書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 7ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21)
【最新書評】
考えよ! ――なぜ日本人はリスクを冒さないのか? (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:129p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

自由に読書をするのをモットーにしてます。2012年は0.56冊/日(目標1冊/日未達)だったので、今年は1.0冊/日を目指します。読書は冊数だけではありませんが、沢山の本との出会いを大切にしたいです。…

ハイキュー!! 1
【最新書評】
ハイキュー!! 1
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:1件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

SF・FT・童話に浸りたい♪ 自然科学・人文系に興味津々。歴史音痴を改善すべく社会史もぼちぼち。 作文を見直そうと書評始めました、種々不味い点をご指摘いただけると有難いです。 内容ご紹介と備忘録を兼ね…

清原和博への告白 甲子園13本塁打の真実
【最新書評】
清原和博への告白 甲子園13本塁打の真実
書評を読む
Array
  • 合計:63p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

PGAツアー 超一流たちのティーチング革命
【最新書評】
PGAツアー 超一流たちのティーチング革命
書評を読む
Array
  • 合計:78p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

始皇帝からホストまで。読んだ本のことを、ほぼ読んだ順に紹介しています。ノンフィクションが中心です。ネットの時代ですが、本を読むことを好きになる人が増えてくれればよいと思っています。よろしくお願いします…

根本陸夫伝: プロ野球のすべてを知っていた男
【最新書評】
根本陸夫伝: プロ野球のすべてを知っていた男
書評を読む
Array
  • 合計:63p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

あまり気負わずにあれこれ書いてみようと思っとります。 基本的には★4(オススメ)か★5(すごくオススメ)の書評しか掲載しません。★3(留保付オススメ)をつける場合は必ず理由も載せます。 それ以下の評価…

根本陸夫伝: プロ野球のすべてを知っていた男
【最新書評】
根本陸夫伝: プロ野球のすべてを知っていた男
書評を読む
Array
  • 合計:63p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:43票(×1p)

あまり気負わずにあれこれ書いてみようと思っとります。 基本的には★4(オススメ)か★5(すごくオススメ)の書評しか掲載しません。★3(留保付オススメ)をつける場合は必ず理由も載せます。 それ以下の評価…

風が強く吹いている
【最新書評】
風が強く吹いている
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

独身貴族! ミステリーを中心に、興味のあるものを乱読してます。 のけぞるようなどんでん返し、示唆に富む文章、涙が止まらない小説・・・いろいろ読みたいと思ってます。 ☆評価は、やや辛口かも・・・。 …

風が強く吹いている
【最新書評】
風が強く吹いている
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

独身貴族! ミステリーを中心に、興味のあるものを乱読してます。 のけぞるようなどんでん返し、示唆に富む文章、涙が止まらない小説・・・いろいろ読みたいと思ってます。 ☆評価は、やや辛口かも・・・。 …

怪物と呼ばれて
【最新書評】
怪物と呼ばれて
書評を読む
Array
  • 合計:74p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

大阪在住の平成生まれのアラサー男子。大学では国語学(日本語学)専攻、中高国語の教員免許と剣道二段を所持しています。日本語教員養成課程は2単位足りずに落としましたが、日本語教育にも興味関心があります。 …

落合博満論 (集英社新書)【Kindle】
【最新書評】
落合博満論 (集英社新書)【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:42票(×1p)

読書、囲碁、酒、絵、演歌が好きな古希越え老人。呆けた天狗=呆け天(ぼけてん)。

武士道シックスティーン (文春文庫)
【最新書評】
武士道シックスティーン (文春文庫)
書評を読む
Array
  • 合計:50p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:40票(×1p)

【著書】 Twitter使いこなし術 Facebook使いこなし術

ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング
【最新書評】
ハードワーク 勝つためのマインド・セッティング
書評を読む
Array
  • 合計:60p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:40票(×1p)

時々、読書してます。 B級グルメでポンポコリン。カフェでまったり、スイーツでニコニコ。稀に、旅行できれば楽しさ倍増です。

インビクタス〜負けざる者たち
【最新書評】
インビクタス〜負けざる者たち
書評を読む
Array
  • 合計:49p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

月に二十冊読むこと、週に一つは長文書評を投稿することが目標。

言語学バーリ・トゥード【Kindle】
【最新書評】
言語学バーリ・トゥード【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:59p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:39票(×1p)

 学生時代は書評誌に関わってました。今世紀に入り、当初はBK1(現在honto)、その後、TRCブックポータルでレビューを掲載してました。同サイト閉鎖から、こちらに投稿するようになりました。  ニック…

消失グラデーション
【最新書評】
消失グラデーション
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

2012年・夏の読書重点目標『広義の怪談』 さ~て、何冊読めるかな・・・。 レビューを書くのは、とても楽しいけど、とてもとても難しい。 「読みたい本」と「読了済で未レビューの本」ばかりが増える今日こ…

消失グラデーション
【最新書評】
消失グラデーション
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

2012年・夏の読書重点目標『広義の怪談』 さ~て、何冊読めるかな・・・。 レビューを書くのは、とても楽しいけど、とてもとても難しい。 「読みたい本」と「読了済で未レビューの本」ばかりが増える今日こ…

Number(ナンバー)898号 指揮官ハリルホジッチの設計図 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))
【最新書評】
Number(ナンバー)898号 指揮官ハリルホジッチの設計図 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

2009年10月から母の介護に関わってきましたが、四月末に母は旅立ちました。暫くはレビューを挙げるのを控えたいと思います。喪に服するというよりも六年以上に渡って内向きに生きてきたので、読書数を減らして…

Number(ナンバー)898号 指揮官ハリルホジッチの設計図 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))
【最新書評】
Number(ナンバー)898号 指揮官ハリルホジッチの設計図 (Sports Graphic Number(スポーツ・グラフィック ナンバー))
書評を読む
Array
  • 合計:53p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

2009年10月から母の介護に関わってきましたが、四月末に母は旅立ちました。暫くはレビューを挙げるのを控えたいと思います。喪に服するというよりも六年以上に渡って内向きに生きてきたので、読書数を減らして…

軽トラに楽しく粋に乗る: 最高なのに最低と言われる車を最高に愉しむ
【最新書評】
軽トラに楽しく粋に乗る: 最高なのに最低と言われる車を最高に愉しむ
書評を読む
Array
  • 合計:63p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

なんでも読んでみようと務めていますが、どうしても興味がある分野にのめり込む傾向があるようです。勤め人時代は通勤電車が読書時間でしたが、退職後は寝る前、昼食後が読書時間、読書傾向も変わってきました。

風が強く吹いている
【最新書評】
風が強く吹いている
書評を読む
Array
  • 合計:48p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:38票(×1p)

 本はだいたいなんでも読みますが、メインは、東洋哲学、西洋哲学、西洋近代小説、などの重めのやつです。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ