書評でつながる読書コミュニティ
  1. レビュアーランキング
  2. 1ページ目
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
  • ログイン
無料会員登録

本が好き!レビュアーランキング

新しい世界の文学〈第35〉活火山の下 (1966年)
【最新書評】
新しい世界の文学〈第35〉活火山の下 (1966年)
書評を読む
Array
  • 合計:951p
  • 長文書評:53件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:686票(×1p)

「本職」は、本というより映画です。 本を読んでいても、映画好きの視点から、内容を見ていることが多いようです。

坂の上の雲〈6〉 (1978年)
【最新書評】
坂の上の雲〈6〉 (1978年)
書評を読む
Array
  • 合計:826p
  • 長文書評:59件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:529票(×1p)

昔から活字中毒症。字さえあれば辞書でも見飽きないです。 年金暮らしになりましたので、毎日読書三昧です。一日2冊までを限度に読んでいます。 お金がないので、文庫、それも中古と情けない状態ですが、書評を掲…

U.S.A.〈第3 下巻〉大金 (1959年)
【最新書評】
U.S.A.〈第3 下巻〉大金 (1959年)
書評を読む
Array
  • 合計:348p
  • 長文書評:15件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:273票(×1p)

 ホラー以外は、何でも読みます。みなさんの書評を読むのも楽しみです。  よろしくお願いします。  

COURRiER Japon(クーリエジャポン) 2016年 03 月号 [雑誌]
【最新書評】
COURRiER Japon(クーリエジャポン) 2016年 03 月号 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:446p
  • 長文書評:43件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:231票(×1p)

 はじめまして、本好き羊です。新書から古本までさまざまなジャンルの本の書評をしています。  アメブロで「モクモク羊の書評」を書いています。  よろしくお願いします。

バイバイ、エンジェル―ラルース家殺人事件 (1979年)
【最新書評】
バイバイ、エンジェル―ラルース家殺人事件 (1979年)
書評を読む
Array
  • 合計:299p
  • 長文書評:18件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:209票(×1p)

本が大好きで、毎日本のページを繰っています。 小説なら、どんなジャンルでも挑戦しております。 小説の神様は山田風太郎と皆川博子とスティーヴン・キングだと思っています。 あと川谷絵音も大好きです。よろ…

金閣寺 (1960年)
【最新書評】
金閣寺 (1960年)
書評を読む
Array
  • 合計:257p
  • 長文書評:10件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:207票(×1p)

幻想文学、SF、ミステリ、アート系などの怪しいモノ大好きです。ご紹介レビューが基本ですが、私のレビューで読んでみようかなと思って頂けたらうれしいです。世界中にはまだ読んでいない沢山の良い本がある!

SFマガジン 2015年 04 月号
【最新書評】
SFマガジン 2015年 04 月号
書評を読む
Array
  • 合計:421p
  • 長文書評:50件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:171票(×1p)

翻訳ものが主食。SF、異色・奇想系が好物。漫画はおやつ、口直しにノンフィクション。たまに珍味でレア本を。

小説太宰治 (1955年)
【最新書評】
小説太宰治 (1955年)
書評を読む
Array
  • 合計:211p
  • 長文書評:9件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:166票(×1p)

 純文学読み始めはや数十年。病膏肓に入る状態。でも純文学以外が嫌いなわけではありません。  5年ぶりに書評をアップしました。純文学への偏愛は変わりませんが、少し柔軟にアップしていきたいと思います。よ…

二十五時 (1967年)
【最新書評】
二十五時 (1967年)
書評を読む
Array
  • 合計:201p
  • 長文書評:8件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:161票(×1p)

このサイトの名前どおり「本が好き!」なのですが、それ以上に「酒が好き!」なので、読書より晩酌を優先してしまっています。改めようとは思っているのですが……。 遅読で、遅筆です。 たまに見かけたら、よろし…

デイヴィド・コパフィールド〈第5〉 (1952年)
【最新書評】
デイヴィド・コパフィールド〈第5〉 (1952年)
書評を読む
Array
  • 合計:127p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:102票(×1p)

神奈川県に住むサラリーマン(技術者)でしたが24年2月に会社を退職して今は無職です。 読書歴は大学の頃に遡ります。粗筋や感想をメモするようになりましたのはここ10年程ですので、若い頃に読んだ作品を再読…

世界の文学〈18〉マードック 鐘 イタリアの女 (1976年)
【最新書評】
世界の文学〈18〉マードック 鐘 イタリアの女 (1976年)
書評を読む
Array
  • 合計:117p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:1件(×1p)
  • 得票数:91票(×1p)

マンガ大好き。マンガ・小説が中心です。 浮世の雑事に気を取られ、一年近く留守にしておりました。 少しずつ再開して参ります。

冷えきった街 (1980年)
【最新書評】
冷えきった街 (1980年)
書評を読む
Array
  • 合計:102p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:82票(×1p)

 文学作品、ミステリ、SF、時代小説とあまりジャンルにこだわらずに読んでいますが、最近のものより古い作品を選びがちです。    2019年以降、小説の比率が下がって、半分ぐらいは学術的な本を読むように…

農協月へ行く (1979年)
【最新書評】
農協月へ行く (1979年)
書評を読む
Array
  • 合計:104p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:79票(×1p)

「本を褒めるときは大きな声で、貶すときはもっと大きな声で!!」を金科玉条とした塩味レビューがモットーでございます。

修禅寺物語 (1967年)
【最新書評】
修禅寺物語 (1967年)
書評を読む
Array
  • 合計:104p
  • 長文書評:5件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:79票(×1p)

ここのところ踊りに現を抜かして、本が読めておりません。(^_^;) にもかかわらず、時折、過去レビューをお読みくださりポチッと一票くださる方々がいらして、感謝いたしております。 ありがとうございます。

年刊SF傑作選〈第2〉 (1967年)
【最新書評】
年刊SF傑作選〈第2〉 (1967年)
書評を読む
Array
  • 合計:70p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:55票(×1p)

楽理・韻律・神学がからまるアイルランド詩歌を聴く人

料理長殿、ご用心 (1979年)
【最新書評】
料理長殿、ご用心 (1979年)
書評を読む
Array
  • 合計:68p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:53票(×1p)

時代小説、SF小説、ファンタジー小説、ホラー小説、推理小説が主です。 でもジャンルにこだわってそれ以外読まないわけではありません。

バイバイ、エンジェル―ラルース家殺人事件 (1979年)
【最新書評】
バイバイ、エンジェル―ラルース家殺人事件 (1979年)
書評を読む
Array
  • 合計:62p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:52票(×1p)

これまで読んできた作家。村上春樹、丸山健二、中上健次、笠井潔、桐山襲、五木寛之、大江健三郎、松本清張、伊坂幸太郎 堀江敏幸、多和田葉子、中原清一郎、等々...です。 音楽は、洋楽、邦楽問わず70年代、…

ダ・ヴィンチ 2012年 05月号 [雑誌]
【最新書評】
ダ・ヴィンチ 2012年 05月号 [雑誌]
書評を読む
Array
  • 合計:72p
  • 長文書評:4件(×5p)
  • ひと言:2件(×1p)
  • 得票数:50票(×1p)

読書好きですが、積読がほとんど。買った本はいつでも読めるから、読むのは図書館で借りた本。買った本はほとんど読まずに死ぬことになると思います。

恋川 (1971年)
【最新書評】
恋川 (1971年)
書評を読む
Array
  • 合計:60p
  • 長文書評:3件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:45票(×1p)

2009年10月から母の介護に関わってきましたが、四月末に母は旅立ちました。暫くはレビューを挙げるのを控えたいと思います。喪に服するというよりも六年以上に渡って内向きに生きてきたので、読書数を減らして…

充たされた生活 (1980年)
【最新書評】
充たされた生活 (1980年)
書評を読む
Array
  • 合計:54p
  • 長文書評:2件(×5p)
  • ひと言:0件(×1p)
  • 得票数:44票(×1p)

電車通勤になって 少しずつでも一日のうちに本を読む時間ができました。これからも マイペースで感想を書いていこうと思います。

フォローする

話題の書評
最新の献本
ページトップへ