書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
かやはさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
かやは
さん
本が好き! 1級
書評数:112 件
得票数:1187 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自分の世界を広げてくれる本が好きです。
ブログ:
http://kayahawolf.blog.fc2.com
twitter:
https://twitter.com/kayahawolf
かやは
さん の書評の傾向を見る
書評 (112)
フォロー (0)
フォロワー (9)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(112件中 21~40件目)
欧米の隅々: 市河晴子紀行文集
まだ世界が遠かった時代の、まなざしと余白
2025-05-17
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
ネガティヴ・ケイパビリティで生きる ―答えを急がず立ち止まる力
「わからなさ」に居場所をつくる
2025-05-17
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
夫の脳梗塞から一六年 「あきらめない」をやり通す
「胸部大動脈隔離」から重度の「心原性脳梗塞」を発症した夫を支えた妻の記録
2025-03-12
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ザリガニの鳴くところ
沼地の少女、カイアが可哀想でならない。彼女の幸福を祈るように読み進んだ。
2025-02-07
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
エデュケーション: 大学は私の人生を変えた
昨今話題になる「陰謀論者」の父親とそれに従う家族の元で育った女性の実話。日本だとあまり考えられないような、土地が広いアメリカならではの事情が多々ある。
2025-01-30
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
いのちの科学の最前線 生きていることの不思議に挑む
理系のライターチーム、チーム・パスカルによる研究者たちへのインタビュー。
2025-01-29
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
いつの空にも星が出ていた
1984年、96年、2010年、17年のベイスターズの史実を絡めた短編集。 他球団にもこういう小説はあるのかな。全てのベイスターズファン必見。色々思い出しながら読めるだろう。
2025-01-27
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
いずれすべては海の中に
SF短編集。表題は海にまつわるけど、全体的なテーマは音楽なものが多い。音楽の力を信じていると感じられた。
2025-01-26
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
1
)
火花―北条民雄の生涯
癩者の作家、北条民雄の生涯を綴った一冊
2024-11-26
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
24/7 :眠らない社会
睡眠の価値は低下している現代
2024-06-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
死なないでいる理由
「死ぬとわかっていて、なぜ人間は生きていけるのか」 をを考える一冊
2024-06-09
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ぼくの命は言葉とともにある (9歳で失明、18歳で聴力も失ったぼくが東大教授となり、考え…
もともと弱視であった著者は徐々に視力を失い、そして聴覚までも失ってしまう。
2024-06-07
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
ウェブで学ぶ ――オープンエデュケーションと知の革命 (ちくま新書)
2010年の著作なので、ここに載っている以外にもオープンエデュケーションの数は増えているかもしれない。
2024-06-05
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
お金2.0 新しい経済のルールと生き方
お金や経済とは何か?を理解し、目の前のお金の問題を解決することを目指した1冊。
2024-06-04
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
ストーリーが世界を滅ぼす――物語があなたの脳を操作する
人々を繋ぎ、一体感をもたらすと思われてきた「物語」。しかし「物語」こそ、人々を分断してきたと警鐘を鳴らす一冊。
2024-06-02
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
どうしても頑張れない人たち~ケーキの切れない非行少年たち2
怠けてしまうけれど頑張りたい、だけれど頑張れない人についての一冊。
2024-06-01
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
笑いの哲学
笑いで学ぶ哲学。哲学として捉える笑い。
2024-05-28
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
夕暮れに夜明けの歌を 文学を探しにロシアに行く
ロシアという異国で著者が学んだことを、同じ日本人であるということで知ることができる幸福。
2024-05-27
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
清少納言を求めて、フィンランドから京都へ
フィンランドで書かれた、日本の古典的人物を取り扱った一冊が、また日本に戻ってきて読まれるということは感慨深い。
2024-05-24
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
嫌な奴
窓開けて外に向かって「すきー!!!」って叫びたくなるBL小説
2024-05-21
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
次の20件
最後のページ
112件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
かやはさんの
話題の書評
帯の紹介と実際のストーリーが違うような。 各候補による社会システムに対するさまざまな提言は楽しく読めた。
冬の曇り空のような、白くて冷たい景色が似合う文学。
人間の営みというものは、自然というわからないものを言葉などを使ってどうにかわかろうとすることだと思う。
かやはさんの
カテゴリランキング
総合
364位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
108位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
287位
医療・保健・福祉
154位
趣味・実用
--
洋書
--