書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
呆け天さんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
呆け天
さん
本が好き! 1級
書評数:197 件
得票数:1820 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
読書、囲碁、酒、絵、演歌が好きな古希越え老人。呆けた天狗=呆け天(ぼけてん)。
ブログ:
http://boketen.seesaa.net/
呆け天
さん の書評の傾向を見る
書評 (197)
フォロー (0)
フォロワー (14)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
5ページ目(197件中 81~100件目)
三人寄れば無礼講 (単行本)
その人になりたくて『なる』というだけ。 だれでも桃井かおりができると思っていた。
2021-03-12
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
Au オードリー・タン 天才IT相7つの顔
台湾の天才デジタル担当相とはどんな人なのか。 野次馬気分がふっとぶ、ほんものの叡智。
2021-03-12
長文あり
-
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
老人初心者の覚悟 (単行本)
このスカート、落ち感がいいんです
2021-03-12
長文あり
-
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
中古典のすすめ【Kindle】
安倍は「見栄総理」。なんだか、恐ろしい真実を言い当てているような。
2021-02-08
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
13坪の本屋の奇跡 「闘う、そしてつながる」隆祥館書店の70年
本が売れない、街の本屋がつぶれる。 そんな流れに、敢然とあらがう小さな本屋さんの奮闘記。
2021-02-08
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
未来のサイズ
不条理とは何かと問われ子に渡す石牟礼道子『苦界浄土』を
2021-02-08
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
人新世の「資本論」
鮮やかに掲げられた「脱成長コミュニズム」の旗。
2021-01-06
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ぼけますから、よろしくお願いします。
認知症になった85歳の妻を、93歳の夫が介護する。 「超老々介護」の現実を、ドキュメンタリー映画監督の娘が描く。
2021-01-06
長文あり
-
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
道行きや
パピヨンであり、「不遜なヨーコ」である詩人のエッセイ
2021-01-06
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
世界国勢図会 2020/21 -世界がわかるデータブック-
データの海をただよう楽しみ。 オランダの「穀類自給率9%」にのけぞる。
2020-09-26
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
俺のアラスカ: 伝説の“日本人トラッパー"が語る狩猟生活
オレは、アラスカ中のクマから指名手配くってるんだ
2020-08-17
長文あり
-
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
腐女医の医者道! (コミックエッセイ)【Kindle】
内科医=薬で治す。外科医=手術で治す。 天から二物を与えられて女医さんのコミックエッセイ。
2020-08-17
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
デンマークの女性が輝いているわけ:幸福先進国の社会づくり
デンマークに根をおろした女性二人からの「幸福先進国」レポート。 労働組合組織率63.2%、女性の組合構成員比率51.1%が、「高福祉」社会の土台。
2020-08-17
長文あり
-
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
私説 集英社放浪記: 「月刊明星」「プレイボーイ」から新書創刊まで
出版は紙つぶて、編集は殿(しんがり)戦。 集英社に36年在籍し、10以上の部署移動を経験した編集者の回顧録。
2020-08-05
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
資本主義後の世界のために (新しいアナーキズムの視座)
コミュニズムは、いまここにある。 それが「資本主義」というみじめな方法で管理されている。
2020-08-05
長文あり
-
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
チョンキンマンションのボスは知っている: アングラ経済の人類学
遊びとビジネスが混然一体のその日暮らし。 それがタンザニア商人のビジネスの流儀。
2020-08-05
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
非戦・対話・NGO: 国境を越え、世代を受け継ぐ私たちの歩み
「反戦」でも「不戦」でもなく、「非戦」という立場・生き方がある。 対話以外に、戦争を防ぐ手立てはないという、実践に裏付けられた考察。
2020-08-05
長文あり
-
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
宇宙から帰ってきた日本人 日本人宇宙飛行士全12人の証言
地球文明が宇宙文明に変わる日がくる(土井隆雄)
2020-07-22
長文あり
-
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
太平洋食堂
初めて触れる「大逆事件」当事者たちの素顔。 味方も「敵」も、いきいきと躍動する大傑作。
2020-07-22
長文あり
-
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ラマレラ 最後のクジラの民
世界で唯一残っている「手銛」の捕鯨。 ラマレラの人々の葛藤と苦悩を描く。
2020-07-22
長文あり
-
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
197件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
呆け天さんの
話題の書評
遊びとビジネスが混然一体のその日暮らし。 それがタンザニア商人のビジネスの流儀。
世の中を見るもう一つの見方の提示
「躁鬱病」は病気ではない、体質にすぎない。 世界人口の1%弱の少数民族=躁鬱人からの人権宣言。
呆け天さんの
カテゴリランキング
総合
256位
文学・小説
--
児童書・児童文学
--
エンタメ・サブカル
131位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
118位
語学・言語学
179位
人文科学
--
芸術
179位
自然科学
--
工学
388位
IT
237位
医療・保健・福祉
112位
趣味・実用
--
洋書
--