本が好き!ロゴ

閉じる
ゆっくり考える

ゆっくり考える さん

本が好き! 4級
書評数:162 件
得票数:1361 票

なぜか万年4級です。2024年6月に75歳になり、第二の人生を開始して10年経ちました。健康に長生きできるように、頭の老化防止対策につとめています。2022.05.24開始

書評 6ページ目(162件中 101~120件目)

プロジェクトぴあの

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

プロジェクトぴあの

前作「地球移動作戦」で、宇宙船の推進力を担うピアノ・ドライブを開発した人として名前だけ登場する結城ぴあののお話です。歌が上手でアイドルグループの一員としてスタートし、宇宙船をつくり上げてしまうのです。

 山本弘さんの「翼を持つ少女」を読んで、山本さんが、SFを少しでも多くの人に読んでもらうには、ビブリ…

投票(13コメント(0)2022-11-01

君の知らない方程式 BISビブリオバトル部

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

君の知らない方程式 BISビブリオバトル部

BISビブリオバトルの青春小説シリーズの第4弾です。今回も、ビブリオバトルの実況中継はありますが、前作の最後に、輿水銀が伏木空に僕の彼女になってくださいと告白したあとの展開の方が大きなテーマです。

 目次を見ても、エッチ路線全開という感じです。プロローグも、「僕の初恋の女性は佐倉魔実だ」という告白…

投票(7コメント(0)2022-10-23

世界から追い出され壊れ始めた中国 各国で見てきたチャイナパワーの終わり

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

世界から追い出され壊れ始めた中国 各国で見てきたチャイナパワーの終わり

米国と中国の対立が拡大し全面衝突の状況です。まさか全面戦争になることはないでしょうが、中国は台湾統一を考えているので、ウクライナ紛争のような戦争が、いつ始まるかわかりません。戦争が始まったら悲劇です。

 米国と中国の対立が、ますます拡大し、全面衝突の状況です。戦争が始まったら悲劇です。世界の動きに注目…

投票(7コメント(0)2022-10-08

難しい本をどう読むか【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

難しい本をどう読むか【Kindle】

やさしいものばかり読んでいると脳は退化します。難しい本を読んで、頭を鍛えましょう。しかし、やみくもに難しい本に挑戦しても、読解力や知識不足で挫折します。実践編は、14冊の本で、読み方の解説です。

 つくば市の図書館が、10月4日から、電子図書にも対応することになりました。802冊の本があり、同時…

投票(11コメント(0)2022-10-04

バブル崩壊前夜を迎えた中国の奈落

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

バブル崩壊前夜を迎えた中国の奈落

中国では目まぐるしい権力闘争が進行していると思いますが、なかなか顕在化しません。現実に中国と関係がある人にとっては、大変ですね。本書は、目次がしっかりしていて、後で読み返すときに便利なので紹介します。

 習近平政権が、不安定だという話は、以前からよく聞きますが、倒れることなく、続いています。政権を維持…

投票(6コメント(0)2022-09-14

日中友好侵略史【Kindle】

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

日中友好侵略史【Kindle】

なぜ自民党や公明党の中に親中派議員が大勢いるのでしょうか。本書で語る日中友好の名のもとにおける侵略の歴史が、それを説明してくれます。しかし、中国は、反日教育を始め、日中友好は、吹っ飛んでしまいました。

 なぜ、自民党や公明党の中に、親中派議員が大勢いるのか、勉強するために、購入しました。検索機能を使い…

投票(7コメント(0)2022-09-12

赤ん坊の生まれない日 (1981年)

本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント本の評価ポイント  

赤ん坊の生まれない日 (1981年)

三田誠広さんの、芥川賞受賞後の第一作です。河出文庫版には、創作ノートがついていて、文体の選択や、ストーリーのリアリティを高めるためになにをしたか、などの創作裏話が語られています。

 三田さんは、早稲田大学第一文学部演劇専修を5年かけて卒業し、玩具業界雑誌の編集者として1年、広告プ…

投票(12コメント(0)2022-09-11
前へ6789次へ
6ページ目 162件中 101~120件目