テーマ:「食」の図書館・「お菓子」の図書館一覧(原書房に捧ぐ)
登録日:2018年02月12日 11時40分
テーマの説明
原書房から訳書が出ている「食」の図書館・「お菓子」の図書館シリーズ。
数人のレビュアーさんが読み進んでいますが、これらをまとめるべく作った掲示板。
読まれた方、ぜひどうぞ。
[[タイトル>URL]]でリンクを張れます。
テーマにコメントをするにはログインをして下さい
- コメント並び替え:
- 古い順
- 新しい順
テーマにコメントをするにはログインをして下さい
アイスクリームの歴史物語 (お菓子の図書…
やはりアイスクリームは外せませんよね。
アイスクリームの歴史物語
ログイン後、コメントできます。
今日、ルマンドアイスが関東地方に上陸しました。ネットで話題になっていたのでつい買っておいしくいただきました。
それにしても「食」の図書館シリーズはいろいろ興味深いことがあり、新刊が出るとつい借りて読んでしまいます。
パイの歴史物語 (お菓子の図書館)
「ニシンとかぼちゃのパイ」(魔女の宅急便)が最大の謎のはず。
その謎が解き明かされている
パイの歴史物語
ログイン後、コメントできます。
ワインの歴史 (「食」の図書館)
これさえ読めば、ワインのテイスティングはオーケーかも!?
ログイン後、コメントできます。
水の歴史 (「食」の図書館)
炭酸水、私、愛飲しています。
水の歴史
ログイン後、コメントできます。
脂肪の歴史 (「食」の図書館)
脂肪の歴史
ログイン後、コメントできます。
ハチミツの歴史 (「食」の図書館)
ハチミツの歴史を読みましたが、意外なことがたくさんあり興味深かったですね。
ログイン後、コメントできます。
チョコレートの歴史物語 (お菓子の図書館…
チョコレートの歴史物語
ビターな読後感が味わえます。
ログイン後、コメントできます。
ホットドッグの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
トウガラシの歴史 (「食」の図書館)
インドのカレーも朝鮮半島のキムチも赤くなかった
トウガラシの歴史
ログイン後、コメントできます。
カレーの歴史 (「食」の図書館)
寒い日が続くとつい食べたくなるのがカレー。
ログイン後、コメントできます。
カレーの歴史 (「食」の図書館)
カレーの歴史
カレクックが出なくて残念でした。
ログイン後、コメントできます。
ミルクの歴史 (「食」の図書館)
ミルクの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
奥が深くてすっかりはまり、図書館で未読のものを見つけるとつい借りて読むのが習慣になっております。
トリュフの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
ミルクの歴史 (「食」の図書館)
ネロとパトラッシュが運んだ牛乳を貴方は本当に飲めるのかという重い命題が日本人に突き付けられます。
ログイン後、コメントできます。
サンドイッチの歴史 (「食」の図書館)
サンドイッチで一冊の本になるとは。このところ、朝、エクセルシオールのモーニングセットの1つ、ジャンボレタスハムサンドとコーヒーを頼むのが日課になっています。
ログイン後、コメントできます。
パスタと麵の歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
リンゴの歴史 (「食」の図書館)
リンゴの歴史 (「食」の図書館)
リンゴはとかく人を惑わせます。
ログイン後、コメントできます。
スープの歴史 (「食」の図書館)
スープの歴史
ログイン後、コメントできます。
今の季節にはスープが体にしみわたりますね。
海藻の歴史 (「食」の図書館)
海藻の歴史を読んで見てびっくり。
ログイン後、コメントできます。
そうですね。まさか海藻の歴史が本になるとはおどろきでした。
「食」の図書館シリーズは、イギリスのReaktion Booksが刊行するThe Edible Seriesを翻訳したものです。サイトで見ると今まで75冊出ています。
まだ、翻訳されていないものもあるので、これからも「食」の図書館シリーズが楽しめそうです。
http://www.reaktionbooks.co.uk/results.asp?SF1=series_exact&ST1=EDIBLE&DS=Edible&SORT=sort_title
本が好き!編集部の和氣です。
素敵なテーマでしたので、勝手ながらまとめさせていただきました~。
もし良ければ、今後の読書計画などにご利用ください~
【ホンノワまとめ】「食」の図書館・「お菓子」の図書館のレビューをまとめてみました!
ログイン後、コメントできます。
もっと多くの人に読んでもらいたいので、これをきっかけにしてこのシリーズを知ってもらえたらうれしいです。
ケーキの歴史物語 (お菓子の図書館)
ケーキの歴史物語 (お菓子の図書館)
ログイン後、コメントできます。
レモンの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
パンケーキの歴史物語 (お菓子の図書館)
ログイン後、コメントできます。
【ホンノワまとめ】「食」の図書館・「お菓子」の図書館のレビューをまとめてみました!
ログイン後、コメントできます。
ソースの歴史 (「食」の図書館)
コロッケ、とんかつなどでお世話になるソース。ソースだけに濃厚な歴史が詰まっていました。
ログイン後、コメントできます。
これからも細々といろいろ取り上げていきます。
ハチミツの歴史 (「食」の図書館)
ハチミツの歴史
ログイン後、コメントできます。
海藻の歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
http://info.honzuki.jp/post-12...
ログイン後、コメントできます。
タマゴの歴史 (「食」の図書館)
目玉焼き、パンケーキなどいろいろな食材でお世話になっているタマゴ。
ログイン後、コメントできます。
ジャガイモの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
パイナップルの歴史 (「食」の図書館)
パイナップルの歴史
ログイン後、コメントできます。
【ホンノワまとめ】「食」の図書館・「お菓子」の図書館のレビューをまとめてみました!(2018.3.27更新)
ログイン後、コメントできます。
パンの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
パンの歴史 (「食」の図書館)
パンの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
【ホンノワまとめ】「食」の図書館・「お菓子」の図書館のレビューをまとめてみました!(2018.4.3更新)
ログイン後、コメントできます。
水の歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
お茶の歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
キャベツと白菜の歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
エビの歴史 (「食」の図書館)
エビの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
モツの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
ヨーグルトの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
プディングの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
http://www.reaktionbooks.co.uk/results.asp?SF1=series_exact&ST1=EDIBLE&DS=Edible&SORT=sort_title
翻訳版を出している原書房のサイトを見ると「フォアグラの歴史」がありました。
http://www.harashobo.co.jp/
まだまだ続きますね。
ログイン後、コメントできます。
フォアグラの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
http://www.harashobo.co.jp/search/s11942.html
ログイン後、コメントできます。
A Global Historyシリーズを発行しているReaktion Booksのサイトを見るとEdible Insectsがありました。
http://www.reaktionbooks.co.uk/display.asp?ISB=9781789144468&nat=false&stem=true&sf1=keyword&st1=Insect&m=1&dc=20
いつか出てもおかしくはないとは思っていましたが、グロテスクなあの虫たちが登場するのが目に見えているので、図書館で借りるのも無理ですね。
ログイン後、コメントできます。
豆の歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
鮭の歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
ソーダと炭酸水の歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
昆虫食は書評を楽しみにしています。昆虫は苦手で無視せざるをえないので。
ジャム、ゼリー、マーマレードの歴史 (「…
ログイン後、コメントできます。
http://www.harashobo.co.jp/book/b613481.html
http://www.harashobo.co.jp/book/b611558.html
ココナッツの歴史は、図書館から借りましたが、まだ読んでいません。
ログイン後、コメントできます。
ジャム、ゼリー、マーマレードの歴史 (「…
ログイン後、コメントできます。
昆虫食の歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
ココナッツの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
イチジクの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
キャビアの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
タラの歴史 (「食」の図書館)
タラの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
すると「Breakfast Cereal」が3月1日に発売していました。
https://reaktionbooks.co.uk/series/edible
そのうち、日本語版も出るのかな。
ログイン後、コメントできます。
それにしても初めて登録されてからもう5年もたつのですね。月日が流れるのが早いです。
バニラの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
http://www.harashobo.co.jp/book/b636134.html
イギリスの出版社のサイトを見るとどんな内容かより詳しく説明しています。
https://reaktionbooks.co.uk/work/breakfast-cereal
ログイン後、コメントできます。
http://www.harashobo.co.jp/book/b637103.html
http://www.harashobo.co.jp/book/b637103.html
ログイン後、コメントできます。
「ハンバーガーの歴史」も発売されます。
こちらは、2011年2月ブルース・インターアクションズ刊の新訳版。
http://www.harashobo.co.jp/book/b639173.html
Reaktion Booksのサイトを見ると「Liqueur」が4月1日に発売予定です。
https://reaktionbooks.co.uk/work/liqueur
ログイン後、コメントできます。
シリアルの歴史 (「食」の図書館)
シリアルの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
デーツの歴史 (「食」の図書館)
デーツの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
フムスの歴史 (「食」の図書館)
それだけに興味深く読めました。
ログイン後、コメントできます。
マンゴーの歴史 (「食」の図書館)
http://www.harashobo.co.jp/book/b654221.html
ログイン後、コメントできます。
マンゴーの歴史 (「食」の図書館)
マンゴーの歴史 (「食」の図書館)
ログイン後、コメントできます。
なかなか忙しくて本を読む時間が取れなくなっています。
時間があれば、本を読んで書評を載せるようにします。