書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
rodolfo1さんのページ(5ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
rodolfo1
さん
本が好き! 1級
書評数:857 件
得票数:18523 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
こんにちは。ブクレコ難民です。今後はこちらでよろしくお願いいたします。
rodolfo1
さん の書評の傾向を見る
書評 (526)
フォロー (197)
フォロワー (138)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『文学・小説』の書評 5ページ目(526件中 81~100件目)
成瀬は信じた道をいく
天衣無縫の主人公成瀬の前に現れたのは、成瀬ファンの小学生、成瀬の別居を心配する父親、クレーマーと思われながら実はツンデレキャラの主婦、観光大使を目指す女子大生だった。しかも成瀬は失踪し。。。
2024-05-01
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
クランクイン
広告代理店勤務の根本は、突然社長命令で、大ベストセラー小説の映画化を任される。原作者は癖の強い人物で、根本は悩まされるが。。。しかし何とか撮影に漕ぎつける。しかし撮影現場には更なる試練が。。。
2024-04-26
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
あなたが殺したのは誰
刑事三ツ矢と岳斗コンビの次の事件は母親殴打・娘行方不明事件だった。しかし事件の裏には約30年前に北海道鐘尻島で起こった自殺と殺人、失踪事件が潜んでいた。全く先の見えない事件の謎を三ツ矢が暴く。
2024-04-23
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
成瀬は天下を取りにいく
鋼のメンタルを持った孤高の天才美少女成瀬は、自分の大望(親友島崎にただのホラ話だと揶揄されるが)を果たそうと猪突猛進する。最初の試練は、この夏で閉店する西武大津店のテレビ中継に映り込む事だった。。。
2024-04-18
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
0
)
バカさゆえ…。
バカさゆえ、と卑下しながらもカオルコ先生は少女の頃に溺愛していたテレビドラマや漫画やアニメの蘊蓄を語り、当時の先生がそれらの中に更に求めていたドラマをこの小説で再現する。
2024-04-16
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
まいまいつぶろ
徳川吉宗の長男家重は、手足が不自由で口がきけない癇癪持ちの障害児だった。しかし彼の言葉を聞き分ける忠光が現れ、家重の本質が明かされる。家重と忠光主従は過酷な状況を切り抜けて行き、ついに2人は。。。
2024-04-10
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
フロスト始末〈下〉
更に怪事件が多発し、マレットとスキナーに邪魔されながらも懸命にフロストは捜査に尽力する。しかしついに捜査線上に恐喝事件の関係者と見られるテイラーが浮上した。しかしテイラーは散弾銃を手に自宅に。。。
2024-04-02
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
フロスト始末〈上〉
例によって署長のマレットの書類仕事と人員不足で悩んでいた警部フロストの前に、斬り落とされた人間の足が現れた。それから次々とデントンに怪事件が多発し、フロストを追い出しに来たスキナーとも軋轢を。。。
2024-03-29
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
H(アッシュ)
千の筆を持つ作家、姫野カオルコのエロ小説集。ただならぬさまざまな性愛模様が描かれ、時に酷薄でシュールであり、時にユーモア精神にあふれた温かさを持つ短編集。
2024-03-15
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
ちょんまげぷりん
1人で子育てと仕事に明け暮れるひろ子親子が出会ったのは江戸時代からタイムスリップしてきた直参旗本の安兵衛だった。居候の代償に家事を引き受けた安兵衛は、菓子作りに非凡な才能を発揮し出す。。。
2024-03-12
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
千の輝く太陽
不義の子であったマリアムは、父親の家族に疎まれ、カブールの靴屋ラシードの元に嫁がされる。、一方ラシードは、マリアムの友達の娘ライラの弱みにつけこんでライラを娶る、しかし彼女が産み落とした子供は。。。
2024-03-05
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
開かせていただき光栄です―DILATED TO MEET YOU―
18世紀のロンドン、外科医のダニエルは若い妊婦の死体を解剖していた。そこへ違法な死体入手を咎める官憲があらわれ、ダニエル達は死体を隠すが、官憲が去った後取り出した死体は四肢を切断された少年だった。。。
2024-03-01
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
トリイ・へイデン文庫タイガーと呼ばれた子--愛に飢えたある少女の物語
前作「シーラという子」の主人公、シーラと、シーラの担任トリイのその後の10年余りのいきさつを描いた作品。前作よりも激しい葛藤を繰り返した2人はついに。。。
2024-02-23
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
0
)
シーラという子--虐待されたある少女の物語
トリイの最低ランクの障害児クラスに参加して来たのは、3歳の子供を誘拐して火をつけた6歳の問題児シーラでした。トリイの指導を全く受け付けなかったシーラでしたが、トリイのアプローチを次第に受け入れ。。。
2024-02-20
長文あり
-
投票(
28
)
-
コメント(
0
)
わたしに会いたい
行きづらさをかかえる8人の女の物語。みな周囲からの心無い仕打ちに傷つき、周囲に合わせて自分を適合させているが、次第に皆自分の中のもう一人の自分に気づき、本来の自分に立ち返ろうと奮闘する。
2024-02-09
長文あり
-
投票(
27
)
-
コメント(
0
)
マリエ
十数年の結婚生活を経て、新たに恋愛したいと言う夫とまりえは離婚した。離婚後の1人暮らしを経て婚活を始め、若い恋人と出会い、次第に変遷していく友人達と共にまりえは次第に自分の内にある矛盾に気づき。。。
2024-02-06
長文あり
-
投票(
27
)
-
コメント(
0
)
ともぐい
人との関りを避けて猟師として北海道で生きて来た熊爪は、ある時熊狩りで重傷を負い、猟師を続けて行けなくなった。最後に巨大な赤毛熊を狩った熊爪だったが、熊爪の心は後悔で一杯だった。。。次に熊爪は。。。
2024-02-02
長文あり
-
投票(
30
)
-
コメント(
0
)
八月の御所グラウンド
生者と死者が混ざりあう異空間京都で、スポーツに打ち込む若者達を描いた作品。前篇では現代におけるスポーツの価値が示され、後篇では謎の三人組が身をもってスポーツの価値を現代の疲れた若者に示す感動作。
2024-01-30
長文あり
-
投票(
27
)
-
コメント(
0
)
東京會舘とわたし 下 新館
大正11年からその歴史を刻み、現在も多くのファンを集める東京會舘の歴史に準拠しながら辻村先生が練り上げたプロットを元に展開する名作。多くの登場人物と彼らのエピソードが物語を盛り上げる。
2024-01-23
長文あり
-
投票(
28
)
-
コメント(
0
)
三人屋
三姉妹で、モーニングサービスとうどん屋とスナックを共同で営む三人屋という店が開店した。しかし実は三姉妹はいがみあいながらも、父親の面影を追いかけていた。。。そんな三姉妹を店の常連達の視線から描く作品。
2024-01-12
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
526件中 81~100件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
rodolfo1さんの
話題の書評
かの名作、白鯨の原典。白鯨を追う中で片足を失った狂気の船長エイハブに率いられるピークォド号と乗組員がついに巡り合った白鯨…
無名のまま亡くなり、再発見されたルシア・ベルリンの辛い人生を綴る24編の短編集。しかし小説は物語への愛としぶといユーモア…
マルチバースなメタ時代劇小説。超計算能力を発揮する者幽斎と宣長、ガリアを征伐する田村麻呂、未来を知った斎藤道三、アイドル…
rodolfo1さんの
カテゴリランキング
総合
39位
文学・小説
34位
児童書・児童文学
109位
エンタメ・サブカル
143位
歴史
92位
政治・経済・社会・ビジネス
126位
語学・言語学
279位
人文科学
111位
芸術
130位
自然科学
90位
工学
88位
IT
18位
医療・保健・福祉
64位
趣味・実用
137位
洋書
22位