書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
secretagent969さんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
secretagent969
さん
本が好き! 1級
書評数:308 件
得票数:1134 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ミステリー好きの、3人の娘のパパです。
絵本や育児関係の本、整理整頓本も良く読んでいます。
twitter:
http://twitter.com/#!/secretagent1969
ブログ:
http://ikumenhacks.com/
secretagent969
さん の書評の傾向を見る
書評 (133)
フォロー (57)
フォロワー (41)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『児童書・児童文学』の書評 4ページ目(133件中 61~80件目)
おばあちゃんのひみつのあくしゅ
9月16日は敬老の日でしたが、うちのおじいちゃんと孫では、言葉が通じないことがあるくらいです。そんな価値観の違いのあるおばあさんと孫の交流に、素敵な結末が待っている絵本です。
2013-09-18
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
しろいうさぎとくろいうさぎ
この絵本を読むと、子どもたちが決まって、くろいうさぎが目をまん丸くする場面で笑います。幸せというものは、とても単純なものです。二匹のうさぎが工夫して遊んでいる姿を読むだけで幸せな時間を過ごせます。
2013-09-14
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
おばけのゆかいなふなたび
海と船とおばけ。過ぎゆく夏を懐かしみながら読むこの絵本のキーワードから怖い話を、待ち望むお子さんもいるでしょう。でも、読み聞かせにもってこい、つっこみどころ満載の楽しいお話です。
2013-09-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
おうちにいれちゃだめ!
小さな男の子の生き物へ熱意に押されて,分からず屋のおかあさんを圧倒するという,子どもにとっては痛快,そして,おとうさんやおかあさんにとっては,恐ろしい絵本です。
2013-09-08
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ペネロペおはなしえほん (15) ペネロペ ちきゅうが だいすき
ページをめくるたびに巻き起こる子どもらしい環境保護をめぐる騒動に,親子で笑いながら読みましたが,もしかしたら,自分たちも過剰に反応してしてしまっているかも,と思わせてくれます。
2013-09-05
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ミルクこぼしちゃだめよ!
西アフリカのニジェールを舞台にした、珍しい絵本です。アフリカの活気がにぎやかな色彩で埋め尽くされている絵で表現されています。
2013-09-04
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
どうぶつがすき
「にわとりがどうやって卵を産むのか」を知りたくて,ニワトリ小屋に潜んで観察した少女の成長物語。
2013-08-26
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
きりのなかのサーカス
霧がただよう街の風景を、トレーシングペーパーに描いたイラストで表現され、幻想に満ちています。意味を問うのは、それこそ意味の無い絵本です。
2013-08-17
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
知って楽しい花火のえほん
夏になると子どもと一緒に花火大会に行ったり,線香花火をしたくなります。この間,子どもと線香花火をしていたら,すぐに落ちてしまいました。そこで,この本を読んでみたら,長続きするコツが載っていました。
2013-08-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
英語でもよめる スイミー (レオ=レオニの絵本)
題名のとおり,英語の原文と谷川俊太郎さんの訳が並べて表示してあるので,二度楽しめる絵本です。日本語と英語で、それぞれ読むと味わいが違います。そして、日本語の面白さが伝わってきます。
2013-08-04
長文あり
-
投票(
18
)
-
コメント(
1
)
なつのいちにち
すべてのページが夏を効果的にきりとった構図で、夏の息吹があふれている、夏休みに読みたい絵本です。
2013-07-29
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ちきゅうがウンチだらけにならないわけ
子どもの素直な疑問がそのまま題名になっていて惹かれました。ウンチのウンチクを次々に読んでいくと、究極の問いかけが待っています。人間のウンチはトイレで流れて、どうなるの? 夏休みにこどもに調べてもらおう。
2013-07-28
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
いちにちぶんぼうぐ (PHPにこにこえほん)
親子で,いろいろな文房具のありがたみを話し合える,おもしろ絵本でした。
2013-07-24
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
ステラのえほんさがし
絵本を手に取った人々が,口々に「すばらしい絵本だね。特にあの場面が」と言うたびに,読み聞かせを聞いていた子どもたちは,その絵本を見たくなり,一緒に見つけたくなるという,巧みな展開です。
2013-07-19
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
はじめてのおつかい(こどものとも傑作集)
7歳の娘は、テレビ番組の「はじめてのおつかい」が大好き。そこで、その番組のヒントになった?絵本の登場。テレビ番組に負けない小さな大冒険で、はらはらどきどき。最後の最後、裏表紙まで見る事を忘れずに!
2013-07-17
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
2
)
おじいちゃん
見開き2ページが一つの場面であり、ページをめくって時が過ぎることを感じさせる絵本という特性を、最大限活用した傑作です。ラストででは、泣けます。でも、最後のページには希望もあります。
2013-06-29
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ぼくのサイ
少年がサイを飼うというナンセンスな設定ですが、絵のタッチとあわせて、ほのぼのとした気持ちにしてくれる内容の絵本です。
2013-06-24
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ハムスターのかいかたそだてかた (かいかたそだてかたずかん6)
この絵本はユニークで具体的なアドバイスに何度も笑って,興味深かったのですが,いろいろ大変かもと子どもを説得して,残念ながら今回はハムスターを飼うことは見送りました。でも,この絵本は一読の価値ありです。
2013-06-08
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
2
)
くらやみ こわいよ
怖いながらもユーモラスな暗闇の存在を、ビミョーな落ちで笑わせる、脱力系の絵本でした。怖い声で読み聞かせを始めて、子どもたちは怖いもの見たさでひきこまれていって、ラストで笑わせることができましたよ。
2013-06-07
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ゾウの森とポテトチップス (そうえん社写真のえほん)
ボルネオ島のゾウを見て、環境問題に気付く内容の写真絵本。日本にいる私たちが便利に暮らすために、ボルネオのゾウが犠牲になるという構図。子供たちが、グローバルな環境問題に気付くきっかけ作りに最適な絵本。
2013-02-26
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
次の20件
最後のページ
133件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
secretagent969さんの
話題の書評
娘が「しりとりはじめ!」と宣言しながら,しりとりするのが好きになったので,この絵本の出番。自分たちのボキャブラリーだけだ…
この絵本はユニークで具体的なアドバイスに何度も笑って,興味深かったのですが,いろいろ大変かもと子どもを説得して,残念なが…
「ダイエットしたくて、サナダムシを食べた女性」とか、ちょっとした不注意や無知によって、亡くなった人のエピソードが紹介され…
secretagent969さんの
カテゴリランキング
総合
325位
文学・小説
--
児童書・児童文学
34位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--