書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
呆け天さんのページ(7ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
呆け天
さん
本が好き! 1級
書評数:197 件
得票数:1820 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
読書、囲碁、酒、絵、演歌が好きな古希越え老人。呆けた天狗=呆け天(ぼけてん)。
ブログ:
http://boketen.seesaa.net/
呆け天
さん の書評の傾向を見る
書評 (197)
フォロー (0)
フォロワー (14)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
7ページ目(197件中 121~140件目)
日本領サイパン島の一万日
初めて知る「大東亜共栄圏」マリアナ諸島のリアルな姿。 30年間、そこで暮らし、生きぬいた人々の群像。
2020-01-24
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
銃弾とアヘン:「六四天安門」生と死の記憶
天安門事件から30年。初めて聞く「6・4暴徒」の肉声。 名誉回復を信じながら、長期投獄と貧困にあえいで生きてきた。
2020-01-24
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
店長がバカすぎて
本が売れない時代の、書店員奮闘記
2019-12-16
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
知っておくと役立つ街の変な日本語
つねに変化していく、それがことばの本質
2019-12-16
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
首里城への坂道 - 鎌倉芳太郎と近代沖縄の群像
首里城を2度救った男、鎌倉芳太郎の評伝。 だれよりも、深く、広く琉球と対話した旅人。
2019-12-16
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
現地嫌いなフィールド言語学者、かく語りき。
「ナウシカワールド」で、愚痴りながら消滅危惧言語を記録する
2019-12-16
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ダリエン地峡決死行
あんたは色が白いから旨そうに見える
2019-12-05
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
いい女、ふだんブッ散らかしており
ヘンなタイトル、あいかわらずのエッセイ
2019-11-28
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
そこから青い闇がささやき
NATO空爆下のベオグラードに住み続けた詩人のエッセイ。 「戦争は武器ではない、言葉で準備されていった」
2019-11-28
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
独ソ戦 絶滅戦争の惨禍
戦場ではない地獄だ(帯の惹句より)。 ドイツ国防軍幹部と、ドイツ国民の戦争責任があぶりだされる。
2019-11-28
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
「カッコいい」とは何か
「カッコいい」は死語になっていない
2019-11-22
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
国境を越えたスクラム-ラグビー日本代表になった外国人選手たち (単行本)
31人中、16人が外国を出身地とするラグビー日本代表。 リーチマイケルは一日にしてならず。日本ラグビー90年の伝統。
2019-11-22
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
インド先住民アートの村へ
インドには、500部族5000万人の先住民がいる。 その壁画アートを15年間にわたって撮影した写真集。
2019-11-22
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
サッカー日本代表帯同ドクター
ロシアW杯参加全32ヵ国中、ただ一人の女性チームドクター。 クールに、闘いの最前線での医療行為を語る。
2019-10-15
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
英国の白人労働者地域で暮らす少年達の、葛藤と成長。 「未来は彼らの手の中にある」と熱く謳うプレイディ。
2019-10-15
長文あり
-
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
昭和の男
対談の名手二人が、「昭和」を人物でスケッチ
2019-10-15
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
食でたどるニッポンの記憶
農大醸造学科同級生44人の、実家資産総計は一つの町に匹敵
2019-09-20
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
加藤周一、米原万里と行くチェコの旅
辛淑玉がドイツに亡命している!?知りませんでした。
2019-09-20
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
誰のために法は生まれた
法は、集団・徒党から個人を守るために、生まれた。
2019-09-20
長文あり
-
投票(
3
)
-
コメント(
0
)
病気にならない、太らない、若返る 「腸」が喜ぶお酒の飲み方
回虫博士の、お酒の飲み方指南
2019-05-24
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
197件中 121~140件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
呆け天さんの
話題の書評
55年前の神保町、「ガロ編集室」周辺の熱気。 ナマイキな中学生や高校生のイキイキとした姿。
福島の11年間の非常事態は、これからも続く。 そのなかで生き抜く人々の声を、ていねいに伝える。
「避難指示は解除された、帰らないのはわがまま」という、空気が醸成されている
呆け天さんの
カテゴリランキング
総合
256位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
131位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
118位
語学・言語学
179位
人文科学
--
芸術
179位
自然科学
--
工学
388位
IT
237位
医療・保健・福祉
112位
趣味・実用
--
洋書
--