書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
heyさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
hey さんは退会されました
hey
さん
本が好き! 2級
書評数:127 件
得票数:29 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
趣味は古本屋巡りです。
hey
さん の書評の傾向を見る
書評 (7)
フォロー (0)
フォロワー (5)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『政治・経済・社会・ビジネス』の書評
「密息」で身体が変わる
尺八奏者である著者が、呼吸法を探求するなかで発見した「密息」という呼吸法が紹介されている。日本人の身体性の捉えなおしが行われつつある昨今、この呼吸法をわかりやすく紹介している本書の功績は大きいと思う。
2011-05-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
小さき者の声 (1960年)
子供達の言葉は、無意識のうちに作られ、培われ、発せられる。本書は日本各地に残るそうした言葉を見つめることで、かつての日本の生活や精神を見せてくれる。言葉を大事にする柳田の真摯な姿勢に身を正す思いがした
2011-05-03
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
絵本についての、僕の本
著者の絵本の蔵書を紹介する本となっている。アメリカの絵本が多い。紹介している絵本はどれも素晴らしい。絵本の可能性を感じることが出来る。
2011-05-01
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
えほんのせかい こどものせかい
絵本とは何か、絵本を子供に読み聞かせるためにはどうしたらよいかなどが述べられている。読み聞かせに適した本の紹介もある。絵本を用いた幼児教育を考える人には読んで損はない。
2011-05-01
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
木を読む―江戸木挽き、感嘆の技
自分の身体によって木のことをその内部にいたるまで熟知している者は、林氏をおいてほかにないのではなかろうか。木が好きな人ならば読むに値する本。
2011-04-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
本を読む本
座右の書、人生のバイブルといえる書物にすでに出会われた方は、この本に書かれた読書技法によって、さらにその書物を身近にすることができると思う。
2011-04-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
知の編集術
編集とはコミュニケーションの方法である。編集の方法を知ることは、自分の思考をまとめ、そこに価値を与え、他者に伝える方法を知ることである。私はそのようにこの本を読んだ。熱い本である。
2011-04-27
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
これ以上、表示するレビューはありません。
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況が続いています
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、休蔵さんの『ユビキタス』のレビュー掲載!
heyさんの
話題の書評
該当の書評はありません
heyさんの
カテゴリランキング
総合
1215位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--