書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 3ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

一杯のおいしい紅茶
【最新書評】
一杯のおいしい紅茶
書評を読む
Array
  • 合計:423p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:348票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

はずれの記
【最新書評】
はずれの記
書評を読む
Array
  • 合計:411p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:346票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

赤と青のガウン
【最新書評】
赤と青のガウン
書評を読む
Array
  • 合計:404p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:303票(×1p)

小説、新書、古本、技術本、ジャンルお構いなしに、読みたい本を、読みたい時にがモットー。 書評はブログ「日々の書付」から、抜粋、再編集してかいています。 好きな作家は中島京子、小野不由美、上橋菜穂子、…

職業としての小説家 (Switch library)
【最新書評】
職業としての小説家 (Switch library)
書評を読む
Array
  • 合計:378p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:278票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

先生!
【最新書評】
先生!
書評を読む
Array
  • 合計:377p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:271票(×1p)

小説など心理描写は苦手という、年寄りで、科学や歴史、政治経済などの本に特化したような読書傾向です。 熊本県の片田舎でブラブラしています。 コメント大歓迎です。ご感想をお聞かせください。

そこにシワがあるから──エクストリーム・アイロニング奮闘記
【最新書評】
そこにシワがあるから──エクストリーム・アイロニング奮闘記
書評を読む
Array
  • 合計:367p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:252票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

変な人の書いたツイてる話〈PART2〉
【最新書評】
変な人の書いたツイてる話〈PART2〉
書評を読む
Array
  • 合計:339p
  • 長文書評:61件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

一日一冊読む本のソムリエです。

もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら (幽ブックス)
【最新書評】
もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら (幽ブックス)
書評を読む
Array
  • 合計:320p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:245票(×1p)

スマホを初めて買いました!その日に飛蚊症になりました(*´Д`)ついでにUSBメモリーが壊れて書きかけレビューが10個消えました・・・(T_T)

図書室で暮らしたい
【最新書評】
図書室で暮らしたい
書評を読む
Array
  • 合計:318p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:253票(×1p)

読むことが減ってきました。 モチベーションクラウドを入れる必要がある。 ●書評について(2021〜) ・書評内の作者等は敬称略。 ・★★★:がっかりはしない。面白さは人によるかも率高し。 ・★★★…

紫式部日記  ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
【最新書評】
紫式部日記 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
書評を読む
Array
  • 合計:312p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:247票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

新装版 夜中の薔薇
【最新書評】
新装版 夜中の薔薇
書評を読む
Array
  • 合計:312p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:237票(×1p)

本とパンが大好きな京都人です。大人が読んでも面白い児童書を見つけるが大好きです。 ミステリやおいしい食べ物が出てくる物語なども好き。 心温まる素敵な本に出合えると嬉しくなります。

日出る国の工場
【最新書評】
日出る国の工場
書評を読む
Array
  • 合計:310p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:230票(×1p)

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。 あと川谷絵音も大好きです。よろ…

黄色いマンション 黒い猫 (Switch library)
【最新書評】
黄色いマンション 黒い猫 (Switch library)
書評を読む
Array
  • 合計:298p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:208票(×1p)

 基本的に乱読です。何でも読みます。  小説とビジネス書が中心ですが,著者特定ではありません。 書評の掲載が(2019年4月で570冊)2022年4月709冊になりました。好きな作家:池井戸潤,森沢明…

毒舌訳 哲学者の言葉
【最新書評】
毒舌訳 哲学者の言葉
書評を読む
Array
  • 合計:295p
  • 長文書評:32件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:133票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

野球でわかる 47都道府県「県民性」
【最新書評】
野球でわかる 47都道府県「県民性」
書評を読む
Array
  • 合計:291p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:27件(×1p)
  • 得票数:189票(×1p)

  大学卒業後に書き連ねた通算1000冊以上のビジネス書中心書評があります。備忘録と言うか社会人になってもスキルアップや仕事や人生に繋がる読書をと仕事の合間に欠かさずに書き続けていたものがこちらには残…

小石川の家
【最新書評】
小石川の家
書評を読む
Array
  • 合計:291p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:231票(×1p)

★-----------------------★   読書&書評リハビリ中   山登り始めてみました ★-----------------------★

哲学者にならない方法
【最新書評】
哲学者にならない方法
書評を読む
Array
  • 合計:280p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:220票(×1p)

1974年生まれ。統合失調症にかかり仕事を退職後3回の転職を経て、現在無職。近所(溝の口)のカフェでの読書が癒しの時間。政治・経済・社会・人文科学・自己啓発書等を雑食的に読んでおります。 ■2016…

すべては今日から
【最新書評】
すべては今日から
書評を読む
Array
  • 合計:280p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:218票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

女と男の品格。
【最新書評】
女と男の品格。
書評を読む
Array
  • 合計:280p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:189票(×1p)

乱読です。 一番好きなのはノンフィクションですが、 最近はミステリーがほとんどです。 はずれのないよう評価の高い本を探してます。

人生は名言で豊かになる
【最新書評】
人生は名言で豊かになる
書評を読む
Array
  • 合計:276p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:200票(×1p)

どこかで誰かが手にとって、ページを開いてくれるまで、 ずっと本棚の片隅で待っている… その本を知る為のきっかけをたくさんた~くさん頂きたいと思います!どうぞ、よろしくお願いします♪

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ