書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
heyさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
hey さんは退会されました
hey
さん
本が好き! 2級
書評数:127 件
得票数:29 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
趣味は古本屋巡りです。
hey
さん の書評の傾向を見る
書評 (14)
フォロー (0)
フォロワー (5)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評
漢詩入門
平易に書かれているものの本格の味わいを薄めることのない漢詩入門。ジュニア新書とはいえ大人も十分楽しめる内容。
2011-05-21
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
「からだ」と「ことば」のレッスン
野口体操を竹内式に発展させた「からだ」と「ことば」のレッスン方法が詳細に記されている。「ことば」を発することはまず自分の「からだ」に気づくことから始まる。それは自分の「いのち」に気づくことでもある。
2011-05-21
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
14歳の子を持つ親たちへ
哲学者・文学者・武術家である内田氏と、精神科医である名越氏が、日頃肌身に感じている子供たちの異変について語り合い、子供と子供をとりまく環境の問題をあぶりだしていく。
2011-05-09
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
人生を救え!
町田氏が悩み相談に答える前半部と、町田氏といしい氏の町を歩きながらの対談の後半部により構成される。悩み相談においても対談においても人生はまったく救われない。でもそれでいい。
2011-05-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
整体的生活術
整体的見地から主に人間関係について説いた本。人間関係にいきづまったときにこれを読めばほっとすることがあるかもしれません。
2011-05-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これは教育学ではない―教育詩学探究 (叢書konTakt (1))
現今の教育学への懐疑から、教育詩学という切り口で新たな学問の創造への試みが語られる。それは教育の領野にとどまらず、あらゆる学問を根底から揺るがし学問のあり方自体を問う試みである。
2011-05-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
方法序説
あらゆる先入主を根本から見直し、世を構成する真実を求めたデカルトの姿勢は共感できる。しかしその為の普遍的な道具として理性を置き身体や感覚や想像力といったものを不明確なものとして排除した点に誤りがあった
2011-05-03
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
野生の哲学―野口晴哉の生命宇宙
筆者自らの野口整体の経験と、おそらく数多く積んできた心身修練の経験とから、野口整体の創始者・野口晴哉氏の開拓した地平を我々読者に開陳してみせる。
2011-05-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
センス・オブ・ワンダー
著者が幼い甥ととともに海辺や森を歩くなかで、みずみずしい感性を通して感じたこと、思ったことなどが書かれている。短い文章のなかで、著者の自然へのまなざしを感じることができる。
2011-05-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ソクラテスの弁明・クリトン
アテナイの民とは異なる神々を信奉し、青年の精神を腐らせるとの告発によって、裁かれ処刑されるソクラテス。裁きの場においても、正しきことへの信心を貫き弁明するソクラテスの言葉は、今の時代においても鋭く響く
2011-05-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
こころ
文明開化によって日本人は自由と独立を得たものの、その結果みな自己本位の道を突き進むことを余儀なくされる。「先生」は自己本位の孤独と淋しみのなかで懊悩する。近代日本人の悲劇のかたち。
2011-04-30
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
考えるヒント
昭和34年から昭和39年にかけて雑誌「文藝春秋」や朝日新聞に掲載された小林秀雄のエッセイ27篇。内容は、歴史、文学、批評、漫画、演劇、人形、日本の四季など多岐に渡り、何れにおいても思考の深さを味わえる
2011-04-28
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
はじめての中国語
タイトルどおり初学者に向けて書かれた本で、中国語の特徴、発音のしかた、勉強法、中国人のものの考え方、中国語会話のケーススタディなど、学び始めの一冊として十分な内容を持っていると思います。
2011-04-27
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ガンジー自伝
ガンジーの人生は、「真実」を探求するための実験のくりかえしであった。この自伝は真実に関する数々の実験記録である。
2011-04-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況が続いています
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、休蔵さんの『ユビキタス』のレビュー掲載!
heyさんの
話題の書評
該当の書評はありません
heyさんの
カテゴリランキング
総合
1215位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--