書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

BI(ビジネスインテリジェンス)革命
【最新書評】
BI(ビジネスインテリジェンス)革命
書評を読む
Array
  • 合計:392p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:281票(×1p)

ビジネス書を中心に読書をしていますが、小説も読みます。書評はビジネス書を中心に幅広く行いたいと思います。 ホームページは以下となりますので、良かったら訪問してください。 http://kashiwa…

科学の花嫁 (叢書・ウニベルシタス)
【最新書評】
科学の花嫁 (叢書・ウニベルシタス)
書評を読む
Array
  • 合計:353p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:288票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

SPRINT 最速仕事術――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
【最新書評】
SPRINT 最速仕事術――あらゆる仕事がうまくいく最も合理的な方法
書評を読む
Array
  • 合計:350p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:288票(×1p)

もともと、ビジネス書や歴史小説を読むことが多かったですが、 最近読書の幅が拡がってきました。おもしろい本、教えてください! ※ちなみにシカです。犬ではございません。 ※(シカの)出身は厳島です。奈良…

Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門[改訂新版] (WEB PROFESSIONAL)
【最新書評】
Web制作の現場で使うjQueryデザイン入門[改訂新版] (WEB PROFESSIONAL)
書評を読む
Array
  • 合計:341p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:80件(×1p)
  • 得票数:201票(×1p)

2つのブログの管理人をしております。 ・「おちゃらけミクロ経済学」 ・「読書感想文で世の中を分析する」 「経済学ってなに?」、 「何か面白い本はない?」 と思う方は一度遊びに来てください! お待ち…

億男
【最新書評】
億男
書評を読む
Array
  • 合計:338p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:248票(×1p)

「本を褒めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で!!」を金科玉条とした塩味レビューがモットーでございます。

SNSの哲学: リアルとオンラインのあいだ
【最新書評】
SNSの哲学: リアルとオンラインのあいだ
書評を読む
Array
  • 合計:325p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:220票(×1p)

「本当に自分は今の職業でいいのだろうか」と悩みながら生活している社会人14年目です。 ちょっとずつ仕事内容は変わっています。 レビューというよりは、自分用の読書メモ、読書感想文として書いています。 …

墨のゆらめき
【最新書評】
墨のゆらめき
書評を読む
Array
  • 合計:304p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:220票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

ブラック・ショーマンと覚醒する女たち
【最新書評】
ブラック・ショーマンと覚醒する女たち
書評を読む
Array
  • 合計:287p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:232票(×1p)

多くの人のレビューを拝見して、読書の幅が広がっていくのが楽しみです。感動した本、おもしろかった本をレビューを通して伝えることができればと思っています。

週末の縄文人【Kindle】
【最新書評】
週末の縄文人【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:275p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:230票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

日経トレンディ 2024年1月号 [雑誌]【Kindle】
【最新書評】
日経トレンディ 2024年1月号 [雑誌]【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:266p
  • 長文書評:27件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:131票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

ゴースト・ワーク
【最新書評】
ゴースト・ワーク
書評を読む
Array
  • 合計:253p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:213票(×1p)

分子生物学・生化学周辺の実務翻訳をしています。 本の大海を漂流中。 日々是好日。どんな本との出会いも素敵だ。 あちらこちらとつまみ食いの読書ですが、点が線に、線が面になっていくといいなと思っていま…

王とサーカス
【最新書評】
王とサーカス
書評を読む
Array
  • 合計:233p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:188票(×1p)

 ホラー以外は、何でも読みます。みなさんの書評を読むのも楽しみです。  よろしくお願いします。  

ウェアラブルは何を変えるのか?
【最新書評】
ウェアラブルは何を変えるのか?
書評を読む
Array
  • 合計:221p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:53票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来
【最新書評】
ホモ・デウス 上: テクノロジーとサピエンスの未来
書評を読む
Array
  • 合計:214p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:179票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

know
【最新書評】
know
書評を読む
Array
  • 合計:213p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:172票(×1p)

読む本の傾向は、女子系だと言われたことがあります。シャーロッキアン、アヤツジスト、北村カオリスタ。シェイクスピア、川端康成、宮沢賢治に最近ちょっと泉鏡花。アート、クラシック、ミステリ、宇宙もの、神代・…

人工知能に哲学を教えたら
【最新書評】
人工知能に哲学を教えたら
書評を読む
Array
  • 合計:206p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:151票(×1p)

高校の国語教員。現代文専門。教科書や問題集の編集にも関わっている関係で、大学入試に出そうな本、問題化できるような文章を意識して読むこと多し。個人的な好みで、トルコやロシアについての本も多く読みます。

デルの革命 - 「ダイレクト」戦略で産業を変える
【最新書評】
デルの革命 - 「ダイレクト」戦略で産業を変える
書評を読む
Array
  • 合計:205p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

シンギュラリティは近い [エッセンス版]―人類が生命を超越するとき
【最新書評】
シンギュラリティは近い [エッセンス版]―人類が生命を超越するとき
書評を読む
Array
  • 合計:202p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:102票(×1p)

「蔵前トラックⅢ」管理人の蔵前と申します。 ほぼ毎日のように書評を行っております。 応援よろしくお願い致します。

魔力の胎動
【最新書評】
魔力の胎動
書評を読む
Array
  • 合計:192p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:157票(×1p)

本を読むのは、もっぱら移動時間。 移動時間が長い時ほど、読書量が増えます。

AI(人工知能)まるわかり
【最新書評】
AI(人工知能)まるわかり
書評を読む
Array
  • 合計:192p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:36件(×1p)
  • 得票数:116票(×1p)

  大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる読書をと仕事の合間に欠かさずに書き続けていたものがこちらには残…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ