書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 5ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

氷川清話
【最新書評】
氷川清話
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

現在、私たちが文化的な生活を送れるのも、先人たちの知恵と努力の賜物であることは論をまたないと思います。歴史上偉大な人たちの中には自分の考えを書物として残しています。それが名著です。名著を読むことは自分…

科学者は戦争で何をしたか
【最新書評】
科学者は戦争で何をしたか
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:63票(×1p)

完全復活です。これからもよろしくお願いします。

歴史の読み解き方 江戸期日本の危機管理に学ぶ
【最新書評】
歴史の読み解き方 江戸期日本の危機管理に学ぶ
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:51票(×1p)

会社員としての先もそろそろ見えてきたこの頃。書評を通じて社会と繋がりが持てればと思います。ご多分に漏れず、年齢を重ねてからは歴史小説をよく読みます。でも、まだまだ幅広い分野に興味を持っていたいので、お…

綾瀬はるか 「戦争」を聞く II
【最新書評】
綾瀬はるか 「戦争」を聞く II
書評を読む
Array
  • 合計:74p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

村上主義者。

子らと妻を骨にして――原爆でうばわれた幸せな家族の記憶
【最新書評】
子らと妻を骨にして――原爆でうばわれた幸せな家族の記憶
書評を読む
Array
  • 合計:73p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:48票(×1p)

何でも読みますが、献本は読者対象としてふさわしいもののみ申し込んでいます。

ペンブックス 江戸デザイン学。
【最新書評】
ペンブックス 江戸デザイン学。
書評を読む
Array
  • 合計:73p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:58票(×1p)

好きなジャンルはスポーツ、音楽、美術。 心・脳に関するものも、ついつい読んでしまいます。 小説もいいけどノンフィクションもね!

中村屋のボース インド独立運動と近代日本のアジア主義
【最新書評】
中村屋のボース インド独立運動と近代日本のアジア主義
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:47票(×1p)

毛鉤釣り師兼ロックンローラー(ベースギター担当)。二児の父。読売巨人軍と埼玉西武ライオンズファン。サッカーはジュビロ、FC東京、アルビ新潟などを重点的に応援。世間に向けた表向きの職業はプランナー&コピ…

ヒロシマはどう記録されたか 上 昭和二十年八月六日
【最新書評】
ヒロシマはどう記録されたか 上 昭和二十年八月六日
書評を読む
Array
  • 合計:71p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:51票(×1p)

偏り読書派。 積読小巌窟王自認。 ここ最近の本好きの方々との交流により、少しずつ世間を知り始めた黄昏族。 もちろん本好き、映画好き、◎好きww みなさま、よろしく!!

『ホツマツタヱ』を読み解く―日本の古代文字が語る縄文時代
【最新書評】
『ホツマツタヱ』を読み解く―日本の古代文字が語る縄文時代
書評を読む
Array
  • 合計:70p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:50票(×1p)

いろんな本を読んだ感想を書いています。 ビジネスから、環境問題などの本や、生き方などの方が多いかもしれません。 あと、発酵やDIYを実践しています。本当の素敵な生き方ってなにか?をいつも考えています…

よみがえりゆく平等院 新資料で再現する平安の美
【最新書評】
よみがえりゆく平等院 新資料で再現する平安の美
書評を読む
Array
  • 合計:70p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:50票(×1p)

west32 です。 学生時代はSF同好会にも入っており、SF・推理が多かったが、社会人となってからは技術資料や旅行やビジネス、神道、医療に関するものも.... そしてここ数年は、図書館学、日本語教育…

赤紙と徴兵: 105歳最後の兵事係の証言から
【最新書評】
赤紙と徴兵: 105歳最後の兵事係の証言から
書評を読む
Array
  • 合計:68p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:48票(×1p)

容姿が似ているため、ムーミンと呼ばれています。 いろいろと読みますが、海外文学と児童文学が好みでしょうか? マンガも読みますが、手塚治虫に偏っています。 もう半世紀以上生きていますので、それなりの感想…

ニュースの
【最新書評】
ニュースの
書評を読む
Array
  • 合計:68p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:48票(×1p)

乱読です。 一番好きなのはノンフィクションですが、 最近はミステリーがほとんどです。 はずれのないよう評価の高い本を探してます。

トランプは世界をどう変えるか? 「デモクラシー」の逆襲
【最新書評】
トランプは世界をどう変えるか? 「デモクラシー」の逆襲
書評を読む
Array
  • 合計:67p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:46票(×1p)

日経書評を追いかけています。 しかし、読書時間が朝食時と入浴時のみなので、どんどん本が積み上がっていってます… 星の数はあくまでも私の好みの問題で、本自体の価値や巧拙を示すものではありませんので、ご了…

蘇我氏の正体―日本書紀が隠そうとした真実
【最新書評】
蘇我氏の正体―日本書紀が隠そうとした真実
書評を読む
Array
  • 合計:66p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:21票(×1p)

“書いとかないと忘れちゃうから「読書記録」”を書いています。 私が書いているのは、一般的な書評ではありません。自分にとって印象的だった箇所を書き出して、それについて書いているだけです。 ジャンルは、偏…

売れる電子書籍をつくるコツ 第1号
【最新書評】
売れる電子書籍をつくるコツ 第1号
書評を読む
Array
  • 合計:66p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

田沼意次の時代
【最新書評】
田沼意次の時代
書評を読む
Array
  • 合計:65p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

“本を読めば広がる光(知識)と闇(知らない世界)”を楽しむ! 歴史(日本史・世界史問わず)と歴史理解のために本を読む団塊ジュニア世代 毎年、とにかく読了として目標を設定して読んでいます。2023年は『…

吉田松陰
【最新書評】
吉田松陰
書評を読む
Array
  • 合計:64p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

昔から本を読んできました。せっかく読んだら、読みっぱなしにしないで、考えたことを書きつけ、そしてそれをまた読んでくれる人がいればいいですね。そういう場所が、インターネットが登場したおかげでできたという…

画文集 シベリア抑留1450日―記憶のフィルムを再現する
【最新書評】
画文集 シベリア抑留1450日―記憶のフィルムを再現する
書評を読む
Array
  • 合計:64p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:9件(×1p)
  • 得票数:15票(×1p)

本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します

昭和二十年夏、僕は兵士だった
【最新書評】
昭和二十年夏、僕は兵士だった
書評を読む
Array
  • 合計:64p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:49票(×1p)

夏休み。久しぶりに1週間じっくり母と向き合えた気がします。

松江豊寿と会津武士道―板東俘虜収容所物語
【最新書評】
松江豊寿と会津武士道―板東俘虜収容所物語
書評を読む
Array
  • 合計:63p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

 気分によって文章が変わります。同じ人の文章か?と疑念を持たれるかもしれませんが、間違いなく同一人物です。読んだ本の文体に影響されやすいだけです。カラオケでよく見かけますよね? 歌手の声マネになってし…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ