書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
みなみんさんのページ(16ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
みなみん
さん
本が好き! 1級
書評数:665 件
得票数:2729 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日の終わりには必ず本を読みます。本を読みながら深い眠りに落ちて行く瞬間が一番幸せ。
みなみん
さん の書評の傾向を見る
書評 (665)
フォロー (15)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
16ページ目(665件中 301~320件目)
いとみち
前半は話があまり進まず、読む速度もダラダラだったけど、後半一気に加速度がついて楽しく読めました。いとっちの思いが父親に伝わらないモヤモヤを、三味線がバーンと伝えてくれた。続編にも期待。
2014-07-08
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
伝説のエンドーくん
「エンドーくん」って何者?緑山中学校に古くから伝わる「エンドーくん」。決して強くはないけれど、みんなの心の拠り所。その正体は…まさか!!面白かったです。
2014-07-03
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ミッキーマウスの憂鬱
ディズニーランドの舞台裏。あの笑顔の裏にはこんな真実があったんだ!!
2014-06-30
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
UFOがくれた夏
とある海辺の小学校に赴任してきたイケメン教師は、実は過去からタイムスリップしてきた人だった!!
2014-06-29
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
物語ること、生きること
「守り人シリーズ」や「獣の奏者」を書いた上橋さんが作家になるまでが書かれている本。著書を読んだことがある人は必読!!
2014-06-27
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
夏の庭―The Friends
夏が来る度に読もうと思っていて読めず、やっと読了。3人の小学生と独居老人のふれあいを通して、生きるとは、死ぬとはどういうことか、を書いた作品。多くの子ども達に読んでもらいたい名作です。
2014-06-27
投票(
7
)
-
コメント(
1
)
ホテルジューシー
そうそう、沖縄って何となく本土とは違う時間の流れ方をしているんだ。 頭も体も疲れた時は、そうだ沖縄へ行こう!!
2014-06-26
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ありがとう、さようなら
最近中学生に接する事がよくあるが、私が会う中学生も本書に登場する中学生も、変わりなく可愛い。
2014-06-23
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
オチケン!
落語とミステリーは似ている。それは、どちらもオチがある所。落語もおもしろいかも。
2014-06-23
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
1
)
ジンリキシャングリラ
人力車って憧れの乗り物だ。
2014-06-21
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
駅物語
普段何気なく乗っている電車。その電車が発着する駅には、たくさんの物語がある。
2014-06-20
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
仏果を得ず
文楽なんて見た事もないし、興味もなかった。でもこの本を読み終えた今は、文楽を見てみたい・・・という気持ちになっている。いつものことだが、しをんさんの小説の登場人物はとても魅力的だ。
2014-06-15
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
まぐだら屋のマリア
いつの時代も母が子を思う気持ちに勝るものはない。
2014-06-12
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
花々
南の島を舞台にした連作短編集。都会に疲れ、心を休めに島に来る女性達が繰り広げる静かな時間。確かに、何もない島だと時間がゆっくり流れるのかもしれない。行ってみたい。
2014-06-11
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
カブキブ! 2
さあ、カブキブが動き出した!1巻では、クロがカブキブを作り上げる話が柱になっていたけれど、2巻ではそれが動き出し進化する!
2014-06-09
長文あり
-
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
生命とは何だろう? (知のトレッキング叢書)
今年度高校課題図書。私が文系人間だから、この本はちょっと難しかった。文章は比較的易しく書いてあるように思うが、興味の問題か。理系人間にはきっと面白く感じられる一冊だと思う。
2014-06-09
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
アヴェ・マリアのヴァイオリン (単行本)
音楽は民族、国境を越えて心で分かり合える共通の究極言語である。言葉は違っても音楽は心にしみる・・・その事を強く感じた。
2014-06-07
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
路上のストライカー
今年度高校課題図故郷ジンバブエでの虐殺を逃れたデオは、兄のイノセントと共に南アフリカを目指す。あちこちでサッカーをー通じ仲間ができるが、やはり民族の壁は厚い。しかし主人公は強い。だから課題図書なのか。
2014-06-06
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
左京区七夕通東入ル
なんですか、このタイトル!!こんなに京都人の血が騒ぐタイトル初めてです。読まずにいられない!
2014-06-04
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
浜村渚の計算ノート
なるほど・・・中学校の図書室で人気があるはずだ。ミステリーと数学が見事に絡み合って、大人が読んでも面白かった。
2014-05-31
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
次の20件
最後のページ
665件中 301~320件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
みなみんさんの
話題の書評
高校時代って、とてもあやふやで頼りない。でも、心は熱い。
京都の名もなき普通の公立高校の改革をやり遂げた一校長の著書。
最近ドラマを先に見てしまった。毎回泣きながら見た。それはほとんど原作に忠実だった。なのに、海雲和尚から旭に宛てた手紙を読…
みなみんさんの
カテゴリランキング
総合
195位
文学・小説
143位
児童書・児童文学
110位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
350位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
131位
工学
191位
IT
211位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--