書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 8ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

ポスト資本主義――科学・人間・社会の未来
【最新書評】
ポスト資本主義――科学・人間・社会の未来
書評を読む
Array
  • 合計:140p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:83票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

ローマ人の物語〈12〉ユリウス・カエサル―ルビコン以後(中)
【最新書評】
ローマ人の物語〈12〉ユリウス・カエサル―ルビコン以後(中)
書評を読む
Array
  • 合計:139p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:89票(×1p)

還暦を過ぎたオヤジです。まだしばらく仕事は現役です。ガバナンスに絡んだ仕事をしています。駅伝と柔道が大好きで、映画と読書も楽しんでいます。読書は、塩野七生と司馬遼太郎の著作が特に好きです。本屋大賞や直…

リベラルの毒に侵された日米の憂鬱
【最新書評】
リベラルの毒に侵された日米の憂鬱
書評を読む
Array
  • 合計:139p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:49票(×1p)

現在、私たちが文化的な生活を送れるのも、先人たちの知恵と努力の賜物であることは論をまたないと思います。歴史上偉大な人たちの中には自分の考えを書物として残しています。それが名著です。名著を読むことは自分…

人類の悲しみと対峙する ダークツーリズム入門ガイド
【最新書評】
人類の悲しみと対峙する ダークツーリズム入門ガイド
書評を読む
Array
  • 合計:137p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:112票(×1p)

★-----------------------★   読書&書評リハビリ中   山登り始めてみました ★-----------------------★

そして、バトンは渡された
【最新書評】
そして、バトンは渡された
書評を読む
Array
  • 合計:136p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:106票(×1p)

読書熱は一向に下がらず、本を読み続けてはいるのですが なかなか当サイトを訪れる事が出来ず 「読んだ本」ばかりが増え続けております。 皆さんの書評を拝読できず、投票行為も止まったままですが 時折、投票…

場を支配する「悪の論理」技法
【最新書評】
場を支配する「悪の論理」技法
書評を読む
Array
  • 合計:135p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:89票(×1p)

やまけると申します。 本はとにかく量を読んでいくスタイルで、いろいろ読みます。よろしくお願いいたします。

昭和史発掘 特別篇
【最新書評】
昭和史発掘 特別篇
書評を読む
Array
  • 合計:134p
  • 長文書評:11件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:77票(×1p)

普段は100冊ぐらい上げないとその人の読書傾向がわからないのではないか?と考えているのですが、今年はこの線で行こうみたいな、今、自分の中で旬な三冊を上げたいと思います。 『流れよ我が涙、と警官は言っ…

【Amazon.co.jp 限定】自分時間が30分増える 余裕がある人の時間整理術(特典:【動画】片づけのプロが教える時間整理術 データ配信) (扶桑社BOOKS)【Kindle】
【最新書評】
【Amazon.co.jp 限定】自分時間が30分増える 余裕がある人の時間整理術(特典:【動画】片づけのプロが教える時間整理術 データ配信) (扶桑社BOOKS)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:132p
  • 長文書評:12件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

世の中の面白い本をSNSやAmazonレビューで毎日1冊紹介(8月18日で735日間継続中)する書評ライター、人におすすめ本を伝える読書コーチです。本の寄贈はDMにて! 2020年から288冊いただき…

ウラヌス
【最新書評】
ウラヌス
書評を読む
Array
  • 合計:132p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:107票(×1p)

国文科出身の介護支援専門員です。 文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。

カミングアウト・レターズ : 子どもと親、生徒と教師の往復書簡【Kindle】
【最新書評】
カミングアウト・レターズ : 子どもと親、生徒と教師の往復書簡【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:132p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:87票(×1p)

“本を読めば広がる光(知識)と闇(知らない世界)”を楽しむ! 歴史(日本史・世界史問わず)と歴史理解のために本を読む団塊ジュニア世代 毎年、とにかく読了として目標を設定して読んでいます。2023年は『…

めんどくさい本屋―100年先まで続ける道 (ミライのパスポ)
【最新書評】
めんどくさい本屋―100年先まで続ける道 (ミライのパスポ)
書評を読む
Array
  • 合計:131p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:101票(×1p)

もう少し、ここに登録していようかな…

さあ、本屋をはじめよう 町の書店の新しい可能性
【最新書評】
さあ、本屋をはじめよう 町の書店の新しい可能性
書評を読む
Array
  • 合計:129p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:8件(×1p)
  • 得票数:91票(×1p)

古くてあたらしい仕事
【最新書評】
古くてあたらしい仕事
書評を読む
Array
  • 合計:127p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:91票(×1p)

気が向くと読んでます。最新刊はそんなに興味くて。その時興味があるもの読んでます。 最近は読みすぎると影響受けすぎて疲れるので、たくさん読めません。適度に楽しいものを。とか思うけど、やっぱりノンフィクシ…

大金持ちも驚いた105円という大金
【最新書評】
大金持ちも驚いた105円という大金
書評を読む
Array
  • 合計:126p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:18件(×1p)
  • 得票数:78票(×1p)

2つのブログの管理人をしております。 ・「おちゃらけミクロ経済学」 ・「読書感想文で世の中を分析する」 「経済学ってなに?」、 「何か面白い本はない?」 と思う方は一度遊びに来てください! お待ち…

フューチャーリテラシー Futures Literacy 過去から未来へ「可能性の未来」を読み解く
【最新書評】
フューチャーリテラシー Futures Literacy 過去から未来へ「可能性の未来」を読み解く
書評を読む
Array
  • 合計:124p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:99票(×1p)

読書、お酒、温泉、JAZZ、マラソンをこよなく愛する関西出身(関東在住)のオッサンです。仕事で法律書と技術書を読まないといけないので、備忘録も兼ねて書評を書いていきたいと思っています。

ケーキの切れない非行少年たち
【最新書評】
ケーキの切れない非行少年たち
書評を読む
Array
  • 合計:124p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:99票(×1p)

読書とスター・ウォーズをこよなく愛するもと本嫌いの本読みが知識もないのに好き放題にくっちゃべります。バルバルス(barbarus)とは野蛮人の意。 周りを見渡すばかりで足踏みばかりの毎日だから、シュ…

亜鉛の少年たち: アフガン帰還兵の証言 増補版
【最新書評】
亜鉛の少年たち: アフガン帰還兵の証言 増補版
書評を読む
Array
  • 合計:124p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:78票(×1p)

村上主義者。

こんな感じで書いてます
【最新書評】
こんな感じで書いてます
書評を読む
Array
  • 合計:121p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:101票(×1p)

週1〜2冊、通勤時間や昼休みを利用して本を読んでいます。 ジャンルは小説・エッセイ・ビジネス書・自己啓発本など。 読後感、気付き、活かしたい点などを自分なりに書き、 また、皆さんからも学びたいと考え参…

FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
【最新書評】
FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
書評を読む
Array
  • 合計:120p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:95票(×1p)

読んでいて面白い~と思った本の読書記録です。

ポストコロナの生命哲学
【最新書評】
ポストコロナの生命哲学
書評を読む
Array
  • 合計:120p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:80票(×1p)

活字依存になって10年ほどが経過いたしました。 独りで読むだけでなく、読書会や、図書館のボランティア、読書会などでアウトプットする楽しみも覚えました。 なので、現在は活字依存は卒業。 ビブリオマニ…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ