書評でつながる読書コミュニティ
  1. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

坂の上の雲〈6〉 (1978年)
【最新書評】
坂の上の雲〈6〉 (1978年)
書評を読む
Array
  • 合計:826p
  • 長文書評:59件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:529票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

新しい世界の文学〈第35〉活火山の下 (1966年)
【最新書評】
新しい世界の文学〈第35〉活火山の下 (1966年)
書評を読む
Array
  • 合計:951p
  • 長文書評:53件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:686票(×1p)

「本職」は、本というより映画です。 本を読んでいても、映画好きの視点から、内容を見ていることが多いようです。

SFマガジン 2015年 04 月号
【最新書評】
SFマガジン 2015年 04 月号
書評を読む
Array
  • 合計:421p
  • 長文書評:50件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:171票(×1p)

翻訳ものが主食。SF、異色・奇想系が好物。漫画はおやつ、口直しにノンフィクション。たまに珍味でレア本を。

COURRiER Japon(クーリエジャポン) 2016年 03 月号 [雑誌]
【最新書評】
COURRiER Japon(クーリエジャポン) 2016年 03 月号 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:446p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:231票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

yom yom (ヨムヨム) 2012年 09月号 [雑誌]
【最新書評】
yom yom (ヨムヨム) 2012年 09月号 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:130p
  • 長文書評:20件(×5p)
  • ひと言:11件(×1p)
  • 得票数:19票(×1p)

情報システム部門に勤務していますが、ほとんど素人です。 仕事の関係柄、システムに関すること、ビジネス書(特にライフハック系)が多いですが、小説も読みます(ミステリ、SF中心)。その他、コミックも読みま…

COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2013年 01月号 [雑誌]
【最新書評】
COURRiER Japon (クーリエ ジャポン) 2013年 01月号 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:105p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

2012年4月から決済代行を扱っているベンチャーで営業といろいろやってます!グローバル・クラスルーム日本委員会(高校模擬国連)/ 模擬国連国立研究会所属。只今、就職活動中。 マスメディア/テレビ/新聞…

バイバイ、エンジェル―ラルース家殺人事件 (1979年)
【最新書評】
バイバイ、エンジェル―ラルース家殺人事件 (1979年)
書評を読む
Array
  • 合計:299p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:209票(×1p)

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。 あと川谷絵音も大好きです。よろ…

U.S.A.〈第3 下巻〉大金 (1959年)
【最新書評】
U.S.A.〈第3 下巻〉大金 (1959年)
書評を読む
Array
  • 合計:348p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:273票(×1p)

 ホラー以外は、何でも読みます。みなさんの書評を読むのも楽しみです。  よろしくお願いします。  

文藝春秋 2016年 08 月号 [雑誌]
【最新書評】
文藝春秋 2016年 08 月号 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:75p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

金閣寺 (1960年)
【最新書評】
金閣寺 (1960年)
書評を読む
Array
  • 合計:257p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:207票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

小説太宰治 (1955年)
【最新書評】
小説太宰治 (1955年)
書評を読む
Array
  • 合計:211p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:166票(×1p)

 純文学読み始めはや数十年。病膏肓に入る状態。でも純文学以外が嫌いなわけではありません。  5年ぶりに書評をアップしました。純文学への偏愛は変わりませんが、少し柔軟にアップしていきたいと思います。よ…

人間襤褸 (1955年)
【最新書評】
人間襤褸 (1955年)
書評を読む
Array
  • 合計:65p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

恐喝―シンガポールウインク (1976年)
【最新書評】
恐喝―シンガポールウインク (1976年)
書評を読む
Array
  • 合計:79p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:26票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

二十五時 (1967年)
【最新書評】
二十五時 (1967年)
書評を読む
Array
  • 合計:201p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:161票(×1p)

このサイトの名前どおり「本が好き!」なのですが、それ以上に「酒が好き!」なので、読書より晩酌を優先してしまっています。改めようとは思っているのですが……。 遅読で、遅筆です。 たまに見かけたら、よろし…

奇兵隊の叛乱 (1970年)
【最新書評】
奇兵隊の叛乱 (1970年)
書評を読む
Array
  • 合計:42p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:12票(×1p)

能登をこよなく愛する好奇心旺盛な50代のブルーカラーのオヤジ(源さん)です。2005年から趣味の1つ読書(本の紹介・書評中心)のブログを続けてます。1年に大体150冊前後読んでます。得票数は気にせず、…

デイヴィド・コパフィールド〈第5〉 (1952年)
【最新書評】
デイヴィド・コパフィールド〈第5〉 (1952年)
書評を読む
Array
  • 合計:127p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:102票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

農協月へ行く (1979年)
【最新書評】
農協月へ行く (1979年)
書評を読む
Array
  • 合計:104p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:79票(×1p)

「本を褒めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で!!」を金科玉条とした塩味レビューがモットーでございます。

世界の文学〈18〉マードック 鐘 イタリアの女 (1976年)
【最新書評】
世界の文学〈18〉マードック 鐘 イタリアの女 (1976年)
書評を読む
Array
  • 合計:117p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:91票(×1p)

マンガ大好き。マンガ・小説が中心です。 浮世の雑事に気を取られ、一年近く留守にしておりました。 少しずつ再開して参ります。

修禅寺物語 (1967年)
【最新書評】
修禅寺物語 (1967年)
書評を読む
Array
  • 合計:104p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:79票(×1p)

ここのところ踊りに現を抜かして、本が読めておりません。(^_^;) にもかかわらず、時折、過去レビューをお読みくださりポチッと一票くださる方々がいらして、感謝いたしております。 ありがとうございます。

すばる 2015年 05 月号 [雑誌]
【最新書評】
すばる 2015年 05 月号 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:176p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:150票(×1p)

本も食べ物も後味の悪くないものが好きです。気に入ると何度でも同じ本を読みますが、読まず嫌いも多いかも。2020.10.1からサイト献本書評以外は原則★なし(超絶お気に入り本のみ5つ★を表示)で投稿して…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ