書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
secretagent969さんのページ(8ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
secretagent969
さん
本が好き! 1級
書評数:308 件
得票数:1134 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ミステリー好きの、3人の娘のパパです。
絵本や育児関係の本、整理整頓本も良く読んでいます。
twitter:
http://twitter.com/#!/secretagent1969
ブログ:
http://ikumenhacks.com/
secretagent969
さん の書評の傾向を見る
書評 (308)
フォロー (57)
フォロワー (41)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
8ページ目(308件中 141~160件目)
チヨ子 (光文社文庫 み 13-8)
短編集ですが,特に最後の短編「聖痕」は,長編を読み終わった時のような満足感と衝撃を味わえます。神について考えたいとき,読んでみてください。
2011-12-21
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
オーダーメイド殺人クラブ
中学二年生の友達三人組の裏切り・和解・嘘・企みが,スパイ小説のようにスリリングです。そんな日常の裏側で,死ぬ方法を研究する姿も“リアル”だし,忌み嫌っていた「普通」にあっさりと戻る展開も逆に怖いです。
2011-12-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ひみつのカレーライス
カレーライスの実を育てよう! カレーのにおいが飛び出てくる絵本です。大きな書斎を持ち,息子と妻に珍妙な踊りをさせたりするお父さんのキャラが笑いを誘います。古き良き昭和を思い出させる絵も味わいがあります。
2011-12-18
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
おとうさんのちず
おとうさんがパンの代わりに地図を買ってきた! 前半の暗い展開から一転、地図を広げることで色鮮やかになり、子供の想像力が広がっていくあたりがすばらしい!
2011-12-16
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
「折れない心」をつくるたった1つの習慣
ユダヤの格言「ありがとう、という言葉はポケットにしまってはいけません」が心に残ります。
2011-12-13
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
まるまるまるのほん
読むのではなく、さわって、ゆすって、かたむけて、手を叩いて、遊ぶ絵本。アナログなんだけど、デジタルな感性で楽しめる、全く新しい発想の本です。子供も夢中になって、“拍手”しています。
2011-12-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
我が家の問題
家庭の問題で悩んでいる方に、お勧めします。どこの家庭も同じなんだなと心が軽くなり、前向きに対応していく元気がきっともらえます。
2011-12-12
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
春から夏、やがて冬
とにかく落ち込むサプライズで悲しい結末に、同じ親として自分ならどうしたかと考えました。万引きした女と同情して見逃した男。互いの善意が悲劇を生む。人はこんな悲劇に襲われても、最期に安らぎを得られるか?
2011-12-11
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
じゃがいもポテトくん
じゃがいもの家族が様々な人に買われて、離ればなれに、という悲しい展開と、ポップで明るい絵との落差にとまどっていると、驚きの最後が待っていた! 巻末の歌も子供と歌いたくなる、読み聞かせしやすい絵本です。
2011-12-11
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
1ねん1くみの1にち
小学校生活の予行演習用に読み聞かせできる絵本、というより、写真集。筆箱を集めた写真や、1か月の給食の写真などがユニークです。6歳の娘に読んであげると、何度も読むことをせがまれました。
2011-12-10
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
探偵稼業は運しだい
軽快な文章で、サッカー好きの探偵が、ゴルフクラブで繰り広げる勘違いに大笑い。気分が明るくなる作品です。
2011-12-10
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ナイトシミー―元気になる魔法
子供より、自己世界に閉じこもる少年時代があったとい大人の方におすすめ。孤独な男の子が作り出す心の友というテーマが絵本で巧妙に表現されていて、引き込まれます。その男の子の成長によって訪れる別れが美しい。
2011-12-07
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
プーさんのおはなしえほん―Winnie‐the‐Pooh
「ピグレット、おふろにはいる」が、6歳の娘のお気に入り。 読み聞かせると、「へへっ!」という台詞は娘自身が読みます。ひらがなを覚え始めたので、その台詞が登場する文章がわかると、得意げは表情になります。
2011-12-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
まってるよサンタクロース!
寝坊したサンタクロースが、慌ててプレゼントを配りますが、ひとつだけ配り忘れたプレゼントが残り…。クリスマスらしい心暖まるラストが待っているジェリー・サイクスのサンタクロースの絵本。
2011-12-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門
ライフログに限らず、三日坊主なことが多いのですが、今度はがんばるぞ。そんな気にさせてくれる本です。ライフログをしやすくする方法やコツを解説していて、大いに刺激を受けました。
2011-12-03
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
いたって明解な殺人
ひねくれた人々が織りなす、ひねくれた法廷ドラマ。こんな展開、誰も予想できないです。一歩間違えればコメディですが、主人公を取り巻く妻や兄など病んだ人ばかりで同情しつつ、実は…これ以上は言えません。
2011-11-30
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
「うつ」は食べ物が原因だった!
食習慣を見直すとうつが直るという説は、言われて納得。スナックやファストフード、マーガリン等を平気で食べていた自分が、怖くなってきました。落ち込むやすい人や感情の起伏が激しい人には、必読の書です。
2011-11-26
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
こうえんで…4つのお話 (児童図書館・絵本の部屋)
童心をなくした大人の方に、ぜひ読んでほしい絵本。女性と、男性、少年と少女が公園で出会う。それぞれの心の持ちようで、同じ出来事がまったく違って見えて、景色まで違ってくる!
2011-11-14
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
そら はだかんぼ! (はじめてよむ絵本)
ライオンがお風呂にはいる話かと思ったら、驚きの展開が待っている絵本。あらすじを知らずに読み聞かせをしていて、自分も驚き、子供にもウケました。
2011-11-14
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ローラ・フェイとの最後の会話
最後の会話の中で判明する誤解と真実、クックの作品にしては救いのある結末。ポケミスは作品の選択がうまい。
2011-11-09
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
308件中 141~160件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
secretagent969さんの
話題の書評
「肉体は強い。弱いのは精神だ」このあとに続く言葉がこの小説を表している。ぜひ読んで確かめてほしい。
謎めいてエレガントなタイトルから、そのタイトルの意味が判明するクライマックスまで、巧みな伏線が張り巡らしてあるので、謎解…
6歳の娘が,「書いてくれた人にありがとうって言いたいな」と素直に喜んでいました。それほど,うさぎとはりねずみの友情の物語…
secretagent969さんの
カテゴリランキング
総合
325位
文学・小説
--
児童書・児童文学
34位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--