書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 4ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

エースをねらえ! 文庫版 コミックセット (中公文庫―コミック版) [マーケットプレイスセット]
【最新書評】
エースをねらえ! 文庫版 コミックセット (中公文庫―コミック版) [マーケットプレイスセット]
書評を読む
Array
  • 合計:132p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:107票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

極道ピンポン
【最新書評】
極道ピンポン
書評を読む
Array
  • 合計:301p
  • 長文書評:39件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:105票(×1p)

2012年4月から決済代行を扱っているベンチャーで営業といろいろやってます!グローバル・クラスルーム日本委員会(高校模擬国連)/ 模擬国連国立研究会所属。只今、就職活動中。 マスメディア/テレビ/新聞…

神は背番号に宿る
【最新書評】
神は背番号に宿る
書評を読む
Array
  • 合計:139p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:104票(×1p)

やりたいこと、行きたいところ、観たい映画、読みたい本。 自分の能力を踏まえて改めて考えてみると、一日が36時間ぐらいないと全部をかなえることは難しい。 今年は少しでももどかしい思いを減らせるように諸事…

俺たちの箱根駅伝 下
【最新書評】
俺たちの箱根駅伝 下
書評を読む
Array
  • 合計:127p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:102票(×1p)

多くの人のレビューを拝見して、読書の幅が広がっていくのが楽しみです。感動した本、おもしろかった本をレビューを通して伝えることができればと思っています。

死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
【最新書評】
死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
書評を読む
Array
  • 合計:129p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:99票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
【最新書評】
死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
書評を読む
Array
  • 合計:129p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:99票(×1p)

プロフィール写真変更してみました(2016/11/03)

空気のつくり方
【最新書評】
空気のつくり方
書評を読む
Array
  • 合計:122p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:92票(×1p)

食い意地と悪性活字中毒に、ベイスターズ愛と猫愛をぶっかけて、隙間にフィギュアスケートを押し込むと、もうほぼエネルギーは残らないダメ中年。日々標高の上がる積読山がコワイです。

パフォーマンスが劇的に変わる「体軸」「足バネ」ランニング法
【最新書評】
パフォーマンスが劇的に変わる「体軸」「足バネ」ランニング法
書評を読む
Array
  • 合計:164p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:89票(×1p)

Book-Stock と申します。 よろしくお願いします。

サッカーデイズ
【最新書評】
サッカーデイズ
書評を読む
Array
  • 合計:128p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:88票(×1p)

本と映画が大好きなお母さん。 自宅で中高生のための家庭教師をしながら地元の単館系映画館発行の月刊誌に毎月映画の紹介文を書いてます。 三毛&二毛のチビ猫二匹と先住のサビ猫がいます。(#^.^#)

さよなら、野口健
【最新書評】
さよなら、野口健
書評を読む
Array
  • 合計:114p
  • 長文書評:6件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:84票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

サッカー日本代表帯同ドクター
【最新書評】
サッカー日本代表帯同ドクター
書評を読む
Array
  • 合計:108p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:3件(×1p)
  • 得票数:80票(×1p)

見識を広めるべく、ジャンルは問わず気になる本を手に取っています。 ある本で「100冊の本を読むということは、100人の人を自分の中に放り込むということだ」というフレーズに触れて以来、多読・乱読派にな…

盤上の向日葵
【最新書評】
盤上の向日葵
書評を読む
Array
  • 合計:94p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:79票(×1p)

徹夜してでも読みたいという本に出会えるように、網を広げています。 たくさんのいい本に出合えますよう。

新版 悪者見参: ユーゴスラビアサッカー戦記
【最新書評】
新版 悪者見参: ユーゴスラビアサッカー戦記
書評を読む
Array
  • 合計:114p
  • 長文書評:7件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:79票(×1p)

高校の国語教員。現代文専門。教科書や問題集の編集にも関わっている関係で、大学入試に出そうな本、問題化できるような文章を意識して読むこと多し。個人的な好みで、トルコやロシアについての本も多く読みます。

どうして「体育嫌い」なんだろう―ジェンダー・セクシュアリティの視点が照らす体育の未来
【最新書評】
どうして「体育嫌い」なんだろう―ジェンダー・セクシュアリティの視点が照らす体育の未来
書評を読む
Array
  • 合計:103p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:78票(×1p)

後期高齢者の立場から読んだ本を取り上げます。主な興味は、保健・医療・介護の分野ですが、他の分野も少しは読みます。でも、寄る年波には勝てず、スローペースです。画像は、誕生月の花「紫陽花」で、「七変化」と…

マネー・ボール〔完全版〕
【最新書評】
マネー・ボール〔完全版〕
書評を読む
Array
  • 合計:97p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:77票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

パラリンピックは世界をかえる ルートヴィヒ・グットマンの物語 (福音館の単行本)
【最新書評】
パラリンピックは世界をかえる ルートヴィヒ・グットマンの物語 (福音館の単行本)
書評を読む
Array
  • 合計:91p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:76票(×1p)

最近歳のせいか読書スピードが落ちているにもかかわらず、本好きが昂じて積読本が溜まっております。 そして、歩けるうちにとアチコチヘ顔を出すようになりました。 現在はビブリオバトルを普及することに力をい…

低糖質&抗酸化ランニングのすすめ
【最新書評】
低糖質&抗酸化ランニングのすすめ
書評を読む
Array
  • 合計:122p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

覚悟と、メシと。
【最新書評】
覚悟と、メシと。
書評を読む
Array
  • 合計:122p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

何でも読みますが、献本は読者対象としてふさわしいもののみ申し込んでいます。

死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
【最新書評】
死に山: 世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相
書評を読む
Array
  • 合計:82p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:72票(×1p)

昔からずっと本は読み続けてます。フィクション・ノンフィクション問わず、あまりこだわりなく読んでます。フィクションはSF・ホラー・ファンタジーが比較的多いです。あと科学・数学・思想的な本を好みます。

ケルンに生きる〈第1〉―遭難の手記 (1959年)
【最新書評】
ケルンに生きる〈第1〉―遭難の手記 (1959年)
書評を読む
Array
  • 合計:115p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:70票(×1p)

昭和50年代、世田谷生。 某古書店(廃業済)店員、大学講師を経て会社員。 JAZZ・映画・小動物・プロレス、アンティーク万年筆愛好家。 チャーチル政権時代のonoto magna、ナチス時代のモ…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ