書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
千世さんのページ(4ページ目)
ページ目
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
千世
さん
本が好き! 1級
書評数:405 件
得票数:8892 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
国文科出身の介護支援専門員です。
文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。
ブログ:
http://tomoyo0425.blog.fc2.com/
千世
さん の書評の傾向を見る
書評 (405)
フォロー (55)
フォロワー (69)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
4ページ目(405件中 61~80件目)
蒲団
仕事にも結婚生活にもマンネリを感じている30代半ばの男。突如現れた若く美しい女性にむらむらっとくる気持ちはわからないではありませんが。女性に恋人ができた時点で気づいてよ。あきらめてよ。本当に情けない。
2024-05-06
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
幻の女〔新訳版〕
ヘンダースンの妻が首を絞められて殺された。妻が殺された時間、彼はある女性と一緒にいたが、なぜか彼らを見たはずの人たちはみな、口をそろえてそんな女は知らないと言う。「幻の女」は誰なのか。そして真犯人は?
2024-04-28
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
源氏物語 2 (新潮日本古典集成 新装版)
「7.紅葉賀」から「13.明石」までを収録。葵上と六条御息所の争い、藤壺の宮の出産、紫の上との初めての契り、朧月夜との密通の果ての須磨・明石への下向、そして明石の上との出会い。まさに源氏波乱万丈の巻。
2024-04-15
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
千曲川のスケッチ
藤村が教師として長野県の小諸に赴任していた時に出会った人と景色。それをスケッチしただけの作品。東京で育った作者にとって、寒い冬に体を張って働く百姓たちの姿は新鮮で、賞賛に値するものだったことでしょう。
2024-04-04
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
黒いリボン
おなじみ仁木兄妹が活躍する本格推理小説。田園調布の豪邸で起こった幼児の誘拐事件。そして殺人。事件の解決と共に明かされる、お金持ちのぎくしゃくした家族関係。粗末なアパートに住む貧しい夫婦も印象的です。
2024-03-24
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
0
)
阪堺電車177号の追憶
大勢の人が行き交う電車の中で、実は生まれている新たな出会いやドラマ。私が幼い頃乗った阪堺電車の記憶も、実はこんな短編のエピソードになり得るのかもしれません。時を超え、車両177号はすべてを見ています。
2024-03-16
長文あり
-
投票(
26
)
-
コメント(
0
)
桜田門外ノ変〈上〉
「桜田門外ノ変」を、大老を暗殺した水戸藩士の側から描いた小説。作者が顔を出すことなく、事実に即して丁寧に描かれる作風は、登場人物たちを生き生きと躍動させ、より本物らしさを感じさせてくれます。上下2巻。
2024-03-03
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
2
)
源氏物語 1 (新潮日本古典集成 新装版)
全54帖中「1桐壺」から「6末摘花」までを収録。今もなお世界中で読み継がれる物語の、巧みな構成と文章力に改めて感服。「夕顔」などはそれだけで短編小説として楽しめる面白さ。心に残った言葉は「らうたし」。
2024-02-27
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
3
)
鼻
気の毒で不条理ですが、滑稽でもあります。鏡を見たら突然顔から鼻がなくなっていた男が、必死で鼻を探しまくり、何とかしてくっつけようと息巻くお話です。さっぱりわからないことは、この世に多々あるものです。
2024-02-17
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
外套
孤独で貧しくても、まじめに役所勤めをし、懸命に生きてきた男。そんな男が苦心をしてようやく手に入れた外套は、彼に幸福をもたらしたが…。神様は何と残酷な運命を与えるのか。あまりの不条理に悲しくなります。
2024-02-17
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
川あかり
刺客として、川を渡る敵を待つ伊藤七十郎。初心で臆病な18歳。そんな彼を助けるのが、木賃宿に泊まる牢人の豪右衛門とその仲間たち。怪しく恐ろし気に見えた彼らこそ、本当は誰よりも貧しく心温かい人たちでした。
2024-02-04
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
青べか物語 (新潮文庫)
作者がかつて実際に住んでいた町を舞台にしたオムニバス作品。周五郎がまだ若く貧しかった頃に見聞きした、田舎の貧しい人間たちのあけすけで強欲で、やさしくて温かい、丸裸な生き様が生き生きと愛しく描かれます。
2024-01-27
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
卵をめぐる祖父の戦争
レニングラードがドイツ軍に包囲されていた冬。脱走兵のコーリャと共に、卵をみつけるという理不尽な命令を受けた17歳のレフ。2人の笑いを伴う軽妙な会話のそばに横たわる数々の死。世界は今も、戦争を続ける。
2024-01-20
長文あり
-
投票(
30
)
-
コメント(
0
)
夜と霧 新版
ナチスの強制収容所から生還した精神科医が、被収容者たちの心理を分析した体験記。誰もが感情を消滅させる収容所生活にあって、自分を見失わず強靭な精神を持ち続けた人がいる。それでも戦争は今もなくならない。
2024-01-08
長文あり
-
投票(
31
)
-
コメント(
0
)
夕べの雲 (講談社文芸文庫)【Kindle】
家族の何気ない日常と断片的な思い出の数々。それをただ書き綴っただけの小説。しかし、そんな何気ない思いの積み重ねによって、私たちの人生は形作られていく。昭和の香り漂う家族の当たり前の光景が描かれます。
2023-12-24
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
追想五断章
「ロス疑惑」を思い出しました。夫が妻を殺害したと、マスコミが騒ぎ立てたあの事件。真実は結局謎のまま。本作での事件は「アントワープの銃声」。父は本当に母を殺害したのか。大人になった娘が真実を探ります。
2023-12-13
長文あり
-
投票(
16
)
-
コメント(
0
)
女神
三島由紀夫が描く「美」。空襲によって顔に火傷を負った妻に代わり、娘の朝子を美の女神へと育て上げる男。しかし、美はやがて崩れ去るのが三島の定石。果たして朝子はどうだったでしょうか。表題作ほか10編。
2023-12-03
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
0
)
白い巨塔(一~五) 合本版【Kindle】
何度も映像化された、山崎豊子のあまりに有名な長編小説。国立浪速大学第一外科教授財前五郎の、栄光と転落の激しい人生。医師として決して許せないその男の敗北を見たいがために、とにかく夢中で読み進めました。
2023-11-23
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
光と影
4編の医療小説を収める。表題作の「光と影」は西南戦争で腕を失った男と、同じケガを負いながら腕を失わなかった男の人生が描かれます。医師の傲慢な気まぐれが決めた2人の人生。あまりに残酷な真実が暴かれます。
2023-11-12
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
ある女の生涯
父と同じく狂死した自分の姉を、姉の視点から描いた島崎藤村の短編。自らの生涯と病への認識。不幸な死を迎えるより仕方なかった姉の気持ちを、少しでも理解したいという思いで藤村はこの小説を書いた気がします。
2023-11-04
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
先頭のページ
前の20件
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次の20件
最後のページ
405件中 61~80件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『龍と謙信』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
(10/15更新)サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
千世さんの
話題の書評
「島原の乱」を描いたノンフィクション。禁教令の時代、キリスト信仰の復活を求めることが乱の目的であったとする著者。彼らの強…
人間に愛されて進化してきたネコについて、ネコを愛する著者が徹底的に研究しつくした、かなり専門的な本です。私たちが今ネコの…
私の夢を、次々にかなえてくれた大好きなオルフェーヴル。そんなオルフェーヴルについて、競馬ライターたちが存分に語った本。強…
千世さんの
カテゴリランキング
総合
81位
文学・小説
49位
児童書・児童文学
143位
エンタメ・サブカル
--
歴史
48位
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
311位
人文科学
147位
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--