書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
Kotaさんのページ
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
Kota
さん
本が好き! 1級
書評数:352 件
得票数:1588 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
本屋や図書館、オンライン書店等で見かけた、自分の関心を惹く本であれば何でも読みます。
ブログ:
http://navy.ap.teacup.com/kotabr/
Kota
さん の書評の傾向を見る
書評 (34)
フォロー (0)
フォロワー (29)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評
村上ラヂオ3: サラダ好きのライオン
「村上春樹ってこんな感じだったっけ?」というのが正直な印象。自分がいつの間にか村上春樹の文章を楽しむことができなくなっていることに気付き、それが少しショックで…。残念。
2023-09-28
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
火花
『その美しさは平凡な奇跡だ。』人生は暗証番号みたいなもの。それは「たった1つの」「かけがえのない」僕だけの暗証番号なのだ。
2019-09-12
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
3時間台で完走するマラソン まずはウォーキングから
著者の言う通り、誰でも「まずはウォーキングから」始めて、フルマラソンを「3時間台で完走する」ことは可能なのである!
2018-07-12
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
無理しない練習【お試し版】
要するに「自然体が一番」という話のようだ。
2015-10-29
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
紅茶スパイ: 英国人プラントハンター中国をゆく
インド産紅茶「ダージリンティー」誕生の秘密を描いた、小説仕立ての歴史ノンフィクション。門外不出の茶ノ木と製茶法を盗み出した実在の英国人プラントハンターの奮闘記。紅茶の香りを楽しみながら読みたい1冊。
2015-07-30
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
逃亡くそたわけ
ある夏の日、しつこい幻聴に追い立てられるように精神病院から脱走することを決意した花ちゃんは、入院仲間で名古屋出身のなごやんを道連れに、福岡、大分、熊本、宮崎、鹿児島とアテのない逃避行に乗り出すが…。
2014-10-21
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
人が、ついとらわれる心の錯覚
おっかしいなぁ…。この2人の対談が面白くないワケがないのに、全然面白くない…。
2014-03-03
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
「空腹」が人を健康にする
一種の「タレント美容本」なのではないか、という印象。著者が医者だということは忘れた方がいいと思う。
2014-02-28
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
1
)
なぜ日本人は、最悪の事態を想定できないのか――新・言霊論
な、何ですか、これは!? いくら何でもこれはヒドい…。
2013-11-19
長文あり
-
投票(
2
)
-
コメント(
1
)
僕は、七輪でみんなをハッピーにしたい
「世界最大アフリカ難民キャンプたった1人の日本人工場長600日奮闘記」。「自立を促す支援のあり方」という問題と、「異文化での権力差のある信頼関係構築」という問題が、2大テーマだろうか。
2013-11-15
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
パンダをいくらで買いますか? ストーリーで学ぶファイナンスの基礎知識
「ファイナンス? 何それ?」というような人向けの「価値評価(バリュエーション)」入門。一般向けセミナーのような雰囲気で読み易いが、ファイナンスについて「学びたい」人にとっては易し過ぎるかな?
2013-10-02
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
消えてしまいたかった
躁鬱病に苦しむ女性の手による詩とイラスト。せめてこのタイトルだけでも見て欲しいと思う。
2013-04-27
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
人を殺すとはどういうことか―長期LB級刑務所・殺人犯の告白
現代の日本で「人を殺す」とはどういうことか? それは「被害者の遺族と向き合う」こと、また、「自分の親を『殺人犯の親』にする」ということだ。
2013-04-18
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
2
)
子どものための哲学対話
久々に1ページ目で星5つ決定! 猫のペネトレと中学生の「ぼく」との哲学対話。哲学に大人も子供もない。繰り返し読みたい本。
2013-03-04
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
2
)
女ノマド、一人砂漠に生きる
エジプトの遊牧民ホシュマン族の生活に密着した日本人女性によるルポルタージュ。アラブ世界・イスラム教・遊牧民のどれについても無知な僕のような読者には、本書のような本が「窓」になってくれるのかもしれない。
2013-03-02
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
こんな夜更けにバナナかよ
1人の筋ジス患者と彼を支えるボランティアとの関係を描いたノンフィクション。感動実話を求めている人には不向き。主体的に生きたいと願うことは主体的に生きる能力を備えた人間にだけ認められた特権なのだろうか?
2013-02-24
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
知能の謎 認知発達ロボティクスの挑戦
面白い! もっと早く読めばよかった! 誕生したての学問だから、具体的な研究成果ではなくて、その視点から新たに見えてくる風景の豊かさによって評価したい。
2013-02-11
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
パパ・ユーアクレイジー
父が子に伝えるのは「アートな生き方」。「生きる」ということそのものが「アート」なのだ。
2013-01-06
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
飛ぶ教室 (ケストナー少年文学全集 (4))
子供向けの本で泣く。それが大人の特権!
2012-12-11
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
1
)
サンタクロースっているんでしょうか?
そのとき、大人の僕は泣いてしまうのだ。
2012-12-06
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
34件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
Kotaさんの
話題の書評
1970年代半ばに行われた、カナダの先住民族についてのフィールドワーク調査の内容を記した文化人類学の本。素朴で素っ気ない…
何故、世界の様々な経済システムは唯一最適なかたちに収束していかないのか? オリジナルは1995年に刊行された本なので、そ…
「村上春樹ってこんな感じだったっけ?」というのが正直な印象。自分がいつの間にか村上春樹の文章を楽しむことができなくなって…
Kotaさんの
カテゴリランキング
総合
222位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
121位
人文科学
103位
芸術
182位
自然科学
69位
工学
159位
IT
13位
医療・保健・福祉
66位
趣味・実用
139位
洋書
43位