書評でつながる読書コミュニティ
  1. 7ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

お金のことでくよくよするな!―心配しないと、うまくいく
【最新書評】
お金のことでくよくよするな!―心配しないと、うまくいく
書評を読む
Array
  • 合計:32p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

 はじめまして。以前ベルギーに3年間住んでいたこともあり花や緑、ヨーロッパのカルチャーに関する本に接するのが多いです。 学生時代には 京都に少し住んだので 京都の日本らしさも最近再認識しています。 …

ゆるキャラのすすめ。
【最新書評】
ゆるキャラのすすめ。
書評を読む
Array
  • 合計:22p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:7票(×1p)

野球、経済、働き方などの書籍を好んで読んでいます。東京のJR中央線沿線の歴史、文化にも関心を持っています。多くの読書愛好家の道しるべになるべく書評を書いています。悪まで個人的感想なので考え方が違ったら…

女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法: 知的すぎる無期懲役囚から教わった99.99%の人がやらない成功法則
【最新書評】
女子高生サヤカが学んだ「1万人に1人」の勉強法: 知的すぎる無期懲役囚から教わった99.99%の人がやらない成功法則
書評を読む
Array
  • 合計:55p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:40票(×1p)

読書がやめられないアラサー男の感想文です。 いろんなジャンルの本の書評を書いていこうと思います。

結局 ひとりで勉強する人が合格する
【最新書評】
結局 ひとりで勉強する人が合格する
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:41票(×1p)

最近は読書量が減ってしまいましたが、学生時代から読書が趣味でした。昔は小説を主に読んでいましたが、今は他のジャンルも少しずつ読んでいます。 こちらに載せているレビューの大半は今のところ、ブログの過去…

あなたの勉強法はどこがいけないのか?
【最新書評】
あなたの勉強法はどこがいけないのか?
書評を読む
Array
  • 合計:47p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

あらすじだって、一種の書評だと思います▽私の文を読んでくださった方が、「お。これ読んでみようかな」と思ってくださるようなものを書きたいです▽今のところ、あまりフォローできてません。お許しください。▽某…

生き方―人間として一番大切なこと
【最新書評】
生き方―人間として一番大切なこと
書評を読む
Array
  • 合計:47p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

本を読むことが好きな会社員です。文庫本を中心にハードカバーまで読みたいと思うものを読んでいます。「書評」や新聞の書籍紹介欄などを参考にすることもあります。何でも読みますが好きなジャンルは小説やビジネス…

ネガポ辞典―ネガティブな言葉をポジティブに変換
【最新書評】
ネガポ辞典―ネガティブな言葉をポジティブに変換
書評を読む
Array
  • 合計:55p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:40票(×1p)

私が本を選ぶ時に浮かぶのが、ある新聞で読んで『なるほど~』と感心した三島由紀夫の言葉。 『本とはめぐり会うもの。いい出会いもあれば、つまらぬ出会いもある。 でも、せっせとめぐり会って自分の気に入るもの…

お金と人生の真実
【最新書評】
お金と人生の真実
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:4件(×1p)
  • 得票数:40票(×1p)

フォトリーダーです。年間100冊から200冊程度読書してます。 小説からビジネス書まで乱読です。

すぐそばも幸せにできないで。
【最新書評】
すぐそばも幸せにできないで。
書評を読む
Array
  • 合計:120p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:105票(×1p)

子どもの頃は読書が大好きでした。 でも、長い間、本から遠ざかっていました。 また読み始めたのは最近です。 なので、本をめぐる世界については、知らないことだらけなのですが、よろしくお願いします。

人生パンク道場
【最新書評】
人生パンク道場
書評を読む
Array
  • 合計:51p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:36票(×1p)

踊ります!

【実録】一円も使わない終活  がん告知から直葬まで、404日間の一部始終
【最新書評】
【実録】一円も使わない終活 がん告知から直葬まで、404日間の一部始終
書評を読む
Array
  • 合計:32p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:17票(×1p)

本が大好きで、毎日3~5冊を併読しています。ビジネス書(仕事術・勉強法・脳科学・心理学)精神医学・健康法(食事療法・整体)など、関心がいろいろなことに向いています。 小説や軽いエッセイはあまり読まず実…

うまくいっている人の考え方 完全版
【最新書評】
うまくいっている人の考え方 完全版
書評を読む
Array
  • 合計:35p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

趣味を持たない定年嘱託社員。本を読んで定年後の生活をソフトランディングさせることを目的に書評を書いてます。

憎まれ役
【最新書評】
憎まれ役
書評を読む
Array
  • 合計:35p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:20票(×1p)

私の文章は、すべて私による印象・感想にしかすぎません。学術論文ではないので、精確さを求めないでください。「こういう考え方もあるのだ」というココロの広い人(精神年齢・知的水準が高い人)しか、私の感想は読…

心にトゲ刺す200の花束 究極のペシミズム箴言集
【最新書評】
心にトゲ刺す200の花束 究極のペシミズム箴言集
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:57票(×1p)

小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。

齋藤孝の速読塾―これで頭がグングンよくなる!
【最新書評】
齋藤孝の速読塾―これで頭がグングンよくなる!
書評を読む
Array
  • 合計:38p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:23票(×1p)

「日記」本が好きです。以前はミステリもよく読んでいました。 最近あまり読書出来ておらず、「読みたい!」「読まなくちゃ!」といった焦りが出てきました。 これからは色々なジャンルの本を読んで、自分の世界を…

結局 ひとりで勉強する人が合格する
【最新書評】
結局 ひとりで勉強する人が合格する
書評を読む
Array
  • 合計:76p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:61票(×1p)

気楽に本が読みたい。 気楽な本が読みたい。

「ひとり力」を鍛える暮らし方
【最新書評】
「ひとり力」を鍛える暮らし方
書評を読む
Array
  • 合計:40p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:25票(×1p)

空いている電車で読むのが好きですが、あの揺れゆえについ舟を漕ぎがち。以前は映画鑑賞に比重がかかってたけど、311以降は映画に食指が動かなくなりすっかり本読みに(地震がきたら読むのをやめてすぐ逃げられる…

人生は名言で豊かになる
【最新書評】
人生は名言で豊かになる
書評を読む
Array
  • 合計:47p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:32票(×1p)

どこかで誰かが手にとって、ページを開いてくれるまで、 ずっと本棚の片隅で待っている… その本を知る為のきっかけをたくさんた~くさん頂きたいと思います!どうぞ、よろしくお願いします♪

65 27歳の決意・92歳の情熱 対談・日野原重明×乙武洋匡
【最新書評】
65 27歳の決意・92歳の情熱 対談・日野原重明×乙武洋匡
書評を読む
Array
  • 合計:34p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:19票(×1p)

読書を通して… -*「生き方」を知りたい。*- 最近は明治~昭和の日本文学、評伝、教育心理、政治経済に関する本を好みます。 でもやはり、今評判の本は読みたくなります。今読みたいのは池井戸潤さんの「…

誰もが幸せになる 1日3時間しか働かない国
【最新書評】
誰もが幸せになる 1日3時間しか働かない国
書評を読む
Array
  • 合計:67p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:50票(×1p)

基本的にベストセラー以外は、なんでも読む雑読派です。活字中毒ですが、最近はアルツ気味で、忘れないようにブログにメモしています。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ