書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Kotaさんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Kota
さん
本が好き! 1級
書評数:352 件
得票数:1588 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。
ブログ:
http://navy.ap.teacup.com/kotabr/
Kota
さん の書評の傾向を見る
書評 (352)
フォロー (0)
フォロワー (29)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
2ページ目(352件中 21~40件目)
1時間走れればフルマラソンは完走できる
初心者向けマラソン入門。運動習慣のない読者を対象に、週3回30分程度のウォーキング&ジョギングから始め、半年間でフルマラソン完走(4~5時間)にまで導く。
2018-07-19
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
金哲彦のマラソン練習法がわかる本
フルマラソンに挑戦する市民ランナーを対象に、マラソン練習法について解説している本。読み物としての色合いが強く、正直かなりもの足りなかった。
2018-07-14
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから
著者の言う通り、誰でも「まずはウォーキングから」始めて、フルマラソンを「3時間台で完走する」ことは可能なのである!
2018-07-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
4スタンス理論 タイプに合った動きで最大限の力が出せる
「4スタンス理論」提唱者が語る理論構築の背景と経緯。副読本的に読んだ方がわかりやすい本かもしれない。
2018-06-13
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
普通のダンナがなぜ見つからない?
結婚情報サービス大手・オーネットのマーケティング部長にして、ビジネスコンサルタントの著者が暴く「婚活にまつわる『不都合な真実』」。アラサー・アラフォーの未婚女性を主な対象とした新書サイズの軽い読み物。
2018-03-11
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
DVDでよくわかる ブルース・ギターの常套句200 (DVD付)
エレキギター初級~中級者向けブルースギター教則ムック。元は1997年に発売された教則ビデオで、バッキング例やギターソロ例を次々と「演奏して見せる」というコンセプトだったようだ。「ブルースロック」寄り。
2017-10-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
2
)
アイディアを実現させる最高のツール プログラミングをはじめよう
「こんなことできないかな?」というアイデアを実現するための手段はたくさんあった方がいい。そういう手段の中の1つとして「プログラミング」というものもあるよ、という話。アート系/クリエイター系の人にも。
2017-10-05
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
これからを生き抜くために大学時代にすべきこと
大学の先生の書いた、有意義な大学時代の過ごし方。大学生なら、大学の先生が何を考えているのかを知るために読んでみるといいかもしれない。
2017-09-23
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
ぼくはこう生きている 君はどうか
思想家の鶴見俊介を語り手、作家の重松清を聴き手とした対談集。正直よくわかりませんでした…。
2017-09-22
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
頭のいい大学四年間の生き方
大学生のうちに社会人として生き延びていく術を身に付けておけ、大学時代はそのための準備期間なのだと心得よ、という話。
2017-09-21
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
自分はバカかもしれないと思ったときに読む本
中高生向け「14歳の世渡り術」シリーズ中の1冊として刊行された単行本を文庫化した本。高校卒業して30年くらい経ったオジサンにはサスガに響きませんでした…。
2017-09-18
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
発作ゼロ・再発ゼロをめざす 「心房細動」治療
「カテーテルアブレーション治療について詳しく知りたい患者さん向けの本」という印象。
2017-09-03
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
NHK出版 病気がわかる本 心房細動に悩むあなたへ 改訂版 (NHK出版病気がわかる本)
「心房細動に悩むあなたへ伝えたいこと」をまとめた本。「『シンボウサイドウ』って何?」というような読者向け。「最初の1冊」として良いと思う。
2017-08-14
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
基礎から学ぶ データ構造とアルゴリズム
情報系の大学や高専、専門学校での講義用教科書として執筆された、典型的な「アルゴリズムとデータ構造」入門。本書の「無個性」振りはタイトルからも窺えようというものだ(笑)。
2017-05-04
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
けいおん! highschool
大ヒットした『けいおん!』の続編だが、正直面白くはなかった。やはり「放課後ティータイム」の5人のバランスは奇跡だったと思うのだ。
2017-04-26
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
「大学時代」自分のために絶対やっておきたいこと
大学時代にやっておくべきことは、ついウッカリこういう内容のない本を買ってしまったりしないだけの眼識を養うことだと思う。少なくともこの本を読むことでは絶対にない。
2017-04-23
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
中高一貫数学コース (数学2)
「面白いが難しい」。中学・高校数学の内容を題材にした、教科書の体裁をとった数学読本、という印象。
2017-02-06
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
中高一貫数学コース 数学1
「考えさせる」ことに特化した中高一貫校第1学年向けの数学教科書。「教えて貰う」のではなく、「自ら考える」ための教科書。「学校の教科書1冊だけじゃモノ足りない!」という中学生、あるいは大人(笑)向けか。
2017-01-18
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
39歳からの本格ブルース・ギター (CD付)
極上トーン! 最初からこれを買えば良かった…。
2017-01-07
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
ピアノがうまくなるにはワケがある: 努力よりコツ!
「完璧に弾くより、もっと大切なことがある。」僕なりにタイトルを付け直すとしたら、『ピアノを辞めずに済む方法』かな。
2016-12-25
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
352件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Kotaさんの
話題の書評
1970年代半ばに行われた、カナダの先住民族についてのフィールドワーク調査の内容を記した文化人類学の本。素朴で素っ気ない…
父が子に伝えるのは「アートな生き方」。「生きる」ということそのものが「アート」なのだ。
「村上春樹ってこんな感じだったっけ?」というのが正直な印象。自分がいつの間にか村上春樹の文章を楽しむことができなくなって…
Kotaさんの
カテゴリランキング
総合
222位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
121位
人文科学
103位
芸術
182位
自然科学
69位
工学
159位
IT
13位
医療・保健・福祉
66位
趣味・実用
139位
洋書
43位