品を紹介していくつもりです。

伝え上手な患者になる!──「医者と何を話してよいかわからない」あなたへ【便利な3つの「気持ち伝達シー
【最新書評】
伝え上手な患者になる!──「医者と何を話してよいかわからない」あなたへ【便利な3つの「気持ち伝達シー
書評を読む
Array
  • 合計:12p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

がんと命とセックスと医者
【最新書評】
がんと命とセックスと医者
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

高等学校国語科の教員。文学、語学、哲学、社会学、教育学らへんをよく読みます。

明香ちゃんの心臓
【最新書評】
明香ちゃんの心臓
書評を読む
Array
  • 合計:8p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3票(×1p)

また最近本を読み始めました。 子供が大きくなり、本をよく読むようになってきて、どの本がオススメ?と聞いてきてくれるようになったからです。オススメしながら、どんなだったかな?と再読することも多くなりまし…

生命の未来を変えた男 山中伸弥・ips細胞革命
【最新書評】
生命の未来を変えた男 山中伸弥・ips細胞革命
書評を読む
Array
  • 合計:15p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:10票(×1p)

意表をつくノンフィクション、リアルタイム読書がモットー。詳しくは、<a href="http://blogs.itmedia.co.jp/naichi/">オルタナティ…

解剖医ジョン・ハンターの数奇な生涯
【最新書評】
解剖医ジョン・ハンターの数奇な生涯
書評を読む
Array
  • 合計:25p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

惺とかいて「せい」と読みます。 本好きは言うまでもなく、基本どんなジャンルも大好物の雑食ですが、いまのところ古典(主に海外作品)や幻想小説系に目がありません。書評も頑張って書いていきたいと思ってます。

トリセツ・カラダ
【最新書評】
トリセツ・カラダ
書評を読む
Array
  • 合計:7p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:2票(×1p)

活字中毒なので、広範囲で色々読みます。 でも好きなのは、絵本・海外文学・動物専門書かな。 本屋や図書館が大好きなので、何時間いても苦になりません♪

死にゆく妻との旅路 (新潮文庫)
【最新書評】
死にゆく妻との旅路 (新潮文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:6p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1票(×1p)

年齢の壁の前に、すぐ忘れてしまいそうになる感想を書きとめようと思って書きはじめた書評ですが、献本を受け取ることで自分の本選びの幅もひろげられた様な気がします。皆さんの書評で気になったのものもメモって図…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ