書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

スペシャリストの帽子
【最新書評】
スペシャリストの帽子
書評を読む
Array
  • 合計:4191p
  • 長文書評:184件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:3271票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

ゲームウォーズ(上)
【最新書評】
ゲームウォーズ(上)
書評を読む
Array
  • 合計:1662p
  • 長文書評:165件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:833票(×1p)

翻訳ものが主食。SF、異色・奇想系が好物。漫画はおやつ、口直しにノンフィクション。たまに珍味でレア本を。

麦の海に沈む果実
【最新書評】
麦の海に沈む果実
書評を読む
Array
  • 合計:1919p
  • 長文書評:117件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1334票(×1p)

夏休み。久しぶりに1週間じっくり母と向き合えた気がします。

きのうの影踏み
【最新書評】
きのうの影踏み
書評を読む
Array
  • 合計:1937p
  • 長文書評:112件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1377票(×1p)

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。 あと川谷絵音も大好きです。よろ…

ふたご
【最新書評】
ふたご
書評を読む
Array
  • 合計:1966p
  • 長文書評:109件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1420票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

モンスター・ドライヴイン
【最新書評】
モンスター・ドライヴイン
書評を読む
Array
  • 合計:1056p
  • 長文書評:100件(×5p)
  • ひと言:56件(×1p)
  • 得票数:500票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

宇宙探偵マグナス・リドルフ (ジャック・ヴァンス・トレジャリー)
【最新書評】
宇宙探偵マグナス・リドルフ (ジャック・ヴァンス・トレジャリー)
書評を読む
Array
  • 合計:1490p
  • 長文書評:88件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:1049票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

幽霊島の戦士―グイン・サーガ外伝(10)
【最新書評】
幽霊島の戦士―グイン・サーガ外伝(10)
書評を読む
Array
  • 合計:2140p
  • 長文書評:87件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1705票(×1p)

好きなジャンルは歴史、幻想、SF、科学です。あまり読まないのは恋愛物と流行り物。興味がないのはハウツー本と経済書。読んだ本を自分の好みというフィルターにかけて紹介していきますので、どうぞよろしくお願い…

アンダー・ユア・ベッド
【最新書評】
アンダー・ユア・ベッド
書評を読む
Array
  • 合計:1487p
  • 長文書評:77件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1102票(×1p)

「本を褒めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で!!」を金科玉条とした塩味レビューがモットーでございます。

失われた世界 (古典新訳文庫)
【最新書評】
失われた世界 (古典新訳文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:1753p
  • 長文書評:75件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1378票(×1p)

2005年より書評業。外国人向け情報誌の編集&翻訳、論文添削をしています。生きていく上で大切なことを教えてくれた本、懐かしい思い出と共にある本、これからも様々な本と出会えればと思います。

バースデイ
【最新書評】
バースデイ
書評を読む
Array
  • 合計:1660p
  • 長文書評:74件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1290票(×1p)

ホラーとミステリーと歴史系が好みです。 ご連絡はTwitterでお願いします。 オススメのホラーあったら、よろしくお願いします。

新世界より
【最新書評】
新世界より
書評を読む
Array
  • 合計:1685p
  • 長文書評:68件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1345票(×1p)

 ホラー以外は、何でも読みます。みなさんの書評を読むのも楽しみです。  よろしくお願いします。  

ふわふわの泉
【最新書評】
ふわふわの泉
書評を読む
Array
  • 合計:1038p
  • 長文書評:64件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:714票(×1p)

読む本は小説がメインです。最近は国内作家のものが多いです。そのほかには写真、イラスト集、コミック、その他色々読んでいます。その都度紹介していきますのでよろしくお願いします。全部読んでいるわけではないで…

かにみそ
【最新書評】
かにみそ
書評を読む
Array
  • 合計:1379p
  • 長文書評:55件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1104票(×1p)

色々世界がひっくり返って読書との距離を測り中.往きて還るかは神の味噌汁.「セミンゴの会」会員No1214.別名焼き粉とも.読書は背徳の蜜の味.毒を喰らわば根元まで.

ドリームワールド 記憶共有世界 ―The bigdata simulator machine―
【最新書評】
ドリームワールド 記憶共有世界 ―The bigdata simulator machine―
書評を読む
Array
  • 合計:429p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:47件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。 仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みま…

毒見師イレーナ
【最新書評】
毒見師イレーナ
書評を読む
Array
  • 合計:1680p
  • 長文書評:52件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:1420票(×1p)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿して…

迷宮の天使〈上下巻〉 (創元SF文庫)
【最新書評】
迷宮の天使〈上下巻〉 (創元SF文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:415p
  • 長文書評:52件(×5p)
  • ひと言:13件(×1p)
  • 得票数:142票(×1p)

好きなジャンルはSF、エンタメノンフですが、乱読でなんでも読みます。ナンチャッテIT系。最近は筋トレにハマっています。

麦の海に沈む果実
【最新書評】
麦の海に沈む果実
書評を読む
Array
  • 合計:965p
  • 長文書評:50件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:715票(×1p)

昨年は2月に腎盂炎、6月に全身発疹と散々な1年でした。幸いどちらも、現在は完治しておりますが、皆様も健康にはお気をつけください。

203号室
【最新書評】
203号室
書評を読む
Array
  • 合計:1078p
  • 長文書評:49件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:833票(×1p)

本を読むことが好きです。 並べるのも、積むのも好きです(笑 ミステリーと軽めのホラーが好みです。 好きな作家は、三津田信三さんです♪ 2011年9月からスタート。 200冊に到達しました(2015…

本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第一部「兵士の娘II」
【最新書評】
本好きの下剋上 ~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第一部「兵士の娘II」
書評を読む
Array
  • 合計:575p
  • 長文書評:45件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:350票(×1p)

読むスピードは速くないので、あまり数は多くありませんが、読書は大好きでほぼ毎日読んでいます。 ホラーや恋愛物は苦手ですが、他は何でも読みます。国内・海外問わず、ミステリーが多めです。ファンタジーも好…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ