本が好き!レビュアーランキング
- 128anzu_ame さん

- 【最新書評】
- 狐
書評を読む
- 合計:106p
- 長文書評:5件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:81票(×1p)
私が本を選ぶ時に浮かぶのが、ある新聞で読んで『なるほど~』と感心した三島由紀夫の言葉。 『本とはめぐり会うもの。いい出会いもあれば、つまらぬ出会いもある。 でも、せっせとめぐり会って自分の気に入るもの…

- 【最新書評】
- 福の神になった少年―仙台四郎の物語
書評を読む
- 合計:119p
- 長文書評:8件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:79票(×1p)
40代になって目覚めた「活字中毒」。 書評、というよりも、感想文レベルですが、読んだ本は「アウトプット」していきます。 年間200冊が目標!

- 【最新書評】
- 福の神になった少年―仙台四郎の物語
書評を読む
- 合計:119p
- 長文書評:8件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:79票(×1p)
40代になって目覚めた「活字中毒」。 書評、というよりも、感想文レベルですが、読んだ本は「アウトプット」していきます。 年間200冊が目標!
- 131よみひとしらず さん

- 【最新書評】
- 「婚活」受難時代
書評を読む
- 合計:118p
- 長文書評:8件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:78票(×1p)
関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。
- 133岡本大輔生活相談員 さん

- 【最新書評】
- ドラことば心に響くドラえもん名言集
書評を読む
- 合計:149p
- 長文書評:15件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:74票(×1p)
年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…
- 134岡本大輔生活相談員 さん

- 【最新書評】
- ドラことば心に響くドラえもん名言集
書評を読む
- 合計:149p
- 長文書評:15件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:74票(×1p)
年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…
- 135孤独な読書人 葉月 さん

- 【最新書評】
- 出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと
書評を読む
- 合計:100p
- 長文書評:5件(×5p)
- ひと言:1件(×1p)
- 得票数:74票(×1p)
気が向くと読んでます。最新刊はそんなに興味くて。その時興味があるもの読んでます。 最近は読みすぎると影響受けすぎて疲れるので、たくさん読めません。適度に楽しいものを。とか思うけど、やっぱりノンフィクシ…
- 136孤独な読書人 葉月 さん

- 【最新書評】
- 出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと
書評を読む
- 合計:100p
- 長文書評:5件(×5p)
- ひと言:1件(×1p)
- 得票数:74票(×1p)
気が向くと読んでます。最新刊はそんなに興味くて。その時興味があるもの読んでます。 最近は読みすぎると影響受けすぎて疲れるので、たくさん読めません。適度に楽しいものを。とか思うけど、やっぱりノンフィクシ…
- 137miol mor さん

- 【最新書評】
- 胎内記憶と量子脳理論でわかった! 『光のベール』をまとった天才児をつくる たった一つの美習慣
書評を読む
- 合計:92p
- 長文書評:4件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:72票(×1p)
楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人
- 138パンしょくにん さん

- 【最新書評】
- くらのかみ
書評を読む
- 合計:121p
- 長文書評:10件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:71票(×1p)
九州の温泉で有名な県出身です。 山下智久君の大ファンです♪ 主にミステリ、時代物、食べ物関連の本を好みます。 食べ物ミステリ大好物です(笑)。 あ、あとこれはもう当然ながら、本関係ミステリは外せません…
- 139パンしょくにん さん

- 【最新書評】
- くらのかみ
書評を読む
- 合計:121p
- 長文書評:10件(×5p)
- ひと言:0件(×1p)
- 得票数:71票(×1p)
九州の温泉で有名な県出身です。 山下智久君の大ファンです♪ 主にミステリ、時代物、食べ物関連の本を好みます。 食べ物ミステリ大好物です(笑)。 あ、あとこれはもう当然ながら、本関係ミステリは外せません…

































小説、歴史、哲学、短歌。 それらを読んだり居眠りしたりしながらふらふら生きています。最近はノンフィクションが多め。