書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

戦場の秘密図書館~シリアに残された希望
【最新書評】
戦場の秘密図書館~シリアに残された希望
書評を読む
Array
  • 合計:509p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:394票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

戦場の秘密図書館~シリアに残された希望
【最新書評】
戦場の秘密図書館~シリアに残された希望
書評を読む
Array
  • 合計:509p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:394票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

命のビザ 評伝・杉原千畝
【最新書評】
命のビザ 評伝・杉原千畝
書評を読む
Array
  • 合計:506p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:391票(×1p)

読書記録として登録。小説はほぼ読まない。

命のビザ 評伝・杉原千畝
【最新書評】
命のビザ 評伝・杉原千畝
書評を読む
Array
  • 合計:506p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:391票(×1p)

読書記録として登録。小説はほぼ読まない。

アーベド・サラーマの人生のある一日 ――パレスチナの物語 (単行本)
【最新書評】
アーベド・サラーマの人生のある一日 ――パレスチナの物語 (単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:485p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:370票(×1p)

仕事、FP活動の合間に本を読んでいます。 できるだけ純文学と経済・社会科学系のものをローテーション組んで読むようにしています(^^; 相場10年、不良債権・不動産10年、資産形成(DC、イデコ)20…

射精責任
【最新書評】
射精責任
書評を読む
Array
  • 合計:455p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:289票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

射精責任
【最新書評】
射精責任
書評を読む
Array
  • 合計:455p
  • 長文書評:33件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:289票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

今、アメリカで起きている本当のこと 大統領選〝不正選挙〟から米国内戦へ
【最新書評】
今、アメリカで起きている本当のこと 大統領選〝不正選挙〟から米国内戦へ
書評を読む
Array
  • 合計:401p
  • 長文書評:26件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:270票(×1p)

忘れっぽいため、備忘録がわりに書き散らしています。

世界で第何位?-日本の絶望 ランキング集
【最新書評】
世界で第何位?-日本の絶望 ランキング集
書評を読む
Array
  • 合計:355p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:260票(×1p)

 定年後の第2の人生を好きな本に囲まれて過ごしたいと、図書館司書になりました。  最近は町田そのこさん、青山美智子さん、寺地はるなさん、古内一絵さんなどハートウォーミングな小説をよく読んでいます。 …

朝鮮戦争(上) 血流の山河
【最新書評】
朝鮮戦争(上) 血流の山河
書評を読む
Array
  • 合計:343p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:18件(×1p)
  • 得票数:235票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

はじめての支那論<br>中華思想の正体と日本の覚悟
【最新書評】
はじめての支那論
中華思想の正体と日本の覚悟
書評を読む
Array
  • 合計:336p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:261票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

はじめての支那論<br>中華思想の正体と日本の覚悟
【最新書評】
はじめての支那論
中華思想の正体と日本の覚悟
書評を読む
Array
  • 合計:336p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:261票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

ぼくはただ、物語を書きたかった。
【最新書評】
ぼくはただ、物語を書きたかった。
書評を読む
Array
  • 合計:293p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:238票(×1p)

「本職」は、本というより映画です。 本を読んでいても、映画好きの視点から、内容を見ていることが多いようです。

ぼくはただ、物語を書きたかった。
【最新書評】
ぼくはただ、物語を書きたかった。
書評を読む
Array
  • 合計:293p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:238票(×1p)

「本職」は、本というより映画です。 本を読んでいても、映画好きの視点から、内容を見ていることが多いようです。

最強兵器としての地政学【Kindle】
【最新書評】
最強兵器としての地政学【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:290p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:200票(×1p)

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい! 本…

ガザに地下鉄が走る日
【最新書評】
ガザに地下鉄が走る日
書評を読む
Array
  • 合計:288p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:208票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

ガザに地下鉄が走る日
【最新書評】
ガザに地下鉄が走る日
書評を読む
Array
  • 合計:288p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:208票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
【最新書評】
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:285p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:225票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
【最新書評】
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 (講談社現代新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:285p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:225票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

石油が国家を作るとき:天然資源と脱植民地化
【最新書評】
石油が国家を作るとき:天然資源と脱植民地化
書評を読む
Array
  • 合計:281p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:231票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ