書評でつながる読書コミュニティ
書評
書籍ランキング
献本
レビュアー
コミュニティ
HOME
千世さんのページ
本が好き!の遊び方
お問い合わせ
お知らせ
ヘルプ
▼
詳細検索
タイトル
著者
出版社
ISBN
サイト内検索
検索中・・・
千世
さん
本が好き! 1級
書評数:398 件
得票数:8739 票
ブロックすると、書評ページで投票とコメントができなくなります。
国文科出身の介護支援専門員です。
文学を離れて働く今も、読書はライフワークです。
ブログ:
http://tomoyo0425.blog.fc2.com/
千世
さん の書評の傾向を見る
書評 (58)
フォロー (55)
フォロワー (69)
表示形式
:
タイトルと画像
|
画像のみ
表示順序
:
新着
|
投票数
|
評価
カテゴリ『歴史』の書評
復活の日
ウイルスという肉眼では見ることのできない微細な生物の前に、人間は何と無力なことか。地球という巨大な星がもたらす脅威の前に、人間は何と小さな存在なのか。それでもまだ戦争を止めない人類。世界は変わらない。
2025-08-16
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
新装版 高山右近 (講談社文庫)【Kindle】
キリシタン大名高山右近の生涯。キリシタンとしても武士としても力のあった右近の最期は、それが遠きマニラの地であったとしても、恵まれていたと言えるでしょう。名もなき信者たちの、過酷な殉教や棄教に比べれば。
2025-03-09
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
源 頼朝(上) (講談社文庫)【Kindle】
歴史小説の醍醐味は、作者が歴史上の人物にいかに命を吹き込み、生き生きと描き出せるか。この作品では、頼朝が突然旗揚げをした理由がわかりにくく、残念ながら頼朝の人物像が浮かんで来ませんでした。上下2巻。
2025-01-13
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
銀漢の賦
一方が絶縁状を突き付けても、20年以上会わなくても、会って話せば昔に戻れるのが本当の親友。だから将監は源五に賭けたのです。自らの命と藩の未来を。立場はそれぞれ異なっても、生き方は同じであるからこそ。
2025-01-03
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
2
)
王者の妻【Kindle】
豊臣秀吉の正妻おねねの生涯を描いた作品です。戦国の世を、下層階級から天下人にまで上り詰めた秀吉。おねねの生涯もさぞ波乱万丈であったことでしょうが、常に冷静さを失わない、庶民的なその姿が印象的です。
2024-11-24
長文あり
-
投票(
23
)
-
コメント(
0
)
最後の将軍―徳川慶喜
徳川慶喜とはどういう人物だったのか、司馬遼太郎がそれを語ります。先を見通す目を持つ彼は、早くから攘夷の成らざるを予見し幕府の終焉を見ていました。卑怯で独善的。いえ私には、孤独で悲しい人物と映りました。
2024-10-14
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
蒼き狼
モンゴル帝国建国の英雄、成吉思汗(チンギス・カン)の生涯を描いた作品。わずか13歳で父を殺された彼は、やがてモンゴルを統一し、金やホラズムへと勢力を拡大していきます。ただモンゴルの蒼き狼たるために。
2024-06-22
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
源氏物語の時代―一条天皇と后たちのものがたり
一条天皇の治世に生まれるべくして生まれた「源氏物語」と「枕草子」。その裏にあった政争と悲劇。歴史書とも小説とも違うものがたりは、天皇と后の愛と苦しみがダイレクトに感じられ、読んでいて苦しいほどでした。
2024-05-11
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
桜田門外ノ変〈上〉
「桜田門外ノ変」を、大老を暗殺した水戸藩士の側から描いた小説。作者が顔を出すことなく、事実に即して丁寧に描かれる作風は、登場人物たちを生き生きと躍動させ、より本物らしさを感じさせてくれます。上下2巻。
2024-03-03
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
2
)
夜と霧 新版
ナチスの強制収容所から生還した精神科医が、被収容者たちの心理を分析した体験記。誰もが感情を消滅させる収容所生活にあって、自分を見失わず強靭な精神を持ち続けた人がいる。それでも戦争は今もなくならない。
2024-01-08
長文あり
-
投票(
31
)
-
コメント(
0
)
ひとり白虎 会津から長州へ
飯盛山で自刃した白虎隊の生き残り、飯沼貞吉の生涯を描いた小説です。生き残ってしまった苦しさを乗り越え、ただ生き抜くということはどれほど困難だったことか。その逡巡する思いが、やさしく丁寧に描かれます。
2023-08-23
長文あり
-
投票(
19
)
-
コメント(
0
)
新版 きけ わだつみのこえ-日本戦没学生の手記
学徒兵たちが遺した手記。本になるなど考えもせずに書かれた雑多な思いの数々が、戦争の悲惨さをより際立たせてくれます。生きていれば必ず、世の役に立ったであろう前途有望な若者たちの、魂の叫び声が聞こえます。
2023-08-15
長文あり
-
投票(
24
)
-
コメント(
0
)
この世をば〈上〉
兄たちの次々の死と妻や娘たちの相次ぐ出産によって、偶然にも権力の頂点に上り詰めた、気弱で平凡な男藤原道長の生涯。男たちの政争の裏には、幼すぎる天皇や中宮たちが背負う、豪華な重荷がありました。上下2巻。
2023-02-12
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
合本 一刀斎夢録【文春e-Books】【Kindle】
「かつての名は、新選組副長助勤、斎藤一である」。大正元年、69歳になった斎藤一が語るかつて見た夢。人間を糞袋と称し、何のためらいもなく剣をふるってきた彼は、なぜこの年まで生き残ったのでしょうか。
2022-11-06
長文あり
-
投票(
25
)
-
コメント(
3
)
新装版 炎環
源頼朝の旗揚げから承久の乱までの歴史が、主役を変えた4つの物語、4人の視点から描かれます。それぞれが長編の1章でも独立した短編でもないという趣向が面白いです。改めて、陰惨な時代だと感じさせられます。
2022-10-01
長文あり
-
投票(
22
)
-
コメント(
0
)
実朝の首
物語は源実朝暗殺のシーンから始まります。その直後、盗まれた実朝の首。首の行方は?実朝殺害を本当に企てたのは誰なのか?歴史と活劇、魅力的な登場人物たちと読者を飽きさせない展開に、女たちの矜持が光ります。
2022-09-24
長文あり
-
投票(
27
)
-
コメント(
0
)
ウラヌス
不幸な惑星ウラヌス(天王星)。ナチの占領から解放されたばかりのフランスで、怯えて暮らす人々。爆撃された廃墟で、混沌とした世界で、自分を見失ってしまった彼らには、地球が育む花やバッタの美しさが見えない。
2022-09-19
長文あり
-
投票(
20
)
-
コメント(
0
)
新装版 白い航跡(上)
戊辰戦争に従軍した薩摩藩の若き医師高木兼寛は、そのわずか4年後には東京で海軍病院に勤務、さらに3年後にはイギリスに留学し、本場で西洋医学を学びます。日本における西洋医学の黎明が描かれます。上下2巻。
2022-07-10
長文あり
-
投票(
28
)
-
コメント(
0
)
レジェンド歴史時代小説 琉球の風 上 (講談社文庫)【Kindle】
琉球王国。中国と日本という2つの大国にはさまれた小さな島国が、明治維新の世までよくぞ生き残ったものです。関ヶ原合戦直後の薩摩藩による琉球侵攻の歴史が、群像劇めいたスタイルで壮大に描かれます。上下2巻。
2022-06-03
長文あり
-
投票(
17
)
-
コメント(
0
)
関東大震災 (文春文庫)【Kindle】
関東大震災の悲惨な事実が、作者らしい筆致で淡々と綴られます。次々と延焼する火災。折り重なる遺体。それを踏み越えて生き残った人々。悲しい流言と虐殺。この悲劇の歴史から、私たちが学べることは何でしょうか。
2022-03-21
長文あり
-
投票(
21
)
-
コメント(
0
)
書籍の詳細検索
検索対象
本が好き!
タイトル
キーワード
ASIN/ISBN
著者/編者など
出版社
リセット
ただいま検索中です
1
2
3
次の20件
最後のページ
58件中 1~20件目
表示
隠す
ログインID
パスワード
・
SSLログインはこちら
・
ログインID、パスワードを忘れた方
フォローする
本が好き!通信
本を登録しよう! 〜本が好き!の使い方④〜
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、クロニスタさんの『警察怪談 報告書に載らなかった怖い話』のレビュー掲載!
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、いなざわありさんの『小説集 筋肉少女帯小説化計画』のレビュー掲載!
サイトが不安定な状況に対する対応について
2025年本が好き!夏季休業のお知らせ
「KADOKAWA文芸WEBマガジン カドブン」に、読書少女さんの『名探偵たちがさよならを告げても』のレビュー掲載!
千世さんの
話題の書評
『ダンス・ダンス・ダンス』と『ねじまき鳥クロニクル』とにはさまれた長編小説。妻子と幸せな生活を送りながら初恋の女性との逢…
主人公を特定せず、新選組の始まりから終わりまでを描きます。志を同じくしない彼らが集団として存在した理由とは。「繋がり」と…
1985年日航機が御巣鷹山に墜落したあの日。地元の新聞社のデスクを舞台とした作品です。一分一秒を争うサラリーマンたちの戦…
千世さんの
カテゴリランキング
総合
84位
文学・小説
49位
児童書・児童文学
144位
エンタメ・サブカル
--
歴史
50位
政治・経済・社会・ビジネス
--
語学・言語学
313位
人文科学
147位
芸術
--
自然科学
--
工学
--
IT
--
医療・保健・福祉
--
趣味・実用
--
洋書
--