書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
かやはさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
かやは
さん
本が好き! 1級
書評数:112 件
得票数:1187 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
自分の世界を広げてくれる本が好きです。
ブログ:
http://kayahawolf.blog.fc2.com
twitter:
https://twitter.com/kayahawolf
かやは
さん の書評の傾向を見る
書評 (55)
フォロー (0)
フォロワー (9)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
東京都知事選・8人の泡沫候補
帯の紹介と実際のストーリーが違うような。 各候補による社会システムに対するさまざまな提言は楽しく読めた。
2025-08-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
モスラの精神史
幻想的で美しい怪獣・モスラ
2025-07-01
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
自転しながら公転する
物凄く「現実」を突きつけてくるしんどい小説だった
2025-06-29
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
ブルーベリー
2003年〜2004年に書かれたエッセイ風小説をまとめたもの。
2025-06-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
文にあたる
“何も起きない”を支える仕事
2025-05-19
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
科学を語るとはどういうことか ---科学者、哲学者にモノ申す
議論は、分かり合えないことから始まる
2025-05-17
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
欧米の隅々: 市河晴子紀行文集
まだ世界が遠かった時代の、まなざしと余白
2025-05-17
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
ザリガニの鳴くところ
沼地の少女、カイアが可哀想でならない。彼女の幸福を祈るように読み進んだ。
2025-02-07
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
いずれすべては海の中に
SF短編集。表題は海にまつわるけど、全体的なテーマは音楽なものが多い。音楽の力を信じていると感じられた。
2025-01-26
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
1
)
火花―北条民雄の生涯
癩者の作家、北条民雄の生涯を綴った一冊
2024-11-26
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
死なないでいる理由
「死ぬとわかっていて、なぜ人間は生きていけるのか」 をを考える一冊
2024-06-09
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
清少納言を求めて、フィンランドから京都へ
フィンランドで書かれた、日本の古典的人物を取り扱った一冊が、また日本に戻ってきて読まれるということは感慨深い。
2024-05-24
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
羊と鋼の森
表現が綺麗で、著者自身が好きなものが文章に表れていると感じた。
2024-05-20
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ベートーヴェン捏造 名プロデューサーは嘘をつく
「不滅の恋人」の存在や「運命が扉を叩く」とい名キャッチコピー、それらは捏造されたものだった。
2024-05-19
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
聖なるズー
ズーフィリアの人たちについて描かれた、新たな価値観を与えてくれる素晴らしい一冊
2024-05-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
中動態の世界 意志と責任の考古学
現代社会を考える上で、読んでおいた方が良いと思える一冊
2024-05-13
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
盲目的な恋と友情
指揮者という職業の中でもとりわけ「カリスマ」が必要な種類の彼と「恋」に落ちた少女の物語
2024-05-13
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
海球小説
タイトル、なんて読むんだろう?発達障害の小説だというけれどSFチックだなあ、と思いまながら読み進める。
2024-04-23
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
著者の息子が感じたカルチャーギャップについての話かと思ったけど、息子を通して英国の現状を語る一冊だった。
2021-05-11
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
家をせおって歩いた
「移住を生活する」を実践する美術家である著者の、家をせおって歩いた1年間の日記。
2020-08-31
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
55件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
かやはさんの
話題の書評
お金や経済とは何か?を理解し、目の前のお金の問題を解決することを目指した1冊。
冬の曇り空のような、白くて冷たい景色が似合う文学。
1871年に起こった、台湾の原住民による遭難した宮古島の人々を殺害した事件を基にした小説。
かやはさんの
カテゴリランキング
総合
364位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
108位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
287位
医療・保健・福祉
154位
趣味・実用
--
洋書
--