書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
じまじーまさんのページ(8ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
じまじーま
さん
本が好き! 1級
書評数:174 件
得票数:136 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します
じまじーま
さん の書評の傾向を見る
書評 (174)
フォロー (0)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
8ページ目(174件中 141~160件目)
春琴抄
文が体を巡り突き抜ける感じがしました。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ファウスト
人類文学史において最高峰の作品
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
陰翳礼讃
暗闇の中に浮かび上がる光や色によって生み出され集約される美の存在。虚の空間に魂を委ねる事で積み重ねてきた生活と文化。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
卍
四者の関係の絡みを卍という一語で表している。題名からして谷崎潤一郎の実験的作為が伺える。さらに物語の内容としても卍の字の通り起点から始まるが、同じ地点に戻り、さらに起点を起こすが同じ地点に戻る…
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
潮騒
読み返すと「理性(イデア)」への回帰だというのがよくわかります。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
それから
男女や家族、友人関係を踏まえ包括し時代を考察し先を見据えた本作は本当に素晴らしい。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
禁色
「仮面の告白」での未成熟な三島の姿ではなく、さらに自我の延長線上に投影した己の姿と内面が禁色には張り巡らされている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
舞姫
美学が薄い氷膜のように張り巡らされている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
鏡子の家
一見豊かになる時世においても青年の心に潜むの虚無感は時代と反比例するように肥大化していく。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
仮面の告白
24歳だった三島由紀夫が内包してきたそれまでの己の昇華、少年期から青年期を迎えて、さらにこれから先の未来を見据える確かな鼓動と決意を感じる
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
春の雪
緻密であり大胆な伏線と構成には驚嘆する。 日本文学の最高峰。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
奔馬
小説や物語という単元的な創作物という観念からは完全に逸脱している。ただただ三島由紀夫という存在に驚愕するしかない。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる
アメリカが冷戦終結時から日本に突きつける「年次改革要望書」、日本のマスコミは詳しく報道しないが所謂、アメリカの都合の良い社会化が進んでいる
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
暁の寺
基本筋と脇筋、この絶妙なバランスによって作品に深みとリズムが産み出される。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
天人五衰
物語も非常にストーリー性があり素直に楽しめた。そして財を成し老いていく本多繁邦の様子は人の歩む長い人生の姿そのものだった。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
アウシュウィッツ「ガス室」の真実―本当の悲劇は何だったのか?
非常に緻密で正確な資料を持ち合わせ多面的にホロコーストの矛盾や不合理を検証している。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
三四郎
時代変革という混沌の中に青春の身を置いた三四郎…迷える羊(ストレイプシープ)は誰にも必ず当てはまる自己喪失なんだと思う。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
原爆災害―ヒロシマ・ナガサキ
広島、長崎に落とされた原子爆弾、戦後の我々が伝え聞き知ることはいかに悲惨な状況だったということ。 「悲惨な状況」というだけで想像の範疇に至り実態はなかなか知りえない。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ノルウェイの森 下
自然の中で起こりうる「死」という漠然とした通過儀礼のような儀式めいたものにこれだけの生命という息吹を与え描写できたのは素晴らしい。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ノルウェイの森〈上〉
淡々としたストーリーの中にも村人春樹の美意識や鮮やかな青春の情景が映し出されています。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次の20件
最後のページ
174件中 141~160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
じまじーまさんの
話題の書評
ただ文明の進歩に享受するだけではなく本来、自分たちが何者だったのかと立ち返る行為、それをこれだけの妥協のない文という表現…
人為的に餓死やチフスを見過ごしドイツ人捕虜を虐殺せしめた事は正に封印された歴史の闇
今の世にも蔓延するフェミズムの盲信を浮き彫りとした一書。
じまじーまさんの
カテゴリランキング
総合
625位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
330位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--