書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
secretagent969さんのページ(3ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
secretagent969
さん
本が好き! 1級
書評数:308 件
得票数:1134 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ミステリー好きの、3人の娘のパパです。
絵本や育児関係の本、整理整頓本も良く読んでいます。
twitter:
http://twitter.com/#!/secretagent1969
ブログ:
http://ikumenhacks.com/
secretagent969
さん の書評の傾向を見る
書評 (113)
フォロー (57)
フォロワー (41)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 3ページ目(113件中 41~60件目)
探偵稼業は運しだい
軽快な文章で、サッカー好きの探偵が、ゴルフクラブで繰り広げる勘違いに大笑い。気分が明るくなる作品です。
2011-12-10
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
プーさんのおはなしえほん―Winnie‐the‐Pooh
「ピグレット、おふろにはいる」が、6歳の娘のお気に入り。 読み聞かせると、「へへっ!」という台詞は娘自身が読みます。ひらがなを覚え始めたので、その台詞が登場する文章がわかると、得意げは表情になります。
2011-12-05
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
たった一度の人生を記録しなさい 自分を整理・再発見するライフログ入門
ライフログに限らず、三日坊主なことが多いのですが、今度はがんばるぞ。そんな気にさせてくれる本です。ライフログをしやすくする方法やコツを解説していて、大いに刺激を受けました。
2011-12-03
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
いたって明解な殺人
ひねくれた人々が織りなす、ひねくれた法廷ドラマ。こんな展開、誰も予想できないです。一歩間違えればコメディですが、主人公を取り巻く妻や兄など病んだ人ばかりで同情しつつ、実は…これ以上は言えません。
2011-11-30
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ローラ・フェイとの最後の会話
最後の会話の中で判明する誤解と真実、クックの作品にしては救いのある結末。ポケミスは作品の選択がうまい。
2011-11-09
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
でっちあげ―福岡「殺人教師」事件の真相
いわゆるモンスターペアレンツが、弁護士や医師、マスコミを巻き込んで、法廷にまで持ち込み、1人の教師を破滅させそうになるというルポです。冤罪なのに、誰も責任を負わない結末が、身近に起きそうで怖いです。
2011-09-24
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
13時間前の未来〈上〉
2時間前に遡って妻の死を止めること繰り返すが、更に状況が悪化していく過程がスリル満点。こんな着想を得た著者に脱帽。ラストは疑問だが、映画「メメント」「バタフライエフェクト」と合わせて読むと面白さ倍増。
2011-09-13
投票(
4
)
-
コメント(
1
)
闇の記憶
事件に決着がつかない結末ですが、苦い印象が深く胸に刺さります。主人公にとことん悲劇が襲うハードボイルドの極致。ストイックに闘い、家族と離れて逃げる姿は24のジャック・バウアーのよう。次作が楽しみです。
2011-09-06
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
おかしのくにのうさこちゃん (ブルーナの絵本)
主人公のウサギがいつも同じ顔なのに感情がにじみ出てくるところが不思議で、スキなんです。ひょうひょうとした語り口にも惹かれます。おかしの国の想像がふくらんでいくという展開に思わず微苦笑を誘われます。
2011-09-05
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
幸福な生活
18編の短編すべてが最終ページの台詞で、意外な結末となる。その仕掛けが嬉しい。表題作は哀しみが深く心に残る。幸福な生活と見えて実は家族の間で大きな秘密を抱えてる様々なストーリーは、ホラー小説より怖い。
2011-09-02
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ハロウィーンってなぁに?
カボチャはカブの代わりだとか、お化けとか怪物に扮装する理由とかがていねいに説明されています。またお菓子の作り方や扮装の方法まで紹介されているので、ハロウィンの入門書として、おすすめです。
2011-09-01
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
野兎を悼む春
事件の意外な真相がわかって、何気ない冒頭のエピソードが出色とわかる粋な構成。本筋とは関係ないのですが,1頁から2頁への巧みなストーリーの運び方から,この世界に一気に引き込まれていきます。
2011-08-31
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
エルマーのあたらしいともだち―ぞうのエルマー
最後のページの仕掛けにたどり着いたときの,あたらしいともだちが誰か意外な真相が分かった瞬間の,娘たちの驚き顔が忘れられない,楽しい絵本です。
2011-08-27
長文あり
-
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
黄昏に眠る秋
北欧ミステリは、本書も「死刑囚」にしても「特捜部Q」にしても、犯罪計画そのものが長期的視野にたっているものが多くて、犯人の執念深さ、底意地の悪さを際立たせている。怖いです。
2011-08-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
黄昏に眠る秋
北欧ミステリは、本書も「死刑囚」にしても「特捜部Q」にしても、犯罪計画そのものが長期的視野にたっているものが多くて、犯人の執念深さ、底意地の悪さを際立たせている。怖いです。
2011-08-22
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
謎解きはディナーのあとで
あり得ない設定に身を任せて笑い転げるか、なんじゃこれはとあきれて投げ出すか。自分は前者です。謎解きとタイトルに掲げているのだから、その世界を楽しんで、安楽椅子探偵ものとして勝負してはいかがでしょうか。
2011-08-20
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
麒麟の翼
犯人捜しではなく,被害者の奇妙な行動に着目した「新参者」のような小説。被害者の隠された心に,関係者が気付く場面が見どころであり,深い感動がある。それだけに,かなり強引な偶然があることだけが悔やまれる。
2011-08-14
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
特捜部Q ―檻の中の女―
デンマーク版「相棒」みたいなマークとアサドの凸凹コンビのやりとりが,漫才のようで最高におかしい。その一方で,5年間も監禁されている女性の不屈の精神を詳細に描き,ラストには泣かされました。
2011-08-06
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
犯罪
11の短いエピソード。その余韻を邪魔しない、訳者あとがきがない小説。何度も読み返してみたくなる。特に「緑」。ラストの一言の意味をもう一度考えたい。
2011-08-01
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
完全なる首長竜の日
夢と現実の区別がつかなくなるSF的な設定より,主人公が幼い頃の思い出である南の島での釣りのエピソードや「かんかん虫」,性格の歪んだおじいさんに会うエピソードなどの方が印象深く,味わいが豊か。
2011-07-28
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
次の20件
最後のページ
113件中 41~60件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
secretagent969さんの
話題の書評
無惨な犠牲者の末路と、暴動のきっかけになった少女の素顔に、ゆがんだ親子関係が見えて鬱々としますが、暴動後の明るい展望が見…
眠る前の読み聞かせにピッタリ!「おひめさまはねむりたくないけれど」
6歳の娘が,「書いてくれた人にありがとうって言いたいな」と素直に喜んでいました。それほど,うさぎとはりねずみの友情の物語…
secretagent969さんの
カテゴリランキング
総合
325位
文学・小説
--
児童書・児童文学
34位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--