書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
運営に問合わせ中。さんのページ(9ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
運営に問合わせ中。
さん
本が好き! 1級
書評数:346 件
得票数:3879 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
運営に問合わせ中。
運営に問合わせ中。
さん の書評の傾向を見る
書評 (346)
フォロー (19)
フォロワー (22)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
9ページ目(346件中 161~180件目)
絶対 女王政 1
女子に酷い目に遭わされて女性恐怖症になった残念系イケメンが、女子だらけの名門校に入学する。聖メイアン学園には女王という役職が存在するのだが、女王に気に入られ、秘書官に任命されてしまう。全2巻完結。
2017-05-24
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
ピアニストの脳を科学する 超絶技巧のメカニズム
ピアニストには努力と脱力が必要である。こういう分野は英才教育を受ける必要があるから、個人の努力だけでは無理だと思う。私はピアノが弾けないどころか、楽譜すら解読不能の未知の言語で書かれていて読めません。
2017-05-24
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
豚飼い王子と100回のキス (ワイドKC Kiss)
アンデルセンの童話を、海野つなみが大人の童話にアレンジしたもの。原作は読んでいないけど、ハッピーエンドで終わるから、この大人アレンジの方が良い。
2017-05-23
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
大栗先生の超弦理論入門
素粒子論の専門家、大栗博司が数式を使わず、超弦理論を分かりやすく教えてくれる。それにしても、超弦よりも小さな何かが隠されている可能性があるなんて! 第30回講談社科学出版賞受賞作。
2017-05-23
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る
この世界に存在する4つの力のうち、最も弱く、消せて、どんなものにも等しく働く重力に関して、日本人物理学者の大栗博司が数式などを使用せず、分かりやすく説明してくれる。
2017-05-23
投票(
15
)
-
コメント(
0
)
初恋ロケット
可愛い系の話ばかり6編入った短編集。他に四コマ劇場あり。男主人公と女子主人公の話があり、小さな魔女の話以外はフラグが立つ。主人公に関してはBAD END無しだが、泣く事になる名無しの脇役もいるわけで。
2017-05-23
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
いっしょにおふろ
一緒にお風呂に入る話かと思った? 残念! 銭湯通いだから男女別々でした。最近の殺伐とした少女マンガではなく、今はもう滅びかけている正統派少女マンガになっている。
2017-05-23
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
草小路鷹麿の東方見聞録
草小路鷹麿ではなく、正木という青年視点で物語が進む。公家の末裔で、広大な屋敷から一度も出た事のない草小路鷹麿と共に、正木は東京に向かう。第2回小説すばる新人賞受賞作。
2017-05-22
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
続 戦国自衛隊 1
戦国自衛隊の続編という立ち位置で、関ヶ原直前の大谷吉継の領地に自衛隊が出現する。これなら徳川に圧勝するかと思ったら、敵に余計な奴らがいて、戦国時代なのに日米戦争になるのが非常につまらない。全8巻完結。
2017-05-22
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
戦国自衛隊1549 (1)
今度の敵は織田信長と書いてあるのに、最初から死体だった。そして、戦国時代で自衛隊と自衛隊が戦うという設定がつまらない。江口洋介のプロモだった映画よりは多少マシである。全2巻完結。
2017-05-22
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
沢蟹まけると意志の力
これは佐藤哲也からの挑戦状である。読者は日本人に欠けている堅牢強固な意志の力を試されている。何度も狸に騙されてうんこ風呂に入る事になるし、堅牢強固な意志の力が無ければ、読了出来ないだろう。
2017-05-21
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ビリオネアガール(1)
大学教授のおじさんから、家庭教師のアルバイトを紹介された男子大学生が向かった先は超高級マンションで、凄腕の引き篭もりデイトレーダー美少女が一人で住んでいた。全3巻完結。
2017-05-21
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
にんぎょひめ (せかいめいさくアニメえほん)
もう一冊、プリキュアにんぎょひめもゲット。白雪姫と違って、こちらはBAD ENDだから子供の頃も好きじゃなかったよなぁ。
2017-05-21
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
しらゆきひめ (せかいめいさくアニメえほん)
これは凄い! 白雪姫のはずなのに、描いている人が上北ふたごだから、プリキュアに見えて仕方がない。小さなお友達だけでなく、大きなお友達もたくさん買ったに違いない。悪の女大幹部みたいな悪い后も素晴らしい。
2017-05-20
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
猫の名前
猫に釣られたが、猫小説じゃなかった。講談社文庫になる前は児童文学であるが、デビュー作と同じく、子供が読むにはちょっと大人味な気がする。したたかに生きるリア充な主人公が、酷い奴だった。
2017-05-20
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
ロマンスは剣の輝きIIPLUS
まりお金田が担当したコミカライズは通常版とPLUS版が存在するが、基本的に内容は同じである。物語が途中で終わってしまうから、ゲームをプレイしないと、敵ボスと決着がつかないようである。
2017-05-20
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
ダブ(エ)ストン街道
日本ファンタジーノベル大賞候補作にもなり、メフィスト賞を受賞した異色作である。メフィスト賞だけど内容はミステリーではなく、ファンタジーである。ダブ(エ)ストン街道では、みんな迷子になって彷徨っている。
2017-05-19
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
アイランド
思いっきり、ロビンソン・クルーソーのパクリというか、二次創作みたいな話だった。第8回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作なのだが、芥川賞に混ぜたくなるくらい面白くなかった。
2017-05-19
投票(
13
)
-
コメント(
4
)
青猫屋
第8回日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞作なのだが、これも芥川賞候補作が間違って混ざったんじゃないかと思いたくなる程、読むのが辛かった。文章じゃなく、舞台で演じてくれたら面白くなるかもしれないが。
2017-05-19
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
マジョモリ
マジョモリだから怖い話かと思ったのだが、謎の招待状が届いたので、普段は入ってはいけない神聖な森の奥に出かけ、緑色の髪をしたお姉さんと、よく知っているけど知らない女の子と一緒にお茶会をする話だった。
2017-05-18
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
346件中 161~180件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/1更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
運営に問合わせ中。さんの
話題の書評
本格的なSFではなく、軽い感じの少し不思議系SFが8編入っている。過疎地となっている惑星9の日常が描かれる。人間に擬態す…
今まで絶対音感というのは先天的な、ごく一部の天才に与えられた超能力のようなものだとばかり思っていたが、実際には幼少期にお…
ファンタジーという名前のおっさん神様が気になる。役立たずに見えるけど「人間が生きていくためには俺様が必要なのだ」と断言す…
運営に問合わせ中。さんの
カテゴリランキング
総合
183位
文学・小説
--
児童書・児童文学
76位
エンタメ・サブカル
32位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
127位
工学
79位
IT
287位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
18位