書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
secretagent969さんのページ(14ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
secretagent969
さん
本が好き! 1級
書評数:308 件
得票数:1134 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
ミステリー好きの、3人の娘のパパです。
絵本や育児関係の本、整理整頓本も良く読んでいます。
twitter:
http://twitter.com/#!/secretagent1969
ブログ:
http://ikumenhacks.com/
secretagent969
さん の書評の傾向を見る
書評 (308)
フォロー (57)
フォロワー (41)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
14ページ目(308件中 261~280件目)
静子の日常
祖母の視点から家族の問題を見つめて、くすくす笑えます。息子や孫の抱える問題や、スイミングスクールでの不倫騒動に、たんたんと対処する静子さんのファンになりました。こんなおばあさんが欲しいです。
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
災厄の紳士
つくづく地味な作風の作家です。でも、派手なトリックはありませんが、堅実な物語構築の中で、最大限の意外な真相を紡ぎ出します。前半は詐欺師の物語、後半は主婦探偵の活躍と、二部構成になっているのが新鮮です。
2010-10-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
秘密〔ハヤカワ・ミステリ1833〕
特に意外な真相ではないのに、読後の満足感は大きい。それは、濃密な人間関係の描写からか、ダルグリッシュ警視シリーズを長年楽しんできた読者としての効果か。ぜひとも、この一冊だけでなく、すべてのシリーズを楽しんで欲しい。
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
最後の証人
ミステリを読み慣れている人なら、この小説の仕掛けを見破る恐れがあります。それでも、子どもを失った親の悲しみが胸を締め付けます。
2010-10-13
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
ミレニアム1
孤島の本格ミステリとして読むと物足りないだろう。これは、リスベットという孤高のヒロインを紹介する導入部。クライマックスの、男性ジャーナリストを助ける小柄な女性という映像がまざまざと目に浮かび、感動。
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ミレニアム2 火と戯れる女 (上下巻)
リスベットの過去が明らかになる第2作。人身売買の問題とリスベットの問題を絡ませる設定が、偶然に頼っているのが欠点だが、リスベットの行動力に圧倒される。
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
もこもこもこ
短い言葉、単純なイラスト、にもかかわらず、奥が深いストーリー…ということも何も考えずに、子供たちに読み聞かせしてください。1歳から何歳になっても、夢中になってくれます。さらには、台詞も全部覚えて、こちらに読み聞かせしてくれます!
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
小暮写眞館 (100周年書き下ろし)
暗い過去を持つ家族の物語が、こんなにもさわやかなゴーストストーリーになるなんて、さすが宮部みゆきです。
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
減らす技術 The Power of LESS
シンプルな生き方のヒントが分かりやすく紹介されています。人付き合いを断るのは日本では難しいかもしれませんが、なかでも、朝ルーチンは実践してみたい!
2010-10-13
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
メイシーちゃんのかくれんぼ (めくったりひらいたり)
「メイシーちゃん」シリーズは3歳の娘のお気に入り。なかでも、この「かくれんぼ」は、いろいろな場所をめくって、メイシーちゃんの友達を捜していくという趣向が楽しく、見つけるたびに「チャーリー!」「エディ!」と呼びかけます。
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ホッグ連続殺人
究極の意外な犯人といえば、この小説です。ラスト一行で判明する真犯人の名前と題名の意味。そこに至る論理の精密性。本格パズル小説の一級品です。
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
100万回生きたねこ (佐野洋子の絵本 (1))
よくある「大人の童話」ではありません。この物語を読んで、いつか、自分の娘と感動を分かち合いたいと願う絵本です。家族について、主人公の「ねこ」と一緒になって思いを巡らしたい。そして、100万回生きたとしても、大切なものとは何か?
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ぼくとバブーン―はじめてのおとまり (にいるぶっくす)
子供にとって、おばあちゃんの家にお泊りってわくわくするようで、うちの子もよくお泊まりします。親の方がちょっぴり寂しかったりして、この絵本に共感してしまいます。
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ともとものみてみてほらね (ともともえほん (6))
小学生になると学校でトイレに入るのを恥ずかしがると新聞で報じていました。幼い頃はウンチの絵本を読んであげるととても喜ぶのにね。この絵本もそんな楽しめるウンチの絵本です。
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
STATIONERY HACKS!
便利な文房具を眺めているだけで楽しくなる本ですが、実際には職場も自宅も文房具があふれて使いこなしていないかもと反省。でも、メタルブックレストやカバンの中身プラスチック等々欲しくなる!
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
なんでもかけちゃうよ (エンバリーおじさんの絵かきえほん)
5歳の娘はお絵描きが大好き。この1年でめきめき上達しています。パパとしても一緒に書いてあげたいのですが、絵の才能がない。そんな時にはこの絵本が参考になります。記号の組み合わせで絵の世界が広がります。
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ねむるのだいすきねむねむライオン (でてくるでてくるポップアップえほん)
ポップアップ絵本のお手本と言える内容。ライオンやカバがかみつくように飛び出します。でも、3才の娘に読み聞かせするときには、破らないように見張りつつ、読み聞かせをします。親子2人で大切にしながら読む絵本、その意味でも読み聞かせに最適かも。
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
脇役スタンド・バイ・ミー
一つ一つの話に工夫がこらされた連作。好感がもてる語り口だが、実は脇役は何々でしたというラストはややがっかりの設定でした。
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
ラジオ・キラー
ドイツのジェフリー•ディーヴァーかってくらいのサービス精神旺盛な展開。北欧ミステリの次はジャーマンミステリーを楽しんでみては?
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
蛇の形
真相を探る主人公の動機にも暗い過去があって、一筋縄ではいかない構成。人間の執念深さを、探偵役から教えられるとは、怖い作家です。
2010-10-13
投票(
0
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
次の20件
最後のページ
308件中 261~280件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
secretagent969さんの
話題の書評
無惨な犠牲者の末路と、暴動のきっかけになった少女の素顔に、ゆがんだ親子関係が見えて鬱々としますが、暴動後の明るい展望が見…
娘が「しりとりはじめ!」と宣言しながら,しりとりするのが好きになったので,この絵本の出番。自分たちのボキャブラリーだけだ…
6歳の娘が,「書いてくれた人にありがとうって言いたいな」と素直に喜んでいました。それほど,うさぎとはりねずみの友情の物語…
secretagent969さんの
カテゴリランキング
総合
325位
文学・小説
--
児童書・児童文学
34位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--