書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
じまじーまさんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
じまじーま
さん
本が好き! 1級
書評数:174 件
得票数:136 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します
じまじーま
さん の書評の傾向を見る
書評 (99)
フォロー (0)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 3ページ目(99件中 41~60件目)
文芸時評―現状と本当は恐いその歴史
賛否を見極めながら村上春樹作品の背景にある過剰に牽引する組織的な動きについてまで言及する。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
死者の書・身毒丸
古の世界観と土よりも深い黄泉の世界観、荘厳なる仏の世界観を十分に堪能できる
2012-08-18
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
悪霊 (下巻)
信仰によって保たれていた社会バランスが崩れ、街には無神論者や社会を転覆させようと画策する秘密結社が組織される。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
眠れる美女
衝撃と静寂と理性の葛藤と幸福の欲求が正統派川端文学という既存された薄い膜を見事に突き破っている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
英国人写真家の見た明治日本
当時の写真家という職柄による深い洞察力と豊かな観察力、絶え間ない好奇心、人々を深く愛し接する姿勢には感銘を受けた。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
朝鮮紀行
歴史的内容としても当時の様子を洞察した内容としても最高峰の作品
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
思い出の作家たち―谷崎・川端・三島・安部・司馬
特に川端康成のノーベル文学賞の受賞に関するエピソード、三島由紀夫の自決に至るまでのエピソードは大変貴重
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
散るぞ悲しき―硫黄島総指揮官・栗林忠道
硫黄島の戦闘も含めて知り得なかったので詳細を知り得て大変良かった。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アーロン収容所
厳しい収容所生活においても、ただ緻密に観察され残虐性だけを浮き彫りにしたのではなく、苦しい生活の中にも明るさを灯したようなユーモアを含めた描写は正に著者の人柄は未来を描く
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
夜間飛行
この作品がもたらすのは深い人間性と果てしない勇気だろう。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
城―カフカ・コレクション
抽象的で実態がなく村を操り、Kの意思を削ぐような「城」の存在を現実社会で何に置き換えるかで本作の意味合いも変わってくるのか
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ハーメルンの死の舞踏
現在に至る資本システムでは手放すことはできない・・・・非常に明瞭な戯曲であるが、それ以上にエンデの内包させた意味が深い。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ハーメルンの死の舞踏
現在に至る資本システムでは手放すことはできない・・・・非常に明瞭な戯曲であるが、それ以上にエンデの内包させた意味が深い。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
雁
森鴎外は執筆活動から離れていたが、漱石の「それから」に影響され青年をモチーフにした小説を書く事を決めたらしい。本作の雁は漱石の小説とはまた違った未来の模索があると思う。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ガウディの伝言
建築に込める念が注ぎこまれて一つの造形に導かれる。想像以上に深い意味を持ち合わせるガウディの建築に絶句した。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
美と共同体と東大闘争
1969年に行われた三島由紀夫対東大全学連との討論を収めた一書。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
人間の土地
一つの無音の空間に波紋のように響く文体の心地良さが素晴らしかった。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
青春を山に賭けて
五大陸最高峰登頂までを綴った植村直巳氏の自伝
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
日本の伝統
日本人が内包する抽象的な美的感覚の「伝統」を否定し、否定する事によって全く新しく抽出した真の価値を見出だす事はとてつもない事だと思う。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
私の男
お互いの世界の維持の為なら殺人も可能だという論理が展開され著者の妄想が肥大化し物語が崩れていく。結末も後味がわるい。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
次の20件
最後のページ
99件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
じまじーまさんの
話題の書評
た非正規労働者と存在していた保障や収入がなくなり過労を強いられる正規雇用者で成り立ってしまっている現在の社会体制を直視す…
今の世にも蔓延するフェミズムの盲信を浮き彫りとした一書。
世界の人口、経済、貿易を中心に把握できる現代世界の指標の数々
じまじーまさんの
カテゴリランキング
総合
625位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
331位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--