書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
じまじーまさんのページ(6ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
じまじーま
さん
本が好き! 1級
書評数:174 件
得票数:136 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します
じまじーま
さん の書評の傾向を見る
書評 (174)
フォロー (0)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
6ページ目(174件中 101~120件目)
思い出の作家たち―谷崎・川端・三島・安部・司馬
特に川端康成のノーベル文学賞の受賞に関するエピソード、三島由紀夫の自決に至るまでのエピソードは大変貴重
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
医療崩壊―「立ち去り型サボタージュ」とは何か
普段、医療と距離を隔てる一般人には知り得ない世界を覗くことは恐ろしい事かもしれません…
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
昭和天皇の学ばれた教育勅語
明治天皇の教育勅語や杉浦重剛の倫理教育、帝王学は正に教育の本質
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本の文学
客観的立場にあるキーン氏の立場から洞察することで日本人の内に潜む新しい領域の発見が成されている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
散るぞ悲しき―硫黄島総指揮官・栗林忠道
硫黄島の戦闘も含めて知り得なかったので詳細を知り得て大変良かった。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
筑豊のこどもたち
映し出されたのは時代の犠牲となった闇の部分ではあるが、決して明るさを失わないこどもたちの生命力
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
アーロン収容所
厳しい収容所生活においても、ただ緻密に観察され残虐性だけを浮き彫りにしたのではなく、苦しい生活の中にも明るさを灯したようなユーモアを含めた描写は正に著者の人柄は未来を描く
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
全体主義の起原 1 新装版
全三巻において全体主義の成り立ちや背景を考察する。初めの巻ではナチズム台頭の背景にある反ユダヤ主義の経緯について書かれる。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
神社仏閣に隠された古代史の謎
神社仏閣が何の所以で存在し、何故、多様な神や本尊が存在し祀るのかはほとんどの人が知らずにいる。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
エンデの遺言―「根源からお金を問うこと」
改めて現在のお金という存在を問い直すには良いキッカケになった
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
夜間飛行
この作品がもたらすのは深い人間性と果てしない勇気だろう。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
電通の正体―マスコミ最大のタブー
前々からテレビCMのスポンサー料と視聴率に関する具体的な関係性を知りたかったが本書に記載されていた。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
城―カフカ・コレクション
抽象的で実態がなく村を操り、Kの意思を削ぐような「城」の存在を現実社会で何に置き換えるかで本作の意味合いも変わってくるのか
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ハーメルンの死の舞踏
現在に至る資本システムでは手放すことはできない・・・・非常に明瞭な戯曲であるが、それ以上にエンデの内包させた意味が深い。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
東洋の理想
本書では滑らかな文体で東洋の歴史から現在(当時の明治)に繋がる統一的東洋意識を見いだそうとしている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
雁
森鴎外は執筆活動から離れていたが、漱石の「それから」に影響され青年をモチーフにした小説を書く事を決めたらしい。本作の雁は漱石の小説とはまた違った未来の模索があると思う。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
モモ―時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語 (岩波少年…
モモは一般的な児童文学ではなく大人が見ても十分に楽しめる内容です。物語の背景にあるのは 「人間が人間らしく生きられなくなった世の中へのテーゼ」
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ガウディの伝言
建築に込める念が注ぎこまれて一つの造形に導かれる。想像以上に深い意味を持ち合わせるガウディの建築に絶句した。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
美と共同体と東大闘争
1969年に行われた三島由紀夫対東大全学連との討論を収めた一書。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
人間の土地
一つの無音の空間に波紋のように響く文体の心地良さが素晴らしかった。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
次の20件
最後のページ
174件中 101~120件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
じまじーまさんの
話題の書評
人為的に餓死やチフスを見過ごしドイツ人捕虜を虐殺せしめた事は正に封印された歴史の闇
今の世にも蔓延するフェミズムの盲信を浮き彫りとした一書。
ただ文明の進歩に享受するだけではなく本来、自分たちが何者だったのかと立ち返る行為、それをこれだけの妥協のない文という表現…
じまじーまさんの
カテゴリランキング
総合
625位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
331位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--