書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
みなみんさんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
みなみん
さん
本が好き! 1級
書評数:665 件
得票数:2729 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
一日の終わりには必ず本を読みます。本を読みながら深い眠りに落ちて行く瞬間が一番幸せ。
みなみん
さん の書評の傾向を見る
書評 (24)
フォロー (15)
フォロワー (28)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『人文科学』の書評
みかづき
いつの時代もこの一族のような教育者が望まれる。長編だが一気読み間違いなしの良書である。
2017-07-08
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
10代のための座右の銘
ほんとにいい本だ。新しい決意がしたくなる。10代と言わず全ての人に読んでもらいたい。読み終わったらすぐ息子の所に持って行った。
2016-06-26
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
王とサーカス
遠いネパールの地で起こった、国王暗殺事件。そこに居合わせた、主人公太刀洗万智は、記事を書くために取材をしながら、ジャーナリストのあり方を考える。ミステリー要素もたっぷり入った、読みごたえある一冊。
2016-04-23
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
ヒポクラテスの誓い
「あなた、死体はお好き?」から始まる法医学小説。研修医の真琴、教授の光崎、准教授のキャシーが様々な事件を解明していく。刑事の古手川が なかなかナイス!続編も期待。
2016-04-10
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
変身
脳移植をされたばかりに、過酷な人生を生きなければならなくなった悲しい男の物語。
2015-12-07
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
強烈なオヤジが高校も塾も通わせずに3人の息子を京都大学に放り込んだ話 (一般書)
なんてぶっ飛んだオヤジなんだ!でも、子供に必要な教育は手を抜かずにやっている。子供のころからもっともっと色々なものに触れさせるべきだった。「手遅れだったね」と子供に言われた。ごめん。
2015-01-06
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
手紙屋 蛍雪篇〜私の受験勉強を変えた十通の手紙〜
この本を読むと、勉強することの意味がわかる。私たち親は子供に、将来のため自分のために勉強しなさい、と言うが、それでは継続することができないのではないか。今までの概念をひっくり返される一冊であった。
2014-11-20
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
なぜ「そうじ」をすると人生が変わるのか?
日本初の「そうじ小説」といううたい文句の本書。ひとつの空き缶を拾ったことで、主人公の人生がいい方向に変わり始める。まさに、ミラクルストーリーだが、なるほど、と思わせる点はいくつもあった。
2014-11-19
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
マスカレード・イブ
前作、「マスカレードホテル」のそれまでの物語。読んだのが随分前だったので、忘れかけてたけど、読んでいるうちに思い出した。こちらを読んだら、また「マスカレードホテル」が読みたくなった。
2014-11-03
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
給食のおにいさん
あまり気体せずに読んだけど、裏切られた。面白かった!!今の小学校の給食事情もよくわかり、調理員のみなさんのご苦労もリアルに感じました。続きも読みます。
2014-09-14
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ゼツメツ少年
センセイ、僕たちを助けてください。そんなタケシからの手紙を受け取り、小説家は少年たちの物語を書き始めた。 現代の子どもたちは、こんなに苦しんでいるのか。
2014-08-14
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
満願
穂信氏の作品は古典部シリーズの印象が強かったので、本書は意外性タップリだった。中でも「関守」が面白かった。読後感はあまりよろしくないが、どれもなかなか楽しめる短編集だった。
2014-08-07
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
なんで!? 納得できない・・・ 14歳のきみたちへ
14歳って何とも複雑で、もろい時なんだ。だから、私たち大人は抱きしめてやらなくてはならない。
2014-07-30
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
1
)
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話
この手の本を何冊か読んだことがあるが、今までのとは違った。心理学の観点から書いているからなのか。とにかく私も勉強しなくては、と思った。
2014-04-28
投票(
3
)
-
コメント(
1
)
世界がもし100人の村だったら
ずっと昔評判になったこの本。やっと手に取った。なかなか衝撃的な内容だった。ご飯を食べて学校に行って家に住んで車に乗って・・・当たり前の生活だけど、世界中にはそれすらできない人がいるんだ。
2014-04-04
投票(
4
)
-
コメント(
0
)
独走
こも物語は完全にフィクションなのか?もし、これがノンフィクションならオリンピックのあり方に疑問を持ってしまう。華やかな舞台の裏側では、こんなことが行われているのか!!
2014-02-04
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
君と会えたから・・・
著者が中学生、高校生たちと関わる仕事をしていたからか、彼らへのメッセージがたっぷり詰まった一冊。ただ、これを説教と捉えず、素直に取り入れられるかが問題。
2014-01-13
投票(
1
)
-
コメント(
0
)
ボックス! 下
鏑矢と木樽の道がこんなふうになるなんて・・・。面白かった。どうして今まで読まなかったのか。この夏、熱くなれる一冊です。
2013-07-17
投票(
2
)
-
コメント(
0
)
歌え! 多摩川高校合唱部
今年度高校課題図書。内容的には中学生でも十分読める。実話に基づく物語、ということで、小説としてのおもしろさより、合唱のハウツー本の色が濃い感じ。しかし、合唱経験者には十二分に楽しむことができた。
2013-06-30
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
エデン
自転車ロードレースの、ツールドフランスの魅力が感じられる一冊。
2013-02-05
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
次の20件
最後のページ
24件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
みなみんさんの
話題の書評
14歳って何とも複雑で、もろい時なんだ。だから、私たち大人は抱きしめてやらなくてはならない。
京都の名もなき普通の公立高校の改革をやり遂げた一校長の著書。
ずっと気になっていてやっと読んだ。内容は難解だが、表現、言葉の美しさは素晴らしかった。読見ながらわたしもジョバンニと一緒…
みなみんさんの
カテゴリランキング
総合
195位
文学・小説
143位
児童書・児童文学
110位
エンタメ・サブカル
--
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
350位
人文科学
--
芸術
--
自然科学
131位
工学
191位
IT
211位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--