書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
運営に問合わせ中。さんのページ(2ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
運営に問合わせ中。
さん
本が好き! 1級
書評数:346 件
得票数:3879 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
運営に問合わせ中。
運営に問合わせ中。
さん の書評の傾向を見る
書評 (150)
フォロー (19)
フォロワー (22)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『エンタメ・サブカル』の書評 2ページ目(150件中 21~40件目)
GANTZ/OSAKA 1 (ヤングジャンプ愛蔵版)
3冊も使って、本編の大阪編に毛が生えた程度にしか増量されていない。しかも、無駄に高い。これを定価で買ってしまった人は、絶望先生以上に絶望したはずである。全3巻完結。
2017-06-29
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
ないしょの乙女リボルバー
男の娘主人公が、何故か虐め対策で女装するが、当然効果は無くて虐められる。謎のデバイスで戦闘美少女になってしまい、銃姫同士の戦いに巻き込まれるのだが、未回収の伏線だらけで終わってしまった。
2017-06-28
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
はぐれ委員長ユリカ
ちょっと『To Heart2』っぽい赤セーラー服の表紙に釣られてしまったのだが、物凄くおバカな話で何とも言えない。
2017-06-28
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
雑草館の住人たち
影木栄貴だけど、非BL作品になっている。主人公の大関新が一人暮らしする事になった雑草館に住む人々には秘密があった。開かずの間を覗いてしまった大関新は、みんなの秘密を知ってしまった事で……。
2017-06-27
投票(
14
)
-
コメント(
0
)
紅茶アリスへようこそ
不思議の国のアリスみたいな表紙だけど、不思議の国とは全く関係が無かった。祖父の遺言で「紅茶アリス」という紅茶専門店を継ぐ事になったアリスが、イケメンとフラグを立てるだけの話である。
2017-06-27
投票(
9
)
-
コメント(
0
)
女装男子みいちゃんとその彼氏(?)けい君
男子校に通う主人公がクラスメイトに告白されたので振ったところ、ツインテールの女子制服姿で登校して、彼女(♂)になろうとし始める。男の娘系の話かと思っていたのだが、腐女子お姉さん向けの内容だった。
2017-06-25
投票(
6
)
-
コメント(
0
)
響子と父さん
『それでも町は廻っている』で有名な石黒正数の短編集。これ単品で読んでも問題は無いが、他の短編集『ネムルバカ』の話とも、少しだけ繋がっている。
2017-06-21
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
ゲームの力が会社を変える -ゲーミフィケーションを仕事に活かす-
会社経営や仕事の方法にゲームを取り入れている企業を紹介している。人を消耗品感覚で使い捨てる黒企業が存在する一方で、こんな楽しそうな会社が存在するなんて! これもまた、格差社会か。
2017-06-20
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
日本を変えた10大ゲーム機
ゲーマーなら知っているような事しか書かれていない。紹介されているゲーム機をプレイした世代のおっさんが読むには楽しいかもしれないが、最新機種しか遊んでいない新世代の若者が読むと微妙な感じで終わるかも。
2017-06-20
投票(
12
)
-
コメント(
0
)
ゲームの流儀
ゲームカルチャーマガジン『コンティニュー』の名物企画、「○○を創った男」のインタビューを書籍化したもの。ゲーム史に残る名作を手掛けたクリエイターがたくさん登場する。
2017-06-19
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
ゲームの教科書(ちくまプリマー新書)
ゲーム業界内部の仕事内容が紹介されているので、ゲーム業界を志す高校生あたりが読んだら丁度良い感じの内容になっている。ゲームそのものに興味があるだけの人にとっては微妙な内容かもしれない。
2017-06-19
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
ゲームニクスとは何か―日本発、世界基準のものづくり法則
「ゲームニクス」とは何なのか気になって読んでみたのだが、ゲームニクスという言葉が独り歩きしているだけで、具体的なゲームニクス理論として展開されていないのが残念である。
2017-06-19
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
実録心霊スポット取材記 ばけたん (るぽコミ)
生きている人間と死者は、顔が無表情かどうかで見分けられるらしい。つまり、戦地からの帰還兵は幽霊であるし、無表情どころか死んだ魚の目をしている黒企業奴隷のみなさんは、幽霊以下の存在という事になる。
2017-06-18
投票(
11
)
-
コメント(
0
)
実録心霊スポット取材記 ゆうたん (るぽコミ)
これも「信じるかどうかはあなた次第」な内容である。霊はともかく、霊能者については本当に信じられない。髪の毛が伸びる呪いは、日本人形ではなくて禿げの人にとりついてあげて!
2017-06-18
投票(
10
)
-
コメント(
0
)
キョウコの摩訶不思議幽戯
表紙に釣られたが、美女とイケメンの幽霊は出ないし、絵柄自体も大半のページは表紙のクオリティを保ってはいない。「信じるかどうかはあなた次第」な内容で、この手の話を信じている人以外は暇潰しにしかならない。
2017-06-17
投票(
13
)
-
コメント(
0
)
おいしいメイドの育て方
これもメイドに釣られてしまったのだが、メイドはほとんど関係ない話だった。腐女子お姉さんならおいしく頂けるのかもしれないが、BL属性の無い私にとっては、ちっともおいしくないメイドで残念だった。
2017-06-15
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
けなげなメイドのしつけ方
メイドに釣られてしまったのだが、ただのBLだった。腐女子お姉さんなら楽しめる内容だとは思うのだが、残念ながら私は腐女子ではないので無理でした。
2017-06-15
投票(
5
)
-
コメント(
0
)
お嬢様と妖怪執事 ―藤原ここあ短編集―
藤原ここあの貴重な短編集で、4編入っている。妖怪執事はイケメンの座敷童だった。「ストレイドール」に登場する、人間に化けているフランス人形が素晴らしかった。(*´Д`)
2017-06-14
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
キミニ恋シナイ―天堂きりん短編集
絵は綺麗だが、女性特有の腹黒さやドロドロ成分がリアルに描かれているので、女性に対する夢が砕け散る感じの短編集である。読み終えて心が荒むようなものが多かった。
2017-06-14
投票(
8
)
-
コメント(
0
)
Anam―魂
出渕裕が描いた『ロードス島戦記』に関するイラストを集めた画集。
2017-06-13
投票(
7
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
次の20件
最後のページ
150件中 21~40件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、だまし売りNoさんの『バンクハザードにようこそ』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
運営に問合わせ中。さんの
話題の書評
オタク文化の本拠地なので日本人が多めだが、世界各国のハイレベルなレイヤーさんが登場する。何故か、美形レイヤー最強地帯のロ…
ファンタジーという名前のおっさん神様が気になる。役立たずに見えるけど「人間が生きていくためには俺様が必要なのだ」と断言す…
地獄のようなニート生活が待っている可哀想な人の話ではなくて、地獄から来て人間界でニート生活をする、名門魔族姉妹の話だった…
運営に問合わせ中。さんの
カテゴリランキング
総合
183位
文学・小説
--
児童書・児童文学
76位
エンタメ・サブカル
31位
歴史
--
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
--
人文科学
--
芸術
--
自然科学
128位
工学
78位
IT
286位
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
17位