本が好き!ロゴ

閉じる
ゆっくり考える

ゆっくり考える さん

本が好き! 4級
書評数:162 件
得票数:1361 票

なぜか万年4級です。2024年6月に75歳になり、第二の人生を開始して10年経ちました。健康に長生きできるように、頭の老化防止対策につとめています。2022.05.24開始

書評 5ページ目(162件中 81~100件目)

ビブリオクイズ―「学校」「図書館」「職場」でビブリオトークを!

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビブリオクイズ―「学校」「図書館」「職場」でビブリオトークを!

本を紹介するビブリオトークの中に、クイズを盛り込んでみてはいかがでしょうか。本書に、沢山の実践例がのっていますので、比較して、自分なりのやり方を見つけてください。

神戸親和女子大学の笹倉剛先生の、ビブリオトーク シリーズの5冊目です。ビブリオトークにクイズを盛り込…

投票(8コメント(0)2022-12-13

おとぎの“アリス” (ほるぷクラシック絵本)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

おとぎの“アリス” (ほるぷクラシック絵本)

キャロルが、○歳から五歳までのお子さんのために、書き直した本です。だた読むだけでなく、ときどき、子どもたちに語りかけるようにつくられています。この本を読んで、子どもたちに、いっぱい話しかけてください。

「子ども部屋のアリス(The Nursery Alice)」」は、いくつかの出版社から出されているよ…

投票(9コメント(0)2022-11-28

ビブリア古書堂の事件手帖 (1) (カドカワコミックス・エース)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビブリア古書堂の事件手帖 (1) (カドカワコミックス・エース)

ミリオンセラーの「ビブリア古書堂の事件手帖」のマンガ版です。全6巻の第1巻で、原作小説第1巻の第1話をカバーしています。映画やテレビドラマになったお話です。

ミリオンセラーの「ビブリア古書堂の事件手帖」は、アフタヌーンKCと、カドカワコミックス・エースから、…

投票(4コメント(0)2022-11-27

ビブリア古書堂の事件手帖(2)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビブリア古書堂の事件手帖(2)

ミリオンセラーの「ビブリア古書堂の事件手帖」のマンガ版です。全3巻の第2巻で、第5話は、原作小説第1巻第2話の最終回、第6、7話は、原作第3話、第8話は、原作第4話の第1回をカバーしています。

マンガ版は、実物を絵にしてくれるので、わかりやすいという利点があります。 第5話は、謎解きの回…

投票(4コメント(0)2022-11-27

ビブリア古書堂の事件手帖(1) (アフタヌーンKC)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビブリア古書堂の事件手帖(1) (アフタヌーンKC)

ミリオンセラーの「ビブリア古書堂の事件手帖」のマンガ版です。全3巻の第1巻で、原作小説第1巻の第1話、第2話をカバーしています。映画やテレビドラマになったお話です。

遅ればせながら、ミリオンセラーの「ビブリア古書堂の事件手帖」のシリーズ1全7巻を楽しみながらゆっくり…

投票(5コメント(0)2022-11-27

不思議の国のアリス コンプリート・イラストレーションズ テニエルのカラー挿絵全集

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

不思議の国のアリス コンプリート・イラストレーションズ テニエルのカラー挿絵全集

1865年にマクミラン社から初めて「不思議の国のアリス」が出版されたとき、テニエルの挿絵は無彩色でしたが、その後マクミラン社が何度かに渡り挿絵のカラー化を試みた歴史が、この本にまとめられています。

 キャロルは、幼い子供たちにも「不思議の国のアリス」を読んでもらいたいと考え、全体を短く簡単にした「…

投票(13コメント(0)2022-11-25

新訳 不思議の国のアリス 鏡の国のアリス

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

新訳 不思議の国のアリス 鏡の国のアリス

トランプの陰からこちらを伺っている少女の顔が大写しになっている表紙がめだつ大人のための絵本です。建石修志さんのアリスを題材にした絵を、沢山楽しむことができます。高山さんの新訳とともに楽しめます。

表紙の絵は、勿論、アリスです。107頁に元の絵がありますが、物語の最後の方で、空中に飛び上がったト…

投票(9コメント(0)2022-11-25

ビブリア古書堂の事件手帖スピンオフ こぐちさんと僕のビブリアファイト部活動日誌2

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビブリア古書堂の事件手帖スピンオフ こぐちさんと僕のビブリアファイト部活動日誌2

ビブリア古書堂の事件手帖のスピンオフ作品の第2巻です。図書館の廃止問題は一段落しましたが、卯城野こぐちと前川響平のビブリアファイト部には、次々とビブリオバトルの挑戦が届きます。

 ビブリオバトルの準備段階や、バトルの最中に、本の内容について、真剣に語り合う様子を面白く読みました…

投票(9コメント(0)2022-11-20

ビブリア古書堂の事件手帖スピンオフ こぐちさんと僕のビブリアファイト部活動日誌

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビブリア古書堂の事件手帖スピンオフ こぐちさんと僕のビブリアファイト部活動日誌

ビブリア古書堂の事件手帖のスピンオフ作品です。図書部の卯城野こぐちさんと僕、すなわち、前川響平が、ビブリオバトルで図書館を守るというお話ですが、ビブリオバトルだけでは事が済みません。

 図書館で「ビブリア古書堂の事件手帖」を検索して、この本に出合いました。スピンオフとは、紡いで飛び出…

投票(9コメント(0)2022-11-18

読書とコミュニケーション ビブリオバトル実践集 小学校・中学校・高校

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

読書とコミュニケーション ビブリオバトル実践集 小学校・中学校・高校

学校でビブリオバトルが普及していくために、ビブリオバトル普及協会の人達と、教育現場の先生達が協力してまとめた本です。実践して成功例、失敗例を積み重ね、生徒たちに受け入れられていくことを切に望みます。

 ビブリオバトル関連本の一冊として、この本を借りてきました。児童書のコーナーにありました。 小…

投票(10コメント(0)2022-11-14

ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

ビブリア古書堂の事件手帖 ~栞子さんと奇妙な客人たち~

皆さんご存じのベストセラーの第一巻が、角川つばさ文庫でも出版されました。漢数字以外のすべての漢字にふりがながふられているので、小学生でも読めるようになりました。

 皆さんご存じのベストセラーです。角川のメディアワークス文庫で、全7巻です。扉子の新シリースも、3巻…

投票(10コメント(0)2022-11-12

詩羽のいる街

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

詩羽のいる街

詩羽という若い女性のお話です。東京に近い賀来野市という小さな街で、不幸な人を見つけたら、彼女の不思議な才能が触媒のように働いて、解決します。その奇跡の起こる様子を、4つのお話で、ご堪能ください。

 この本には、宇宙船も、宇宙人もでてきません。しかし、著者は、この本はSFだと主張します。その言い分…

投票(8コメント(0)2022-11-09
前へ12345次へ
5ページ目 162件中 81~100件目