書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

「トキワ荘」無頼派―漫画家・森安なおや伝 併載『赤い自転車』(森安なおや作)
【最新書評】
「トキワ荘」無頼派―漫画家・森安なおや伝 併載『赤い自転車』(森安なおや作)
書評を読む
Array
  • 合計:224p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:154票(×1p)

ニックネーム「夏の雨」は、宮本輝さんの「朝の歓び」という作品の中の一節、「あなたが春の風のように微笑むならば、私は夏の雨となって訪れましょう」から、拝借しました。 「本のブログ ほん☆たす」という名…

まんが学特講  目からウロコの戦後まんが史
【最新書評】
まんが学特講 目からウロコの戦後まんが史
書評を読む
Array
  • 合計:186p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:146票(×1p)

女子柔道選手ではありません。開店休業状態のフリーランスコピーライター。暴飲、暴食、暴読の非暴力主義者。東京ヤクルトスワローズファン。こちらでもささやかに囁いています。 twitter.com/son…

コミケの教科書
【最新書評】
コミケの教科書
書評を読む
Array
  • 合計:74p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:59票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

よしながふみ対談集 あのひととここだけのおしゃべり
【最新書評】
よしながふみ対談集 あのひととここだけのおしゃべり
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

「キングダム」最終研究 血沸き肉踊る時代の覇者たち
【最新書評】
「キングダム」最終研究 血沸き肉踊る時代の覇者たち
書評を読む
Array
  • 合計:103p
  • 長文書評:13件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

岡山市に事務所をおく中年弁護士です。

前田建設ファンタジー営業部
【最新書評】
前田建設ファンタジー営業部
書評を読む
Array
  • 合計:45p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:35票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

聖☆おにいさん ~SAINT☆YOUNG MEN SPECIAL FAN BOOK
【最新書評】
聖☆おにいさん ~SAINT☆YOUNG MEN SPECIAL FAN BOOK
書評を読む
Array
  • 合計:41p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:31票(×1p)

夏休み。久しぶりに1週間じっくり母と向き合えた気がします。

荒木飛呂彦の漫画術
【最新書評】
荒木飛呂彦の漫画術
書評を読む
Array
  • 合計:34p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:24票(×1p)

本が好きで、1日1冊読みたい気持ちを持っている38歳です。 何冊読めば「一皮むける」か自分自身で実験中です。 読書日記をブログに公開しています。

増補 エロマンガ・スタディーズ: 「快楽装置」としての漫画入門
【最新書評】
増補 エロマンガ・スタディーズ: 「快楽装置」としての漫画入門
書評を読む
Array
  • 合計:38p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

小説が好き!です。ブクログで読んだ本の感想を記録し、こちらでは基本、オススメを選んで紹介しようと思っています。 ‥と、書きましたが、自分にとって今ひとつでも??という本も、もしかしたら他の方との議論…

ベルサイユのばら その謎と真実 単行本
【最新書評】
ベルサイユのばら その謎と真実 単行本
書評を読む
Array
  • 合計:27p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:22票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

ドラことば心に響くドラえもん名言集
【最新書評】
ドラことば心に響くドラえもん名言集
書評を読む
Array
  • 合計:35p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

マンガ原作の書き方77の法則
【最新書評】
マンガ原作の書き方77の法則
書評を読む
Array
  • 合計:24p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:19票(×1p)

ススキノの読書バーで、本読みさんとお話ししていたら、またまた書きたくなっちゃった。僕はお子ちゃまなみに頭の中が単純なんだな...

逃亡日記
【最新書評】
逃亡日記
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

読書記録として登録。小説はほぼ読まない。

マンガ熱: マンガ家の現場ではなにが起こっているのか (単行本)
【最新書評】
マンガ熱: マンガ家の現場ではなにが起こっているのか (単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

千葉よりの東京に住む主婦です。 日常的に日本人作家の小説を読むことが多いような気がします。 物語をすらすらと読み、心のままにレビューを書けたらなぁといつも思ってます。 本のイベントに参加したり、とこと…

恐怖への招待
【最新書評】
恐怖への招待
書評を読む
Array
  • 合計:23p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

ジャンルを問わず、年間200冊を目標に読書をしています。 「たしかあの人が、あんなことを言っていたな…」というような、うっすら記憶に残る書評を書いていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。

増補 エロマンガ・スタディーズ: 「快楽装置」としての漫画入門
【最新書評】
増補 エロマンガ・スタディーズ: 「快楽装置」としての漫画入門
書評を読む
Array
  • 合計:28p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:18票(×1p)

全体主義って過去の遺産だと思っていたら、とんでもない間違いだと気付き始めている今日この頃です。怖い怖い。それと、この国の人権の歴史を調べてみたいです。

スーパーマン-真実と正義、そして星条旗(アメリカ)と共に生きた75年
【最新書評】
スーパーマン-真実と正義、そして星条旗(アメリカ)と共に生きた75年
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

マンガ建築考 -もしマンガ・アニメの建物を本当に建てたら― (ThinkMap)
【最新書評】
マンガ建築考 -もしマンガ・アニメの建物を本当に建てたら― (ThinkMap)
書評を読む
Array
  • 合計:19p
  • 長文書評:0件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

フィクションよりも、旅行記が好みです。 面白そうな本を探すために、このサイトを役立てています。 ふだん目にしないような本を探すため、レビュアー毎に遡って書評を読んでいます。 とても役にたっています。

荒木飛呂彦の漫画術
【最新書評】
荒木飛呂彦の漫画術
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

あまりこだわりなく、興味を惹かれたらなんでも触れます。 ★1 苦手 ★2 少し苦手 ★3 好き・考えさせられた ★4 お気に入り・強く考えさせられた ★5

荒木飛呂彦の漫画術
【最新書評】
荒木飛呂彦の漫画術
書評を読む
Array
  • 合計:21p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:16票(×1p)

乱読派になると思います。面白い本ならなんでもOKです。 2016年ベスト10、 蜜蜂と遠雷 恩田陸 ぽぎわんが来る 澤村伊智 戦場のコックたち 深緑野分 妻が椎茸だったころ 中島京子 世界の終わり…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ