書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 2ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

人魚の眠る家
【最新書評】
人魚の眠る家
書評を読む
Array
  • 合計:769p
  • 長文書評:23件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:654票(×1p)

趣味はダンスと読書と食べること。 こちらに復帰してから読書計画が破綻気味です。 図書館の本も、期限内に読めずに返すということが増えてきました。 積読本も減らず。 それなのに読みたい本はどんどん増えて…

代替医療のトリック
【最新書評】
代替医療のトリック
書評を読む
Array
  • 合計:824p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:619票(×1p)

 僕をブロックしている人が少なからずいますが、僕自身は迷惑行為でもされない限りブロックはしませんので、本音をビシバシぶつけてきてください。  “人の生き様”に惹かれます。何故か“歪み”に惹かれることが…

日経トレンディ 2023年9月号 [雑誌]【Kindle】
【最新書評】
日経トレンディ 2023年9月号 [雑誌]【Kindle】
書評を読む
Array
  • 合計:911p
  • 長文書評:60件(×5p)
  • ひと言:5件(×1p)
  • 得票数:606票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

シニカケ日記
【最新書評】
シニカケ日記
書評を読む
Array
  • 合計:726p
  • 長文書評:41件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:521票(×1p)

大阪のおばちゃんの読書日記です ノージャンル 自由徘徊 ダボハゼのように 何でも食いつきます

イラスト図解 9割の腰痛は自分で治せる
【最新書評】
イラスト図解 9割の腰痛は自分で治せる
書評を読む
Array
  • 合計:537p
  • 長文書評:16件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:457票(×1p)

 ここに参加するようになって、読書の幅が広がったように思います。  それでも、まだ偏り気味。  いろんな人の書評を参考に、もっと幅広い読書を楽しみたい! 

正しい保健体育 (よりみちパン!セ)
【最新書評】
正しい保健体育 (よりみちパン!セ)
書評を読む
Array
  • 合計:536p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:426票(×1p)

健康第一・健康優先の生活を心がけていたところ、本が読めるようになりました!ただ、書評に繋がらないのが現状です。ぼちぼち、読書 → 書評に繋げていきたいですね!お伺い等、遅れております。申し訳ありません…

親の「ぼけ」に気づいたら
【最新書評】
親の「ぼけ」に気づいたら
書評を読む
Array
  • 合計:487p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:412票(×1p)

1957年、仙台に生まれ、結婚後10年間世田谷に住み、その後20余年横浜に住み、現在は仙台在住。本を読んで、思ったことあれこれを書いていきます。 長年、化学メーカーの研究者でした。2019年から滋賀…

愛は自転車に乗って―歯医者とスルメと情熱と
【最新書評】
愛は自転車に乗って―歯医者とスルメと情熱と
書評を読む
Array
  • 合計:714p
  • 長文書評:61件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:409票(×1p)

年間500冊読破を達成し、福祉業界を良くするために日々自己研鑽をしています(早起き・読書)。 僕が読書で学んだことを福祉職に還元します。 献本された書籍は一日も早く書評に出してより多くの人の学びにつな…

糖尿病は薬なしで治せる (角川oneテーマ21)
【最新書評】
糖尿病は薬なしで治せる (角川oneテーマ21)
書評を読む
Array
  • 合計:585p
  • 長文書評:36件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:405票(×1p)

言葉は真実を伝えるものではなく、真実の一部または虚構を加工したものでしかない。 「陰謀論にも一理あり」と受け止めることができるようになったことをきっかけに、人の本来のあり方をテーマに本を読んでいます…

70歳が老化の分かれ道
【最新書評】
70歳が老化の分かれ道
書評を読む
Array
  • 合計:652p
  • 長文書評:54件(×5p)
  • ひと言:23件(×1p)
  • 得票数:359票(×1p)

ミステリー特にマイクル・コナリー、ジェフリー・ディーヴァー等を中心に読んでいます。障碍のある人に関する書籍にも惹かれてしまいます。

サイコパスの手帖
【最新書評】
サイコパスの手帖
書評を読む
Array
  • 合計:416p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:18件(×1p)
  • 得票数:323票(×1p)

病弱なので投稿はテケトーです。何の病気かというと金欠病w。金〇が欠損する病気ww。ゴメンナサイゴメンナサイ……。書評というより読んだ本をネタにして遊んでいるだけヽ(´ー`)ノ好きな作家:荒山徹、大沢在…

承認をめぐる病
【最新書評】
承認をめぐる病
書評を読む
Array
  • 合計:405p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:320票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

1100日間の葛藤 新型コロナ・パンデミック、専門家たちの記録
【最新書評】
1100日間の葛藤 新型コロナ・パンデミック、専門家たちの記録
書評を読む
Array
  • 合計:427p
  • 長文書評:22件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:317票(×1p)

山口での単身赴任を終え大阪に戻りました。これからは通勤時間を使っての読書が中心になります。

脳のなかの幽霊
【最新書評】
脳のなかの幽霊
書評を読む
Array
  • 合計:413p
  • 長文書評:19件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:316票(×1p)

自然科学、歴史、社会の成り立ちに興味があります。ただただ知りたい。気になる本があれば何度も繰り返して読みます。すぐに分からなくても、広く読書を重ねることで、少しずつ分かることが増えるのが楽しい! 本…

旅猫リポート
【最新書評】
旅猫リポート
書評を読む
Array
  • 合計:400p
  • 長文書評:17件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:315票(×1p)

よろしくお願いします。 昨年は雑な読みが多く数ばかりこなす感じでした。 2025年は丁寧にいきたいと思います。

抗がん剤を使わなかった夫 ~すい臓がんと歩んだ最期の日記~ (書籍)
【最新書評】
抗がん剤を使わなかった夫 ~すい臓がんと歩んだ最期の日記~ (書籍)
書評を読む
Array
  • 合計:411p
  • 長文書評:21件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:305票(×1p)

乱読で読みたい本はいっぱいあるのに、最近仕事が忙しく積ん読が増えているのが悩みの種。

ファクトで読む米中新冷戦とアフター・コロナ
【最新書評】
ファクトで読む米中新冷戦とアフター・コロナ
書評を読む
Array
  • 合計:470p
  • 長文書評:35件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:295票(×1p)

関東圏に住んでる某大学生。専門は歴史学。

マンガでわかるこどもの事故予防 ペンギン先生の大切なわが子を守る授業
【最新書評】
マンガでわかるこどもの事故予防 ペンギン先生の大切なわが子を守る授業
書評を読む
Array
  • 合計:480p
  • 長文書評:37件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:295票(×1p)

子育て中、最近はもっぱら絵本の反応を記しています。

家族と生きる ハッピーアドバイス
【最新書評】
家族と生きる ハッピーアドバイス
書評を読む
Array
  • 合計:356p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:286票(×1p)

多くの人のレビューを拝見して、読書の幅が広がっていくのが楽しみです。感動した本、おもしろかった本をレビューを通して伝えることができればと思っています。

自己評価の心理学―なぜあの人は自分に自信があるのか
【最新書評】
自己評価の心理学―なぜあの人は自分に自信があるのか
書評を読む
Array
  • 合計:355p
  • 長文書評:14件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:285票(×1p)

コロナのため仕事が忙しく読書量が減ったのと、読書だけではストレス解消できなくなってきた今日このごろ。最近は、積読本の処理を中心にしています。何でもかんでも読むから厳選して読むに意識を変更しようと改革中…

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ