書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
secretagent969さんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
secretagent969
さん
本が好き! 1級
書評数:308 件
得票数:1134 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ミステリー好きの、3人の娘のパパです。
絵本や育児関係の本、整理整頓本も良く読んでいます。
twitter:
http://twitter.com/#!/secretagent1969
ブログ:
http://ikumenhacks.com/
secretagent969
さん の書評の傾向を見る
書評 (308)
フォロー (57)
フォロワー (41)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
3ページ目(308件中 41~60件目)
お父さんが教える 図書館の使い方
もうすぐ夏休み! 子供の自由研究を助ける頼もしいイクメンになるために必読の本「お父さんが教える図書館の使いかた」
2014-07-14
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
うみべのおとのほん
海を音で表現した絵本です。特に子犬のマフィンが大きな貝殻を見つけて音を聞く場面がそうきたかと納得。子供とやりとりしながら読み聞かせしやすい文章です。
2014-07-12
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
さあ、はこをあけますよ!
4色のみのシンプルな絵に手書き文字の文章が目を引きます。サーカス団を舞台に、ちいさな犬をめぐる哲学的な絵本。ピーウィとともに読んでいる読者も大きな幸せを感じるラストシーンが待っています。
2014-07-07
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
育てて、発見! 「ゴーヤー」
沖縄ではゴーヤー生の葉をお風呂に入れるそうです。あせもやかゆみをおさえる効果がある! グリーンカーテンを作って,ゴーヤーをいろいろ活用したくなりました。
2014-07-06
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
いもむしってね…
うちの子どもたちはなぜか虫が嫌いです。でも、この絵本「いもむしってね…」は食い入るように読みました。生命の神秘を感じるこの絵本ををきっかけに虫好きになって欲しいです。
2014-06-30
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
もっと知りたい! 本屋さんの秘密 (本屋さんのすべてがわかる本)
本屋さんになりたいなら、「本屋さんのすべてがわかる本」で研究しよう!珍しい本屋さんや本屋さんの学校があるよ。
2014-06-26
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ドーナツなんかいらないよ
絵はモノクロで、町のわい雑さや賑やかなさが細かく精密に丹念にことごとく描いています。たくさんの町の看板もひとつひとつ見ていくだけで笑えます。この辺りが中毒性のある絵本と宣言する理由でしょう。
2014-06-23
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
あみだだだ
30ページに15のあみだくじが掲載されている挑戦的な絵本「あみだだだ」です。
2014-06-21
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
領主館の花嫁たち
ゴーストストーリーで本格推理小説ではなかったのですが、幽霊を騙すためにしかけるトリックが、ブランドの過去の作品を思い出させて、非常に納得。意地悪な人物の描き方もシニカルでブランド節炸裂の快作です。
2014-06-20
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
パパとおはなし
父の日こそ逆に子供たちにお話をプレゼントしてみませんか。
2014-06-16
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ここにいるよ! ナメクジ (ふしぎいっぱい写真絵本)
ナメクジを大きく写した写真が、意外とかわいくて、今まで気持ちの悪いものでしかなかったナメクジを、ゼッタイ探したくなる絵本です。
2014-06-13
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
養鶏場の殺人/火口箱
実際の事件を元にしていて真相は藪の中なのですが、最後に冷静な作者の推理が披露されて、その解釈に納得してしまうのも、作者がその現場にいたかのような女性心理を描写し尽くしてくれたからです。怖い小説です。
2014-05-12
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ベルナルさんのぼうし
孤独なクマが主人公の絵本。冬眠するというクマの習性がうまくストーリーに組み込まれています。冬眠からめざめた主人公がみつけた樹木のように、家族や友達を大切に育てたくなる絵本です。
2014-03-15
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
くまのオルソン
体が大きくて友達ができないクマのオルソンと、ぬいぐるみのクマとの交流を描いた絵本。一風変わった物語は、映画「ラースとその彼女」を思い出させます。最後に、小さな奇跡が待っています。
2014-03-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
どうながのプレッツェル
胴が長いことが自慢の犬を描き,「自分の長所を見せびらかすだけでなく,活用してこそ長所になり,相手に認められる」,それが素直にわかる絵本となっています。
2014-02-27
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
つんつくせんせいとふしぎなりんご (えほんあらかると)
ちゃっかりもののつんつくえんのせんせいのおかげでおどるりんごがでてきて騒動になりますが、リスの夫婦も、つんつくえんの子どもたちも喜ぶラストに、一緒にほほえむことができるすてきな絵本でした。
2014-02-25
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
おどるカツオブシ
毎月24日はカツオブシの日なんだそうです。この絵本はカツオブシが主役で,おこのみやきにふりかけて踊る様子をある家族が見ている,ただ,それだけの絵本なんです。でも,カツオブシが歌う内容に切なくなります。
2014-02-24
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
さっちゃんのてぶくろ (こどものくに傑作絵本)
「てぶくろ」を題材とした絵本にはウクライナ民話の名作「てぶくろ」がありますが,この絵本も負けず劣らず,てぶくろが主人公の逸品です。なにせ,おすもうさんのてぶくろが重要な役で出てきます。
2014-02-23
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
黒のクイーン
CDではなくてカセットで音楽を聴くとか、古い映画に愛着があるとかのこだわりのある孤独な私立探偵が、プラハの街ならではの殺人の謎を力技で解きます。怖いけれども一度訪ねてみたいプラハの闇に魅了されました。
2014-02-23
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
チャーリー、おじいちゃんに あう
先日の大雪の時には、慣れないせいもあって大変でした。でも、子供は雪だるま作りに雪合戦、そりと遊び続けて大満足。その夜に、雪が子犬と気難しいおじいちゃんの仲を取り持つこの絵本を読んで更に満足したみたい。
2014-02-22
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
308件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
secretagent969さんの
話題の書評
謎めいてエレガントなタイトルから、そのタイトルの意味が判明するクライマックスまで、巧みな伏線が張り巡らしてあるので、謎解…
「肉体は強い。弱いのは精神だ」このあとに続く言葉がこの小説を表している。ぜひ読んで確かめてほしい。
眠る前の読み聞かせにピッタリ!「おひめさまはねむりたくないけれど」
secretagent969さんの
カテゴリランキング
総合
325位
文学・小説
--
児童書・児童文学
34位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--