書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
じまじーまさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
じまじーま
さん
本が好き! 1級
書評数:174 件
得票数:136 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本を年間1000冊ほど読みます★宜しくお願い致します
じまじーま
さん の書評の傾向を見る
書評 (41)
フォロー (0)
フォロワー (13)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評 2ページ目(41件中 21~40件目)
戦争と平和〈1〉
ナポレオンのモスクワ遠征という歴史的な出来事を舞台とし、人類普遍の広がりと調和を文学において完成させた本作は19世紀を代表する作品だろう。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
日本人と日本文化
三度にわたって行われた司馬遼太郎とドナルドキーンによる対談を纏めた一書。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
GHQ作成の情報操作書「真相箱」の呪縛を解く―戦後日本人の歴史観はこうして歪められた …
読んでいても過酷な内容だが、この内容をきちんと一冊の本に纏め立証する姿勢は素晴らしい。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神
マックス・ウェーバーの有名論文。プロテスタントのカルヴァン派の普及により西洋の近代化、現在にまで続く資本主義の礎が整ったと説く。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
閉された言語空間―占領軍の検閲と戦後日本
戦後日本を思い本書を刊行した江藤淳氏の絶えまい気概を感じる。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
三輪山と日本古代史―大和王権発祥の地から古代日本の謎を解く
神仙思想から派生する蓬莱山の存在が古代の古墳時代や日本庭園の中島、現代の国歌など多岐にわたり日本人の意識に根付いているのだと気付かされた
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
図説「最悪」の仕事の歴史
この本に紹介されるような極限的な仕事が存在し雇用を生み出し社会を形成していたのだと思うと感慨深くなる。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
英国人写真家の見た明治日本
当時の写真家という職柄による深い洞察力と豊かな観察力、絶え間ない好奇心、人々を深く愛し接する姿勢には感銘を受けた。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
競争やめたら学力世界一―フィンランド教育の成功
子供の意欲と向上心!!!
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
朝鮮紀行
歴史的内容としても当時の様子を洞察した内容としても最高峰の作品
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
イザベラ・バードの日本紀行 (下)
行動と洞察が重なり、国際社会の変化の中にある日本の姿を写し取った大変貴重な資料とも云える作品です。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
イザベラ・バードの日本紀行 (上)
イザベラの・バード自身も各地を巡る中で豊富な自然や子供の様子を礼賛する一方で、一行を観察する異様なまでの村人の好奇心には恐怖に近い感情を抱いているのが印象的。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
明治天皇を語る
日本文化、日本文学学者のドナルド・キーンによって明治天皇を纏めた一書。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
昭和天皇の学ばれた教育勅語
明治天皇の教育勅語や杉浦重剛の倫理教育、帝王学は正に教育の本質
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
散るぞ悲しき―硫黄島総指揮官・栗林忠道
硫黄島の戦闘も含めて知り得なかったので詳細を知り得て大変良かった。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
全体主義の起原 1 新装版
全三巻において全体主義の成り立ちや背景を考察する。初めの巻ではナチズム台頭の背景にある反ユダヤ主義の経緯について書かれる。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
神社仏閣に隠された古代史の謎
神社仏閣が何の所以で存在し、何故、多様な神や本尊が存在し祀るのかはほとんどの人が知らずにいる。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
東洋の理想
本書では滑らかな文体で東洋の歴史から現在(当時の明治)に繋がる統一的東洋意識を見いだそうとしている。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
アウシュウィッツ「ガス室」の真実―本当の悲劇は何だったのか?
非常に緻密で正確な資料を持ち合わせ多面的にホロコーストの矛盾や不合理を検証している。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
パール判事の日本無罪論
現代に少なからず違和感を覚える人は一度は読んでほしい。終戦間もない頃に極致的な環境で正義を貫いたパール判事、この真実を後世に伝える為、刊行へ携わった関係者の方達に畏れながら敬意を表します。
2012-08-18
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
次の20件
最後のページ
41件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
じまじーまさんの
話題の書評
世界の人口、経済、貿易を中心に把握できる現代世界の指標の数々
今の世にも蔓延するフェミズムの盲信を浮き彫りとした一書。
た非正規労働者と存在していた保障や収入がなくなり過労を強いられる正規雇用者で成り立ってしまっている現在の社会体制を直視す…
じまじーまさんの
カテゴリランキング
総合
625位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
330位
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--