本が好き!ロゴ

閉じる

テーマ:追悼 田辺聖子さん ~ありがとう&これからもどうぞよろしく~

文車日記―私の古典散歩

テーマ主催者:

かもめ通信

かもめ通信 さん

登録日:2019年06月11日 05時15分

テーマの説明

2019年6月、作家田辺聖子さんの訃報に接し少なからぬショックを受けた方も多いかと。
この掲示板では故人を偲びつつ、「この本、よかったよ。」「あの本にはこんな思い出が」といった書評や本にまつわるエピソードの他、追悼関連記事の紹介など、田辺聖子さんにまつわるあれこれを語り合えたらと思っています。

お気軽にご参加ください。

尚、書評や記事へのリンクは [[タイトル>URL]] または [[URL]] で貼ることができます。

コメント並び替え:
古い順
新しい順
  1. 1
    かもめ通信
    主催者
    かもめ通信 さん
    私にとっての田辺聖子さんは、まさに数々の日本古典文学に誘ってくれた大恩人。
    とりわけ思い出深いのは、高校生の時に夢中になったこの本。
    今でも大切に持っています。

    文車日記
    投稿日:2019年06月11日 05時31分
    GOOD! 6 コメント 4

    ログイン後、コメントできます。

    • かもめ通信 06/14 05:38
      ええっ!(゚Д゚)クラス全員に!?先生すごい……。
      いやこれ、副教材として公費で配ってもいいぐらいですよねw
    • 休蔵 06/14 07:12
      おっしゃるとおりです。
      当時は「ありがとう」くらいしか思いませんでしたが、いやいや先生、改めて感謝いたします。
  2. 2
    かもめ通信
    主催者
    かもめ通信 さん
    朝日新聞掲載の川上弘美さんによる追悼記事
    https://www.asahi.com/articles...

    (途中から有料記事ですが……(><))
    投稿日:2019年06月11日 05時36分
    GOOD! 2 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  3. 3
    かなえ
    かなえ さん
    高校時代にこの作品に出逢ってから、私の読書人生に艶やかさが加わりました。
    むかし・あけぼの
    定子中宮と清少納言が眩しかったなぁ…。
    田辺作品に出逢わなければ、あれやこれやの古典に興味を持つこともなかったでしょう。
    投稿日:2019年06月11日 06時29分
    GOOD! 2 コメント 6

    ログイン後、コメントできます。

    • かもめ通信 06/14 05:46
      私の場合は、古典の翻案ものを読んだ時には読めないながらも一応原典にもあたってみることにしているので、「枕草子」も読み&書きはしています。
      https://www.honzuki.jp/book/215926/review/119048/
      原典よりも解説のレビューみたいなんですがw
    • かなえ 06/14 06:20
      この解説、とても読みたい!
      原文の美しさを感じられるのも、いいですね。
      うん、Amazonに行ってきます(^○^)
  4. 4
    かなえ
    かなえ さん
    これも外せない。
    新源氏物語

    読みやすいのに、平安の雰囲気満点の源氏物語。
    何度も何度も読み返しています。
    投稿日:2019年06月11日 06時35分
    GOOD! 2 コメント 2

    ログイン後、コメントできます。

    • かもめ通信 06/11 06:42
      第1帖「桐壺」や若き貴公子たちの理想の女性談義“雨夜の品定め”を含む第2帖「帚木」がカットされ、いきなり「眠られぬ夏の夜の空蝉の巻」からはじまっているのには驚きましたが、これも源氏物語への愛がつまった読み応えたっぷりの作品でしたよね!

      https://www.honzuki.jp/book/216489/review/120348/
    • かなえ 06/11 20:13
      そうですよね。
      始まりからいきなり源氏の恋物語からですからねぇ。

      雰囲気満点の美しい言葉で綴られているので、
      源氏の君のあの数々の所業も
      許せるというというところでしょうか(  ̄▽ ̄)
  5. 5
    祐太郎
    祐太郎 さん
    私もやっぱり新源氏物語。
    与謝野訳で諦めた源氏の世界に入ることができましたから
    新源氏物語 (上)
    投稿日:2019年06月11日 06時58分
    GOOD! 3 コメント 1

    ログイン後、コメントできます。

    • かなえ 06/11 20:15
      小説として、とても読みやすいですよね。
      雰囲気も艶やかです。
  6. 6
    かもめ通信
    主催者
    かもめ通信 さん
    これも楽しかったなあ。

    蜻蛉日記をご一緒に

    あんまり楽しかったから(?)未だに原文にチャレンジできずにいるけれど。
    投稿日:2019年06月11日 19時42分
    GOOD! 1 コメント 1

    ログイン後、コメントできます。

  7. 7
    かなえ
    かなえ さん
    このシリーズも好きです。
    これをきっかけに、また新たな本に手を伸ばすんですよねぇ。
    投稿日:2019年06月11日 20時17分
    GOOD! 2 コメント 3

    ログイン後、コメントできます。

    • かもめ通信 06/11 21:25
      エッセイも面白いですよ。
      現代小説よりもエッセイがお薦め。
    • かなえ 06/11 21:59
      ほぉ、そうですか(^○^)
      では、まずはエッセイを…。

      ということで、どんどん増殖する本たち。
  8. 8
    かなえ
    かなえ さん
    連投、ご容赦。
    百人一首についても、楽しく語られていましたね。
    この本をきっかけに、織田正吉氏の『絢爛たる暗号 百人一首の謎を解く』に手を伸ばしたのでした。

    思えば、本のリレーをたくさんさせていただいたなぁ。
    投稿日:2019年06月11日 20時55分
    GOOD! 2 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  9. 9
    かもめ通信
    主催者
    かもめ通信 さん
    一人の男を想い続けた樋口一葉。
    激しい嫉妬心さえも歌に詠んでしまう与謝野晶子。
    俳句修行と家庭生活の狭間で苦しんだ杉田久女。
    女同士の結びつきをバネに自立への道を歩んだ吉屋信子。
    天賦の才能を持つがゆえに奔放な人生を歩んだ林芙美子。
    5人の作家の人としての魅力とその作品の魅力をと情熱的に語りあげる本書は、
    同時に田辺聖子という作家の才能をも、改めて知らしめる1冊。

    続 田辺聖子の古典まんだら: 一葉、晶子、芙美子

    これもよかったなあ!
    投稿日:2019年06月11日 21時24分
    GOOD! 2 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  10. 10
    かもめ通信
    主催者
    かもめ通信 さん
    日経の追悼記事は「大人の恋に心ほとびる」という副題で山田詠美さん

    https://www.nikkei.com/article...
    投稿日:2019年06月12日 14時19分
    GOOD! 1 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  11. 11
    かもめ通信
    主催者
    かもめ通信 さん
    AERAオンライン掲載のライター・矢内裕子さんによる追悼記事

    https://dot.asahi.com/aera/201...
    投稿日:2019年06月13日 05時32分
    GOOD! 2 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  12. 12
    かもめ通信
    主催者
    かもめ通信 さん
    Kindleにいれてちびちび読んでいた本をこれを機に読み終えて書きました。

    恋する罪びと

    改めてお聖さんの人柄に感じ入ると同時に、今度こそ土佐日記を読もうと決心しましたw
    投稿日:2019年06月14日 19時32分
    GOOD! 1 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

  13. 13
    いけぴん
    いけぴん さん
    私にとっても田辺聖子さんは古典文学の水先案内人です。「蜻蛉日記をご一緒に」「新源氏物語」から始まり、ほとんどの古典物を楽しませてもらいました。

    また、ここにあげる『残花亭日暦』は、夫であるカモカのおっちゃんの発病から最期を看取るまでの日記で古典物とは違った感動を覚えたのを記憶しています。

     残花亭日暦
    投稿日:2019年06月15日 08時16分
    GOOD! 3 コメント 2

    ログイン後、コメントできます。

    • かもめ通信 06/15 08:43
      カモカのおっちゃんのあのセリフは忘れられませんね。
      この本、読んだのが随分前で、レビューは書いていませんが私も心の中で★5つをつけています!
    • いけぴん 06/15 08:59
      お聖さん、天国でカモカのおっちゃんとまた暮らせるんですね。
  14. 14
    かもめ通信
    主催者
    かもめ通信 さん
    本が好き!月刊ブックレビューでお馴染みの三宅香帆さんによる文春オンラインの追悼記事。
    https://news.biglobe.ne.jp/ent...
     (リンク先はBIGLOBEニュース)
    投稿日:2019年06月18日 06時38分
    GOOD! 1 コメント 0

    ログイン後、コメントできます。

このテーマは終了しました。
[主催者の終了メッセージ]
1ヶ月経ちましたのでこの掲示板は終了させて戴きますが、お聖さんの作品はこれからも沢山の読者を楽しませてくれることでしょうから、新規レビューを書かれた際にはぜひ、ファン同士声を掛け合えたらいいですね。